dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までインターにいて普通の中学生と違う勉強をしてきたので自分がどのくらいのレベルか分からないのですが、今高1で高3の数学まで予習しています(日本のIA,IIB,IIIと順番はすこし違いますが)。都立高校の授業(理系)が簡単過ぎて自分が行きたい私立大学のための入試勉強になってるのか分かりません。

それで塾を探していますが、どこがいいのか分かりません。進度が速く、難関大学の入試に力を入れる塾の名前と、特徴など教えてください。。!

A 回答 (3件)

インターって外国の学校ってことですかね?そしたら全く予備校を知らないと言うことでしょうか。


本当に有名な所でしたら(あなたがどの程度知っているのかわからないので)河合塾、駿台予備校、代ゼミ(最近は東進も)が一応三大予備校と言われていますが、3つの中でも特に有名なのは駿台と河合、理系は駿台、文系は河合という傾向が強いです。
自分は駿台に通っていますが、最上位クラスで授業を受けることが出来れば、日本の予備校の中でも最高レベルの授業を受けることが出来ます。東大理IIIの首席卒なんかもいるくらいですから。
特に駿台の物理、化学は公式ばかりに頼らないアカデミックな授業を受けることが出来ますので、かなりためになると思います。
あなたの学習の進度はかなり進んでますので、それを鑑みると、その他の塾として、鉄録会なんと所も調べてみてはいかがでしょうか?私はよく知らないのでなんとも言えませんが、日本で1番勉強ができる人達が集まると言われているところです。
なんかもっといろいろ書きたかったですが自分も勉強の合間だったので、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!実は駿台に行ってみてて一番良かったなと思ったのですが、鉄緑会についてあまり知らないので(なんか怖そう)そっちも行ってみようかなと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2018/09/28 23:13

1:都立校からはちょっと無理だと思いますが、もしも入塾できる学力があれば、鉄緑会。


2:「東大・京大・阪大・北大・東北大・一橋・神戸大・九大・東工大・名大」が志望校であれば、駿台です。
3:私大であれば、河合の方が良いと思います。駿台ではレベルが高すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私センターが受けられないので私立大学という選択肢しかないのです。。。
英語はネイティブで数学も都立よりは出来てると思うので正直鉄緑会に入りたいのですが、東大目指してなかったら入らない方が良いのでしょうか。耐える自信はあるんですが。

お礼日時:2018/10/03 22:21

都内在住ですよね。



客観的なレベルを知りたいのなら、まずは信頼できる模擬試験を受けることをお勧めします。
私立大学志望なら、河合塾あたりでよいかと思います。(受験者数が多く、何種類かあるはずです)

国立大学対策の予備校の場合、不要な教科が含まれている場合があります。
受験科目を確認することも大切です。

※まず通える範囲の塾(予備校)をピックアップし、ネットで情報検索です。
 良さそうな所の案内書をもらってきたり、話を聞いたり見学させてもらいましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!