dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃カメラの検査などをして、ディスペプシアだと言うことが分かりました。

薬を出されましたが副作用が強く漢方も駄目でした。

今は薬を服用せず消化の良い物を食べる日々です。

そこで親知らずを抜くことになったのですが、親知らずを抜くと痛み止めと抗生剤が出ます。

普段から胃もたれ、胃痛、胃の不快感、吐き気などが続いている状態でロキソニンや抗生剤を服用しても大丈夫でしょうか?

以前生理痛で痛み止めを飲んだら胃の不調が出たので、1/4の量を服用しました。
その時は胃の不調はそこまでなかったのですが、痛み止めの時間が2〜3時間で切れました。

今回の抜歯について、担当医や薬剤師の方は飲んでみないと分からないと言われました。

抜歯をしたら暫くは薬を服用しなければいけないので、どうしたらいいか悩んでいます。

A 回答 (5件)

再度すみません。



坐薬であっても、副作用の出易い体質の方は、あまり変わらないと思います。(経験上の感想ですが)
薬は化学物質なので、副作用があるのは当然です。
抗生物質も痛み止めも歯科であれば1週間以内で内服も終わると思いますので、歯の痛みを取るか、胃の痛みをとるかの究極の選択で、ツラいとは思いますが頑張ってみて下さい。
痛みが無い時は、飲まなくていいですしね。
あと抗生物質のアレルギーは無いですか?
体質的にお薬との付き合いに注意が必要なので、お薬手帳を有効活用してください。
処方されたお薬の内容に副作用の症状なども書いておくと次回からDr.にも説明しやすいですよ。
機能性ディスペプシアには、マインドフルネスも有効なこともあります。
自律神経を整える呼吸療法で、意外と簡単に出来ます。
お薬使わないので、よかったら試してみてくださいね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
私は凄く薬に敏感で、抗生剤はセフジトレンピボキシルしか服用できません。
痛み止めも通常の半分量で効き目がでる位です。

マインドフルネスは初めて聞きました!
早速調べてみたいと思います。
色々アドバイスして頂き心強いです。
ありがとうございます(T_T)

お礼日時:2018/09/29 11:59

簡単ですよ!要は、飲まなければいいのですから!



つまり、お尻から、座薬の痛み止めを処方してもらえれば解決するでしょう!

但し、それは、冷所保存のかもしれないので、注意が必要です。冷所保存しなくてもいいのもありますよ!参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にされて頂きます!

お礼日時:2018/10/02 18:59

結局どっちを取るかですね。



胃は痛くなるかもしれませんし、ならないかもしれません。
まあ、抗生剤飲まなかったら、感染にするかもしれませんし、
感染が悪化したら、入院点滴治療になるかもしれません。

まあ、どういう風に生えているかによっては、大したことないかもしれませんし、、、
結構大賀かかりな抜歯になるようでしたら、ボルタレンサポ(座薬)かなんか、出してもらえないか
聞いてみたらいかがでしょうか。

抗生剤は、静注って方法もあるにはあるけど、保険は通らないだろうから、
飲み薬を飲むしかないかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
その通りですよね。。
どちらを取るか…、、
抜歯は切開して骨を削り1時間半を予定してますのでおおがかりになるかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/25 14:50

胃カメラでディスペプシアと言うことは、炎症や潰瘍などがないけど、症状だけがあるということですよね。


アコファイドで副作用があったのでしょうか?
不眠や気分の落ち込みなど精神的問題があるのであれば、メンタルクリニックに受診してみるのも一考ですね。

抗生剤もロキソニンも飲んで問題ないですし、歯医者さんで胃が弱いと言えば、粘膜保護剤なども出してもらえると思います。
お薬手帳を持参して、相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仰る通り、眠気と倦怠感が酷く日常生活に支障が出るので漢方に変えて頂いたのですが、同じような副作用が出たので今は薬を中止しております。
胃の内部はそこまで異常はないと言われました。
薬の副作用が凄く出やすいので困ってます…
アドバイスありがとうございます☆

お礼日時:2018/09/25 14:48

ご質問から、胃の症状が強くて痛み止めなどが服用できない場合、坐薬、注射薬、貼付薬(痛み止めの貼り薬ががあります。

)等がありますのでお申し出になるのが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
貼り薬があるんですね∑(°_°)
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/25 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!