dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故に遭いました。被害者です。過失割合分は自分の自賠責からもらえるのでしょうか。


国道バイパスでの右直事故で、私がバイクで走行車線を走行中交差点で何も確認しないでそのまま右折してきた車に道を塞がれてしまい私はブレーキをかけようとしたところまでは記憶があるのですが意識がはっきり戻ったのは、3日後で事故した記憶はありません。

特に目立ったケガ
右手首手術、肋骨2本骨折、オデコ12cmの縫い傷、脳挫傷、肺挫傷の疑いあり、脊柱管内出血で左肩がダメージを受けて左腕を上げることができません。
この怪我ですから相当な費用がかかると思います。
しかも私は車を運転することが全くできない状態なので、保険屋さんとの話で(任意保険会社)医者の通院以外にも自分が車を使うようにタクシーを使わせてもらえないと非常に困ると言うことで話をしたら大丈夫です使ってくださいと言うことで話がまとまりました。

この場合ですが相手の任意保険は保険を使う前に自賠責を使うのが通例ですがこの自賠責では私の怪我に対する補償、休業補償など使うと思いますが、
最終的に支払われる時は私の過失分は引かれて支払わられると思います。
私もバイクの自賠責が入っているのでその過失割合分は自分の自賠責保険からおりないのでしょうか?
詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • バイク任意保険は入っていません

      補足日時:2018/10/26 23:24
  • 120万と言うのは治療費のみですか?タクシー代も含まれますか?わざと塞いで来たくらいの勢いでライトに照らされた運転者は、片手運転で携帯を持っていました。一応警察に言いましたが立証する事は出来ません。この事故に会い本当にこんなことが起きるのかと怖くなり他に所有しているバイクを手放そうとしましたがやはり手放す事ができないと言う考えに至りました嫁と同じことを言ってくれていますが、生涯の趣味ですから乗りたいと思います

      補足日時:2018/10/27 13:06
  • 皆さんすいませんここで補足しておきます。
    今回については自覚が大きいだけに

      補足日時:2018/10/27 14:03
  • 皆さんすいません今回は事故が大きいだけに、
    弁護士を雇っています。
    ですが弁護士ではなく皆さんに意見を聞きたいので付け加えておきます

      補足日時:2018/10/27 14:05
  • 相手の保険会社が示している過失割合は私が15相手が85と言う事ですが
    交差点で相手の車が徐行していない場合については、マイナス10と言うことを聞きました。
    私の後に警察での事情聴取をするのでその結果は分かりませんが事故現場での警察の聴取では相手は何も確認せずにそのまま右折したと言っていたそうです。
    私のところに事故後すぐにICUを出てから見舞いに来た時も同じことを言っていました。震え泣きながら謝っていましたが僕は許しませんでした。
    このマイナス10はありますか?

      補足日時:2018/10/27 14:12
  • ちなみに何ですが右手首脱臼で手術をして8項目位後遺症が残ると言われましたそれは後遺症害なる場合がありますか?

    それと顔の傷ですが後遺症害に認定されますか?
    それぞれ単体、2つ合わせた場合わかる方いたら教えてください。

    「事故に遭いました。被害者です。過失割合分」の補足画像6
      補足日時:2018/10/27 18:20

A 回答 (7件)

健康保険で負担をなるべく減らすのは120万円超えた時に過失が引かれるので、それをなるべく抑えるためです。


例えば、400万円の15%と200万円の15%では30万円も差が出ますよ。

右直事故の相手の徐行無しは主様に-5だと思いますが、弁護士さんがそう仰っているなら何からの見解があるのでしょう。
相手も認めてるのであとは弁護士さんに根気よく頑張ってもらうしかなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました有難うございます。

お礼日時:2018/10/27 18:16

通院に関しての交通費(タクシー、電車バス、自家用車のガソリン代)は自賠責から。


その他の普段の生活でのタクシー代は相手の任意保険から。

自賠責からはその他に、休業損害が出ます。
それほどの怪我ならかなりお仕事休まれたのでは無いでしょうか?
そうなると自賠責内で収めるのはなかなか難しいかと。
他の方も仰ってますが、健康保険を使用して負担をなるべく抑えるようにした方が良いですよ。

相手の保険会社から過失割合についてはなんと言ってきてるのでしょう。
相手が赤信号で無い限り過失0には絶対なりません。
基本割合は15:85ですが、酷い怪我をした事で頑張れば過失10くらいには出来るかも知れません。
しかし無保険で保険会社が居ないため自分で交渉するのはなかなか厳しいです。

