
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
大工さんへの差し入れは、施主(注文者)の気持ちを伝える程度で済ませましょう。
連日、休みなくの場合には、大工さんもそれを楽しみにすることも考えられます。けれど、長丁場となる工事期間、毎日のお茶は施主にとって精神的な負担となる場合もあるでしょう。
基本的には差し入れがあるから「よい仕事」はありません。本来職人は自分の腕を売る、仕事の内容を売る職業です。
だから、壊れない丈夫な家を造るために精進しているのです。お茶菓子程度で出来栄えを左右するなど、本物の職人の世界には存在しないのです。
けれど、現状を見ると職人気質は希薄となる傾向にあるのも事実です。週に一度くらいを目安に差し入れするのも一案ですよ。
No.10
- 回答日時:
大手ハウスメーカーで6月末引き渡しを受けました。
HMの支店長や工務から差し入れは不要と聞いていましたが建築場所は我が家の隣なので職人さんとは顔が会いますので、毎日10時と3時に飲み物だけの差し入れをしました。今年の暑い時期でしたので緑茶、ウーロン茶、コーヒー、スポーツドリンクなど適当に渡しました。基礎、躯体、内装、電気などの工事で職人さんは代わりますが皆最初は遠慮していましたが飲んでくれました。たかだか100円ほどの飲み物ですが職人さんも丁寧に仕事をしてくれたと思います。今のところ作業ミスとか仕上がりの不出来は見つかりませんので自己満足しています。
No.8
- 回答日時:
3年ちょっと前に自宅の建て替えをしました。
早春から初夏の建築でしたが。
で、契約したハウスメーカーから「差し入れは不要です」と何度も話があったので、基本持って行きませんでした。担当する棟梁を入れた関係者の顔合わせの際にもそのように言われましたので、棟梁以下も毎度そのようにハウスメーカーの意向を聞かされているのだと理解しています。
上棟式の後に1回飲み物を差し入れたくらいです。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
業務用スーパーなどで、ジョージアのエメラルドマウンテンを1ケース買ってきて(半額ぐらいで買える時がある)
それを、好きな時に飲んでください、と置いておく
それだけでいいですよ
毎回なんて職人さんも気がねするし、安い物だと気兼ねする事なく飲めますし
基本差し入れは不要ですから
差し入れよりも現金のほうが喜びます(^_^;
No.5
- 回答日時:
#1です。
追記です。職方って意外ににお茶菓子って有難迷惑なところがあるんですよね。
私自身もそうなんですが休憩するなら仕事したい方なんですよね。
私のような人結構多いですよ。休憩だって言ってもいつまでも手止めない人。
なのでそこで20分30分座って休憩を強いられるような種類のものはあまりです。
そんな時缶コーヒー1つ渡さるほうがありがたいです。
その場で飲めるしポケットにいれて帰りの車で飲んでもいい。
特に新築の現場だと色んな種類の職方がいるだろうしあらゆる人の気持ちに
沿いやすいのが私の挙げたようなモノじゃないかなと現場サイドからの意見です。
No.4
- 回答日時:
私は毎日、お茶、お菓子、美味しい果物があれば果物を現場に置いて好きな時に飲む、食べるようにしておきました。
たまあーには、アイスクリームを大工さん達と一緒に食べました。午前、午後それぞれの中間に大工さん達は休憩をします。
暑い季節は、お茶はクーラーボックスに氷を入れておくと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
親戚が大工をやっていますが飲み物は人数確認してから持ってくといいと思います。
昔からの習わしでお茶を出して気を配ってくれたお宅には些細な事ですが、仕事をちゃんと良くしてやろうって気になるそうです。ランク的には、お茶、差し入れ、お茶代の名目での金一封、 これをするとしないでは職人さん達のやる気が変わるのでしっかりとやってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 建設業・製造業 真夏でクソ暑いっすけど。建設業とか大工さんとかとび職とかの人って暑くないの? どうして外仕事できるの 5 2023/07/04 21:26
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- 建設業・製造業 クソ暑いっすけど。建設業とか大工さんとかとび職とかの人って暑くないの? どうして外仕事できるの? 7 2023/07/04 21:07
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報