アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事がここ半年ほど、中々決まらずうつうつとしてしまいます。

今まで臨時職員など契約期間が短期の仕事ばかりで、面接時に「印象悪いよ、あまり良くないよ」と何度も言われたり、ブランクがあることで足下を見られ、求人で出されている内容の契約よりもさらに低い(悪い)内容で、お試し的な契約をさせられるなどが多々あり、メンタルがボロボロになってきてしまいました。

確かに雇う側はリスクがあるため、人手不足だし契約短めで様子見で雇うか。と考えるのもわかります。
それと、「短期ばっかり~とか言う人はきちんと見てない人だから気にしないで!」
と、前向きな言葉も言ってくれる人もいたのですが、メンタルが上向きに中々なれません。


とりあえず何かしなきゃ!と、履歴書や職務経歴書を見直そうと思い、ハローワークで相談したのですが、
「パソコンで書いていたのを手書きで毎回書くこと。その方が気持ちや文字で人となりや整理して書ける人かわかるから。」
と言われました。
職務経歴書も何年間在籍したか記入する、アピールポイントを書く。など言われたんですが、契約期間が短いなどで在籍歴が短くまたよくない印象と言われたら…とマイナスになってしまったりで何も浮かばず悩んでしまいます。

ネットなどで検索しても、実績がある人やブランクがあっても資格取得の勉強をしてきた、資格を取得したなど何かしらある人の職務経歴書の内容ばかりで参考にしようにも中々できません。


職務経歴書の書き方、手書きで履歴書を書くほうがいいかなど、アドバイス頂きたいです。
メンタル的にもこれ以上落ちないよう何か対策などあれば教えて頂きたいです。
辛い言葉はこれまでたくさん聞いてきて今はこれ以上耐えられないのでご遠慮ください。


長文駄文で申し訳ありません。少しでもいいです、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ないものを有るように書くのは無理ですし、実績がないままに重用されたいというのも無理な話です。


別に契約短めの様子見でもいいじゃないですか。
雇う側の考えも理解していらっしゃる質問者様なのですから、そのまま真摯に仕事をして、認めてもらえばいいだけのことです。
それに質問者様でなくても、とりあえず短期で様子見ということは珍しくないと思いますしね。

ちなみに、どうしてそんなに短期で辞めてしまっているのですか?
お試し期間が終わってから継続して雇用してもらえないとなると、働き方や働く態度を見直す必要もあるかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お試しでの雇用ならわたしも理解しているのでいいのは確かなのですが、お話をよくよく聞くと、「お試し的に雇ったあと契約更新するか決める」と言う話ならわかるのですが、「1ヶ月雇うが、その後は契約の更新はしない」と話が違うことが多いのです。
わたしの書き方が不十分で大変すみません。

短期が多いのは、役所関係など雇用期間が予め半年などと決まっているところなどが多いためです。
家庭の事情で長期間というのが難しかったため、短期の仕事が多かったのですが、現在は長期間で働ける状態になったので面接でも伝えるのですが、中々良い反応がなく、、
別に悪い事情でではないのですが、家庭のことなので詳しく話したくない事情を、こと細かく聞いてこようとする面接官が多く、上手く対応できない自分にも不甲斐なく。。

お礼日時:2018/10/02 17:57

>「1ヶ月雇うが、その後は契約の更新はしない」


ああ、それはこちらから断ればいいと思います。
雇う側に選ぶ権利があるのと同様に、働く側にも権利がありますからね。

短期が多い理由がそういうことなら、物は言い様、というところもあるのではないでしょうか。
雇う側としては、教えて仕事に慣れた頃に自主退社されたり、もっと言えば問題があって契約更新されないような人物では?、という不安があるわけですよね。
「家庭の事情もあり、長期を希望しておいて辞めるようでは迷惑になるので、初めから契約期間が定められた短期の仕事を選んでいた。」のような言い方なら、多少は違うと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

そうですよね。物は言い様ですよね。それが緊張してしまったり毎回上手く対応できず。
そうです、雇う側の不安も何度もお話されたので理解しているのですが、毎回言われると「ああ、働ける人間ではないのかも」と自信喪失で。。。
なるほど、家庭の事情で短期でしか就けなかった。というよりもその様な返し方のほうが良いかもしれませんね。言い方を変えてみようと思います!

お礼日時:2018/10/02 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!