この人頭いいなと思ったエピソード

「の」の使い方が難しいです。
政党名の「日本維新の会」や「希望の党」は、「の」を挟んでいます。
「自由民主党」や「立憲民主党」は、「の」を使っておりません。
質問は、「の」を外して「日本維新会」や「希望党」に変更すると、何か都合が起きるでしょうか?

A 回答 (8件)

民主党や共和党は2つの単語が結合した物ですが、この結合にはかなり長い歴史があり、耳慣れて聞こえます。

本来、熟語化していない2つの単語を直接に結びつけると最初は違和感を伴います。「日本維新会」や「希望党」はその例です。ロシアに行った「秋田犬」も最初に誰が命名したか分かりませんが「秋田の犬」で始まり、耳慣れて初めて「の」の無い熟語として定着したものと思います。
不都合というなら、この耳慣れないところから来る違和感ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<熟語化していない2つの単語を直接に結びつけると最初は違和感を伴います。>ですね。
今の段階では、維新も希望も、熟した結びつけにはなりにくいですね。これが
不都合になるのですね。

お礼日時:2018/10/04 14:41

そー貴方の質問に同感です、の.ノ何て大相撲のシコナとか昔からの古い姓位で良いと思ってますねー


最近の流行だか何だかのを入ってる党名か゛幾つも、で私の感想、軟弱連想で天下取りは絶対無い
党名に感じます、政権政党に媚び媚び政党イメージしか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました。
のが入っていて、媚びている<イメージ>がありますね。党の存続は、この<イメージ>作戦にかかっているのでしょうね。

お礼日時:2018/10/10 16:03

この「の」は、


1-㋙名称・人名。…という名の。…という。「富士の山」「三河の国」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/171157/meaning/m …
という用法に該当すると思います。
「日本維新という名の会」「希望という名の党」といった具合。
「日本維新会」や「希望党」でも大して意味は変わらないはずですが、あえて「…という名の。…という。」のように表現したかったのでしょう。(無意識的かもしれないですが)

ここには、広義での「照れ」があるような気がします。
「維新」や「希望」という語自体は人口に膾炙していますが、それを党名として「借用させてもらう」ことについての照れ。
党名なんかに使うなよな~、といった暗黙の批判を回避するための(無意識的な)知恵では?
「…という名の。…という」は緩衝材ではなかろうか、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
自由・民主・立憲・日本などは、政党名として従来から使われてきており、国民も自然に受け入れていますね。しかし、「維新」や「希望」はまだまだ熟していないようですね。それで、「の」により、<「…という名の。…という。」>を利用しているのですね。それの奥底には、「照れ」があるようなのですね。

お礼日時:2018/10/05 08:15

「いしんかい」は「いっしんかい(一心会)」を連想させます。

 日本維新の会と同じく大阪にある暴力団です。 「きぼうとう」からは「日本に希望を与える政党」を連想しにくいですね。 ところで、「都合」は起きません。 「不都合」は起きます。 「都合」は悪くなるか良くなるかです。 「の」の使い方と同じく、日本語は難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
まず、ご指摘のように、「不都合」の誤りでした。母国語といえど油断できません。
1.<いしんかい」は「いっしんかい(一心会)」を連想>ですね。
2.<「きぼうとう」からは「日本に希望を与える政党」を連想しにくい>ですね。そして、「自由民主党」や「立憲民主党」は、これに未だ気付いていないようですね。

お礼日時:2018/10/04 11:13

たとえば「味の素」が「味素」だったらそっけない化学調味料に感じる。


むしろ「の」が重要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<「の」が重要>ですね。ただし、「自由民主党」や「立憲民主党」は、これに未だ気付いていないようですね。

お礼日時:2018/10/04 11:02

「の」があったほうが名前を構成する言葉の並びが締まるのでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
「の」は、<名前を構成する言葉の並び>を締めるのですね。ただし、「自由民主党」や「立憲民主党」は、これに未だ気付いていないようですね。

お礼日時:2018/10/04 11:00

いえ、党名はどこもさまざまに配慮していると思いますよ。


命名者がどういうイメージを党に持たせたいかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<イメージを党に持たせたいか>につき
各党でも<さまざまに配慮している>のですね。
大衆社会では、なにはともあれ<イメージ>が大切ですね。

お礼日時:2018/10/04 10:54

党名の命名には、投票者受けの良さを一番に考えていることでしょう。

意味上の違いはありませんが、「の」がないと漢字ばかりになって硬い印象になりますし、読みやすさ、馴染みやすさに配慮したものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<読みやすさ、馴染みやすさに配慮したもの>なのですね。
一方、<配慮>を考慮していない党も多いのですね。

お礼日時:2018/10/04 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!