dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校化学で質問があります(;;)
問題
メタンCH4とプロパンC3H8の混合気体100mLを空気中で完全燃焼させたところ、二酸化炭素が230mL生じた。混合気体中にプロパンは何mL入っていたか。

写真はこの問題を解いたノートなのですが、見返したらよくわからなくなっていました(><)
生成物の下に0と書いてありますが、なんで0なんでしょうか?
50-3Xというのも、そもそもXが何を表しているのかもわかりません...
変な質問でごめんなさい。回答よろしくお願いします。

「高校化学で質問があります(;;) 問題 」の質問画像

A 回答 (1件)

問題


メタンCH4とプロパンC3H8の混合気体100mLを空気中で完全燃焼させたところ、二酸化炭素が230mL生じた。混合気体中にプロパンは何mL入っていたか。
----------------------
各々、理想気体だと仮定する。
反応式は以下の通り。
CH4+2O2 → CO2+2H2O
C3H8+5O2 →3CO2+4H2O

プロパンの量をx(mL)とすると、メタンの量は100-x
プロパンが反応して生成したCO2の量は 3x
メタンが反応して生成したCO2の量は100-x

以上から、3x+(100-x)=230
これを解いて、x=65

答え:65mL


======================
話は変わり、写真から推定される問題
----------------------
酸素(O2)は、一定条件下では一部オゾン(O3)に変化する。
酸素50mLがあったのが、上記の反応をして総量42mLとなった。
オゾンはどのくらい生成されたのか?

反応式   3O2 → 2O3
反応前   50mL 0mL
反応した量 -3x +2x
反応後  50-3x  2x  反応後の総量 計50-x=42
         ↓          x=8
         2×8=16mL   ∴16mL
※この解き方の欠点は、xがそのまま答えとはならないこと。
----------------------
オゾンの生成量をymLとすると、減少したO2量は(3/2)y
反応式   3O2 → 2O3
反応前   50mL 0mL
反応した量 -(3/2)y  y
反応後  50-(3/2)y  y  反応後の総量 計50-y/2=42
                  y=16  ∴16mL
※この解き方の欠点は、分数の計算が出てくること!
----------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、全く別の問題を載せていました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
それにもかかわらず、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます!
助かりました。

お礼日時:2018/09/08 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!