そして事故の際の記憶が無いことは非常に不利となります。
目撃者もいなかった場合、相手が「バイクが黄信号で侵入して来た」と証言したら過失割合が逆転してしまいます。

怪我の費用以外にもバイクの損害と相手車の損害とあるでしょうから、過失割合により自腹分が出てきます。

なぜ無保険だったのか…不思議でなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タクシー代は、通院、生活、別なんですね初めて知りました。
これだけの怪我ですから治療費をどんなに抑えても休業補償などもありますから無駄なような気もしますが、そんな事は無いのですか?健康保険を使っています。
補足ですが記憶は当たる瞬間正確には寸前まであります。

お礼日時:2018/10/27 14:02

自賠責から出る損害賠償には病院へのタクシー代等の交通費も含まれます。


仕事を休んでいるなら休業損害も出ます。
治療期間もしくは通院回数の2倍のどちらか少ない方で、1日辺り4,200円の慰謝料も受け取れます。

ただ怪我が大きくなればなるほど治療費もかさみますし、タクシーで通院するのも結構ですが、任意保険未加入ということだと、120万の枠を使い切った時点で過失相殺されていきます。
相手の車の修理代も過失に応じて支払う必要がありますし、自分のバイクも無傷では済まなかったのではありませんか?
車両に関しては自賠責からは出ませんから、そういう出費があることも念頭に置いておきましょう。

どちらも走行中なら、相手が一方的に悪いと言えないのが交通事故です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイクは、廃車です査定は、35万ですが部品を50万位掛けたので納得できないところもあります。
有難うございます。

お礼日時:2018/10/27 13:55

仮に2:8とします。


先ず一番大切なことは、健康保険を使うことです。誰が何と言おうと絶対に使って下さい。
そして治療を120万までに抑えることです。
そうすれば、結果として、自己負担はありません。
120万を超えると、120万のうちの2割も自分で支払わなければいけません。
自分の自賠責は他人さんのためのモノですから、自分には出ません。
任意保険がないのであれば、2割は全て自己負担です。自分の責任ですから。

しかし、事故状況が質問者さんの仰る通りであれば、
質問者さんの過失は3割以上の可能性もあります。
相手さんが気を悪くなさると、先方は4:6位で押し切っています。
こちらは無保険ですから、為す術もないと言うことになります。
そうなれば過失割合は諦めて下さい。
治療費も含め一円もいらないという場合はいざ知らず、
最終的に妥協しなければお金は貰えません。

無保険もさることながら、事故状況を伺う限り、
バイクにお乗り頂くことには向いておられないように感じます。
この際バイクを降りられるが良いと感じました。
    • good
    • 0

貴方自身が任意保険(含 人身傷害補償)には


加入していないので、貴方の過失分は貴方が
負担となります。

それだけ大きな怪我ですので、自賠責のみで終わる事は
ないでしょう。
相手の任意保険使用となると、自賠責部分も含め総額
から過失相殺されます。

なお、後遺障害が残れば、別途その分も支払われますが
これも過失相殺されます。

貴方の場合は直進ですので、貴方の過失は1.5~2.0割
ぐらいで相手の任意保険会社から提示があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それにしても1.5〜2は納得できない数字です。
想定できない程の曲がり方だったと思うので、トホホです

お礼日時:2018/10/27 12:26

過失割合15:85くらいでしょうか。


それにしても酷い怪我ですね…。

120万円までは相手の自賠責から。
それ以上になると思いますので、120万円超えれば根本から過失が適用されますから主様過失分が引かれます。

自賠責は対人にのみ使用できますから、ご自分の自賠責は自分には使えません。
この過失分はご自身で加入の任意保険の人身傷害からの支払いとなります。
それで自腹分は無しとなります。

任意保険は加入されていて、更に人身傷害はついていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

120万は超えますね手首に入れた針金が折れて骨から少しでた状態で残ってしまいそれを取る手術も残っていますから。

お礼日時:2018/10/27 13:10

あなたに7割以上の過失がないなら、過失割合は無関係になり、自賠責からは全額支払われる事になります。


自賠責の限度額は120万なので、それ以上の支払いが発生した場合、相手の任意保険から支払われるので過失割合を加味して計算される事になります。
また自賠責は自分には使えません。
あくまでも相手の損害賠償のための保険です。
ですから、相手が怪我をしていれば、あなたの自賠責から治療費が出るという事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分には使えないのですねわかりましたありがとうございます。
考えてみればそうですね。

お礼日時:2018/10/26 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!