dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣のお仕事で余りパソコンを使わない仕事ってどんな仕事がありますか?パソコンは今ではメールくらいしか使っていなく(入力はできます)エクセル、ワードなど難しいのはできません。簡単なこともすでに忘れてしまっています。こんな状態の私でも派遣でお仕事できますか?(昔、派遣の事務の経験はあります、ただパソコンの使い方を忘れてしまっています)どんな職種で登録するのが仕事がきやすいでしょうか?どなたかアドバイスくれませんか?お願いします。

A 回答 (7件)

shihoさんこんにちわ。


派遣業界勤務歴8年のAge21です。
 結論としては、あらかじめ「どの職種」と決めていかなくても、派遣会社に登録に行けば、PCスキルのテストや今までの職歴のヒアリングなどを1時間~2時間行って、派遣会社側から「こんな仕事はどうですか?」と色々と見せてくれると思います。
 ですのでやはり大手派遣会社の方が仕事量がたくさんあるので良いと思います。
 パソナさん、テンプスタッフさんあたりはスタッフさんにあまり無理なお仕事を依頼したりはしないと思うので、良いのかなと思います。
 (追伸)
PCは経験0と1では仕事量が大きく違いますよ。
派遣会社での無料・有料研修などで「ちょこっと」でも経験しておくことをお勧めします。

参考URL:http://www.pasonet.ne.jp/
    • good
    • 1

商社の経理部。

頭&PC使いません・・・過酷で構わないなら、高時給でお薦めです。汗
    • good
    • 4

派遣社員です。



Excel、Word以外でパソコンを使うことに抵抗がないのであれば、
保険事務(なかなか経験がないと入り込めませんが)やデータ入力は
専用ソフトを使うので、初歩から教えてもらえます。
覚えるのが苦手だと言い切らず、メモをとって、わからない時に
見て思い出す努力は、どんな仕事でも必要と思います。
あとは営業なら、事務系の仕事はアシスタントなどがやってくれますね。
    • good
    • 0

派遣会社で人選に携わっていた経験があります。



どんなお仕事でも良いのでしょうか?
事務を望まれているのなら、PCを使わない事務は現在では考えられません。
派遣の場合は、クライアント(派遣先)はすでに何でもできる人が欲しいのです。
PCの取り扱いだけでなく、電話の応対、接客やファイリングまで、特に指示を与えなくてもてきぱきこなせる人でないと面接の段階までいきません。

年齢的に若く、容姿に自信のあるかたなら、受付ならPCを使わない業務です。
この場合も、正しい対応が出来、会社のイメージアップに繋がる応対のできる人が望まれます。

派遣でなければ、アルバイト、若しくは正社員としてPCを扱わない簡単な事務もあります。
駐車場内の業務や、モデルハウス展示会場の案内業務などがそれに当たります。

どうしても派遣で・・・と言うのであれば、イベントコンパニオンや販売員しか仕事は紹介されないと思います。
その場合、不定期な勤務で、時給も1000~くらいです。

今後の為を考えてお仕事を選ぶなら、PCを覚えた方が断然有利です。使い方は自分で学ぶしかないのですが、やりながら教えてもらえるような企業に行かれた方が良いのではないでしょうか?
職業安定所にも相談窓口がありますので、一度話を聞きにいかれてはいかがですか?
    • good
    • 0

某校の就職担当をしています。


パソコンができないとほんとに限られた狭き門になりますよ。7~8年前くらいはパソコンができる方というのが条件になってたりしましたが、今は、パソコンができるのはあたりまえで条件に入れるまでもないくらいですよ。ワード、エクセルくらいなら、市販のテキスト買ってくれば2週間もあれば日常業務で使うくらいはできるようになります。就職したいのであれば、パソコン勉強した方がいいですよ。
    • good
    • 0

接客、受付、テレコミュニケーターなどどうでしょうか。

    • good
    • 1

コンパニオンやイベントスタッフとかはどうでしょう?


あと、販売(営業)のお手伝い、などなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!