
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
(1) 100% cacao chocolate
(2) chocolate with 100% cacao content
上記 (1), (2) が使われているサイト
https://www.quora.com/How-do-you-eat-100-cacao-c …
この場合、不定冠詞 a をつけてはいけません。しかし、"a 100% chocolate bar" の場合なら、bar に a が必要なので、一番前に a がついています。
No. 3 の回答者が挙げてくださった
https://thechocolatejournalist.com/return-100-ca …
このリンク先も、とても役立ちます。
No.7
- 回答日時:
英語のofと日本語の「の」は全く同じ意味というわけではないので
「の」をofと訳せない場合が多々あります。
基本ルールは「Bの一部であるA」という意味で"A of B"という表現を使います。(もちろん例外もあります)
今回の場合は「100%カカオの一部であるチョコレート」という意味ではないので、わざわざofを使う必要はありません。
No.6
- 回答日時:
>a 100% cacao chocolate
こちらで大丈夫。
理由は、語の説明はsimple is bestですから、短い言い方で意味がわかればその方が望ましいからです。
実際、売られているチョコレートの呼び方でも、75% cacao とか100% cacaoという言い方はあってもofを使う言い方はしません。
加えて、比較するものがある前提ではofを使いますので、後者を選んだ場合は100% cacaoを使ったチョコレート以外のものもあるのでは?との推察を与えます。ですから、チョコレートのみに言及したい場合は前者の方が適切と考えます。
No.5
- 回答日時:
何かを強調したい、強く表現したい時(特に商品などの場合)に数字を先に持ってくる書き方をすることはよくあります。
チョコレートやコーヒー豆とかは100%なんちゃらーっていう表現が多いです。No.4
- 回答日時:
a chocolate with 100% cocoa.
英語的な考えだと「100%カカオのチョコ」ではなくて「100%カカオの成分を伴ったチョコ」が自然。
もしくは2番目の回答者さんの "chocolate made from 100% cocoa" もあり。
因みに英語表記では cacao はちょっと気取ったイメージ。cocoa のほうが一般的なイメージ。個人的には。
No.3
- 回答日時:
(a)100% cacao chocolate ですね。
他の方も言われている様に。a は必要ないのでは?
理由は、そう使われているからです。
https://thechocolatejournalist.com/return-100-ca …
それに、この方が簡潔です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 ()内に入るのはどれですか? 高校の授業で出された問題です。 [1]The cake is cove 3 2022/12/13 22:40
- 英語 alveolar antral artery (1) completely intra-osseou 1 2023/02/20 12:52
- 英語 「名詞 of 名詞」において、どちらも同一人物が主体となったり所有する名詞の適切な各限定詞について 2 2022/08/18 11:32
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 関連性のない2つの名詞を「a pair of~」で表現する理由について 4 2023/07/19 10:58
- 英語 数+単位で名詞を修飾する場合の表現方法について 9 2023/03/02 10:40
- 中学校 英語について 中学英語 3 2022/08/04 13:58
- 英語 「◯月までの△ヶ月間」の「までの」の表現で"until"ではなく"through"を使う理由について 3 2023/04/09 16:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 There's a flight for 50 1 2023/01/21 06:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
agree withとagree that
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
revert
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報
よければ理由もお聞かせ願えますでしょうか。