dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしかして自分はアスペルガー症候群なのかな?と思っています。
アスペルガーって、恐怖症を多く持っていたりしますか?私は異様に恐怖症が多くて困っています…

質問者からの補足コメント

  • 中学生です。親に病院に行く許可を貰えないんです…
    病院に行きたいと言いましたがなかなか取り合ってもらえず…

      補足日時:2018/10/02 21:44

A 回答 (9件)

今更診断貰ってどうする!!占いじゃないんだぞ。

諦めてアスペルガーの本買って対処法学んだ方が安いし正解。恐怖症が治れば生きやすくなるなら恐怖起こさせるものに近づかないとか、家族にはこうして欲しい、これはやめて、と言うとか。だってアスペルガーだもん、と言っても分かってくれない人は分かってくれないから自分の保険証持てるその日まで、自分はアスペルガーの気があるんだな、だったらこうしたら生きやすい、の研究した方が良くないです?ああ、やっぱりそうか!!が欲しいだけかもだけど、恐怖症多いのは治らないからね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
集合体恐怖症とかなら、避けられるかもしれませんが、嘔吐恐怖症とか、会食恐怖症とかは避けにくいですよね…
避けられないから異様に怖いです…
アスペルガーのことを色々調べて研究したいと思います。

お礼日時:2018/10/03 22:32

アスペルガーとは違うと思います


あなたが言うように、恐怖症なのではありませんか
気になるなら病院ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり病院ですよね…
ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/08 20:32

発達障害ってのは早期受診、早期療育が重要なんだ。



そうしないと社会に出てから適応できなくなる。

親がいう「軽いから問題ない」というのは
間違いで、

ハンデを抱えながら福祉も受けられない
場合によっては社会にも受けいれられない
という最悪な目に合う。

とにかく、大人になって社会に出てから
診断を受けるのは手遅れで、対人恐怖症なども
発して二次障害のうつ病で働けなくなってしまう。

オジサンのようなクソ人生になってしまうよ。

親が話に応じないのなら児相に相談するとか
発達障害支援センターにメールするとかしかない。

http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …

とにかく、病院よりまず専門機関に連絡してみて。

センターなどの力を借りて親を説得して、ぜひ
病院に検査を受けに行けるようになることを祈る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。検査に行けるよう説得します。

お礼日時:2018/10/08 20:32

親説得した方が早い。


何故そうだと思うのかを明確にしてお話しされては?

お友達が言ったの?
ネットの誰が作ったかもわからないセルフチェックや当事者のSNS、漫画とかですと大人は相手にすらしてもらえません。
アスペルガーと言ってもいろんな症状がありますから
親御さんからしたら「またいらん知識仕入れて…ネットの見過ぎ」程度でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親に「アスペルガーかもね」と言われたんです。でも、軽度だし、そういう人はいっぱい居るからと病院に行く必要はないと判断されました。

お礼日時:2018/10/03 22:29

ならば ネット通販で試しにソラナックス買うしかないかなぁ!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。考えてみます。

お礼日時:2018/10/03 22:32

あーそうそう。

虫とか音とか暗闇とかバスとか、めんどいよ、息子。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も音は本当怖いです…

お礼日時:2018/10/03 22:33

ここで診断求めるより、専門医に相談したらどうでしょう

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/03 22:33

とりあえず、医者に行きましょう。


それが先決です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/03 22:34

病院医師から処方薬


ソラナックスを飲用をお勧めします。
かなり恐怖心が半減しますよ
飲用者は語るでした!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。薬も視野に入れようと思います。

お礼日時:2018/10/03 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!