アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人のせいにするのせいの漢字?

A 回答 (6件)

訂正!


「所為」を「受身」としたのは誤りでした。「盗の殺す所と為る」という使い方はもちろんあるのですが、「所為」は「所信」「所感」「所見」などと同じ用法、すなわち形式名詞の用法で、「所為」(為すこと)、「所信」(信ずること)、「所感」(感ずること)、「所見」(見ること)という使い方でした。「あなたの所為(せい)だ」は「あなたがしたことが原因だ」という別の用法でした。
    • good
    • 1

為ル盗ノ所ト殺ス。

(返り点がつけられません)「盗の殺す所と為る」と読み、「盗人に殺される」という「受身」を表す形です。この「所為」の部分をそのまま音で読めば、「ショイ」になるわけですが、それが変化して「せい」に為ったと考えられます。こういう漢語から出来た言葉がいくつもあります。例えば「しょっちゅう」という語があり「いつも」「絶えず」の意味で使われますが、これは実は「初中後」(しょちゅうご)という仏教用語があり、(初めから後まで)の意味を表す語から変化したものです。だから「ショイ」(所為)が「せい」として使われても不思議ではないのです。しかし、いうまでもなく、「所為」は「~のために」「~のおかげで」の意味で使われます。(「ために」や「おかげで」は感謝する内容ではなく、非難する意味です)
    • good
    • 1

他人と表記して、会話では「ひと」といいます


所為・・・漢字変換でも出ました、他人の為す所(所以→ゆえん)
    • good
    • 1

「せい」という言い方は、とても簡単で便利なものです。


特に漢字はありません。

漢字を使いたい場合は、別の言い方があります。
せ→「責任」 ※「せ」という音は、単音で背負うような感じです。
い→「転嫁」 ※「い」という音は、単音で他のものと合わさる感じです。

日本語は非常に深く、一音だけで、意味をあらわします。
これを「やまとことば」とか「カタカムナの基底思念」といっています。

「他人」ではなく「人(ひと)」の方がよいです。

「人のせいにする」というと、すんなり伝わりますよ。

「人のせいにする」=「責任転嫁」 となります。
    • good
    • 0

【所為】



1.
なすところ。しわざ。おこない。
2.
せい。
    • good
    • 1

所為。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!