
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
shihoさんこんにちわ。
派遣業界勤務歴8年のAge21です。
結論としては、あらかじめ「どの職種」と決めていかなくても、派遣会社に登録に行けば、PCスキルのテストや今までの職歴のヒアリングなどを1時間~2時間行って、派遣会社側から「こんな仕事はどうですか?」と色々と見せてくれると思います。
ですのでやはり大手派遣会社の方が仕事量がたくさんあるので良いと思います。
パソナさん、テンプスタッフさんあたりはスタッフさんにあまり無理なお仕事を依頼したりはしないと思うので、良いのかなと思います。
(追伸)
PCは経験0と1では仕事量が大きく違いますよ。
派遣会社での無料・有料研修などで「ちょこっと」でも経験しておくことをお勧めします。
参考URL:http://www.pasonet.ne.jp/
No.5
- 回答日時:
派遣社員です。
Excel、Word以外でパソコンを使うことに抵抗がないのであれば、
保険事務(なかなか経験がないと入り込めませんが)やデータ入力は
専用ソフトを使うので、初歩から教えてもらえます。
覚えるのが苦手だと言い切らず、メモをとって、わからない時に
見て思い出す努力は、どんな仕事でも必要と思います。
あとは営業なら、事務系の仕事はアシスタントなどがやってくれますね。
No.4
- 回答日時:
派遣会社で人選に携わっていた経験があります。
どんなお仕事でも良いのでしょうか?
事務を望まれているのなら、PCを使わない事務は現在では考えられません。
派遣の場合は、クライアント(派遣先)はすでに何でもできる人が欲しいのです。
PCの取り扱いだけでなく、電話の応対、接客やファイリングまで、特に指示を与えなくてもてきぱきこなせる人でないと面接の段階までいきません。
年齢的に若く、容姿に自信のあるかたなら、受付ならPCを使わない業務です。
この場合も、正しい対応が出来、会社のイメージアップに繋がる応対のできる人が望まれます。
派遣でなければ、アルバイト、若しくは正社員としてPCを扱わない簡単な事務もあります。
駐車場内の業務や、モデルハウス展示会場の案内業務などがそれに当たります。
どうしても派遣で・・・と言うのであれば、イベントコンパニオンや販売員しか仕事は紹介されないと思います。
その場合、不定期な勤務で、時給も1000~くらいです。
今後の為を考えてお仕事を選ぶなら、PCを覚えた方が断然有利です。使い方は自分で学ぶしかないのですが、やりながら教えてもらえるような企業に行かれた方が良いのではないでしょうか?
職業安定所にも相談窓口がありますので、一度話を聞きにいかれてはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
某校の就職担当をしています。
パソコンができないとほんとに限られた狭き門になりますよ。7~8年前くらいはパソコンができる方というのが条件になってたりしましたが、今は、パソコンができるのはあたりまえで条件に入れるまでもないくらいですよ。ワード、エクセルくらいなら、市販のテキスト買ってくれば2週間もあれば日常業務で使うくらいはできるようになります。就職したいのであれば、パソコン勉強した方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
テクノプロについて
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
有期雇用契約と契約社員は 違い...
-
派遣の進退について
-
派遣で、職場見学で落とされる...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
興味の持てない業界の仕事
-
短期派遣の契約をきりたい
-
26歳女です。派遣の事務の仕事...
-
派遣社員はなぜ若い人が優先さ...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
事務系から技術系に転向の方の...
-
派遣のワールドインテックで 働...
-
26歳 未経験から派遣の事務働く...
-
派遣、初めの3ヶ月で、初回更新...
-
顔合わせ後の断り方。
-
スキルや資格はあるのに派遣が...
-
人によって違うと思いますが
-
あまりパソコンを使わない仕事...
-
クリーニング店の受付
-
フリーターから派遣
-
改めて''就活の基本''に行き詰...
-
『ハケンの品格』のような
-
高校(1)年生が派遣バイトをする...
-
経験をつんだらやめたいのですが…
おすすめ情報