dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修理と見積りをお願いして10日ぐらいたって
車だけ納車されて見積りださずにまた金額もまだわからない、といって1週間待ってもまだ金額提示してこない、この支払いは、しなくていいのかですか?何回か電話をいれたのですが、担当が留守でわからないと言われました

A 回答 (3件)

外注していて、外注したさきから、請求書が回ってこない。


だから、修理費用が分からないってオチでしょうね。

あるいは、昔からあるような街の整備工場とかって、売掛をとっており、後日、手が空いたときか月末に請求ってところもあります。
月末に請求をもってくる場合もありますけどね。
売掛の店でも、その場で請求書を作り請求してくれますけどね。売掛のリスクはありませんからね。(お役所さんとの取引って売掛のみですから)

ただ、自分のところでするなら、大体の目安の金額も教えてくれたりしますけどね。
    • good
    • 0

運が良ければ無料かも知れません。


しかし修理されたのであれば支払いは必要と思います。

しかしズサンな会計の車屋ですね。
修理して部品交換してる場合、部品代はすぐに出ます。
そして部品交換等に対する時間が技術料=工賃です。

どちらにしても見積をもらいましょう。
そしてディーラーや、その他町工場に その見積りが適切なのか
確認してもらうのもアリです。

但し車屋は横の繋がりもありますので見積の場合
見積書を出さず、口頭で確認しましょう。
    • good
    • 0

支払をしなくていいはずはありませんが、


見積もりも出さずに勝手に修理してしまうって、普通は考えられないですけどね。

あなたと業者との間でよほど深い信頼関係があるということなのかもしれませんが。

担当と連絡が付くまで待ちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!