dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

希望の会社に就職が決まったのですが、
この機会に、長く付き合っている彼氏と籍を入れようと思っています。

ところが親に相談したところ、
6ヶ月の試用期間中に結婚してしまうと会社の印象が悪くなり、解雇される可能性があるから、籍を入れるのは本採用になってからにしたほうが良いのでは、と言われました。

このような解雇が法律上では禁止されているのは分かるのですが、実際のところはどうなのでしょう。6ヶ月待ったほうが良いと思いますか?

A 回答 (2件)

まずはおめでとうございます。


まだ就職もされていないのでは、試用期間が終わってからの方がいいですよ。

式を挙げる予定なら、配属先の上司もよく知りもしない部下にお祝いの言葉やお祝い金をおくるのもどうかと思われるだろうし。

例えば、会社側もすぐ子供が出来たりしたら何の為に採用したのかと思われるだろし、同僚や先輩も困るのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー。
解雇されるされないは別問題として、上司の立場としては、ある程度知ってからのほうがお祝いしてくれるかもしれませんね。
ちなみに出産は当分する予定はありません。

お礼日時:2004/11/05 11:53

待つ必要は全然ありませんよ。

私の会社では、そのようなことで解雇される例は未だかつて聞いたことがありません。
結婚をいつするのかについては、会社側は全く干渉などできないので、何も気になさることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
就職と同時に引越ししなくてはいけないので、
6ヶ月待つとしたら、1年に2回も引越しすることになってしまって大変だなーと思っていました。
式を挙げるのは6ヵ月後にして、同居だけ先に、ていう選択肢もありでしょうかね。

お礼日時:2004/11/05 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています