dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生です。 高校側に志望校や、(合格した場合)進学先を教えたくありません。


閲覧ありがとうございます。 事情があり母校が大嫌いです。 高校が原因で精神的に病んでしまい、ほぼ3年間ノー勉で卒業し、母校の教師も生徒も見返す為に勉強に励んでいます。

ここで本題なのですが、仮に合格した場合、卒業実績(現役生+浪人生)にも載せて欲しくありません。

合格出来た場合は私の努力+予備校の先生のおかげでなので、学校の実績になるのは可笑しいと思うのです。
それに大嫌いな高校の実績になりたくありません。

どうすれば、進路先が高校側にバレないのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

よほど辛い目に合われたご様子、大変でしたね。


うちの子供たちが受験した時は、調査書の封筒に大学名が明記してありました。
ですからもしかしたら調査書を貰う時に、高校に志望校を言わなくてはいけないかもしれません。
でも合格したかどうかは知らせなければいいのではありませんか?
辛い思いをした分、よい大学生活を送れるよう合格お祈りしています。
    • good
    • 2

調査書をお願いするときに大学名を言いたくないのであれば、


「まだ出願を迷っていて、志望大学が変わるかもしれないので、言えません」
とでも言えば良いのでは?
実際、そのようなケースはあり得るでしょう?
合格後に聞かれても、(一般入試ならば)合否も含めて高校に連絡は行きませんから、「個人情報ですので、教えたくありません」で通せば良いのではないですか。高校側は「ああ、言いたくないということは、不合格だったのか」と思ってくれるかと思います。
    • good
    • 2

黙っていれば連絡は行きません。

但し就活の時履歴書には高校から書きますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

続けて質問申し訳ありません。
調査書を貰う時に、高校側に志望校を言わなくてはいけないのでしょうか?

お礼日時:2018/10/22 19:57

進路先が母校にバレる事はないのでご安心下さい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

続けて質問申し訳ありません。
調査書を貰う時に高校側に志望校を言わなくてはいけないのでしょうか?

お礼日時:2018/10/22 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています