
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
〔ごま油〕ですか?〔えごま油〕ではないですか?
食欲抑制ではないですが、血液がさらさら効果と、ダイエット効果があるのは〔えごま〕油のほうだと思います。
ご飯を食べても、お味噌汁や野菜炒めなどに、少しかけて摂取できます。
No.2
- 回答日時:
まず確認しますが、「ごま油を大さじ1杯」というのは正しいですか? 大さじって意外と大きいですよ。
大さじと、カレーなどを食べる大きめのスプーンは別のものですよ。以下、「ごま油を大さじ1杯」ということでコメントします。大さじ一杯程度の油なら、太る心配はありません。単純にカロリー換算で比較すると、大さじ1杯の油は、お茶碗1/4ほどの白米に相当します。もし心配なら、白米を1/4だけ減らしましょう。
ただし、上の話は摂取した油の全てがエネルギーに変わると仮定した場合の話です。しかし、油は全てがエネルギー(ひいては体脂肪)に変わるわけではありません。油は細胞や神経の素材でもあります。ですので、実際のカロリーはもっと少ないです。
食べ物が太りやすいかどうかのひとつの指標に「血糖値の上げやすさ」があります。血糖値が急激に上がると、インスリンが大量に分泌されるので、太りやすいです。血糖値の上げやすさを数値化したものがGL値です。
油のGL値はゼロです。つまり、全く血糖値を上げないのです。何しろ糖質・糖分が一切含まれていないですからね。「その点において」油は全く太りません。
http://www.futoraba.com/blog/51.html
「油は太る」という言説は、あくまで十分な糖質を摂取している場合の話です。太る元凶は糖質なんです。それに加えて油を摂れば太るというだけの話です。でも、それを言い出したら、油に限らず肉でも野菜でも太ります。それなのに油だけに難癖つけるのは間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 医学 【医学】なぜ魚ばかり食べている人は便秘になりやすいのでしょうか? 魚の脂によって大便に油がコーティン 6 2022/07/09 06:10
- ダイエット・食事制限 糖質カットダイエットをしているのですがごま油は大丈夫でしょうか? 1 2023/03/15 06:18
- カップル・彼氏・彼女 同棲したら太りますか? 私の場合、彼と同じ量のご飯を食べないように気をつければ、痩せられる可能性はあ 4 2023/01/26 20:53
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- レシピ・食事 究極の卵かけご飯GP 13 2022/05/05 00:02
- ダイエット・食事制限 40代、男 体重98kg 体脂肪率32です。 食事制限が長続きしません。 貧乏で炭水化物が多いという 7 2023/01/14 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
栄養比率について
-
摂りすぎたたんぱく質が脂肪に...
-
人体に油脂は必要? 最近、肉や...
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
子供の減量について
-
リンを減らす食品はありますか?
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
植物性生クリームは危険?
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
毎日ケーキをたべています。 そ...
-
脳の構成成分
-
オレンジジュース依存症です
-
今日、炭水化物しか食べてない...
-
鶏軟骨を食べたら人間の軟骨を...
-
魚の栄養を他の食べ物で取る
-
DHA EPAのオイルがカッチカチに...
-
マーガリンの危険性
-
胃もたれです。 マーガリンのせ...
-
口の粘膜から栄養は吸収される...
おすすめ情報