重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カカオ100%のチョコレート
と英語で表記したいのですが

・a 100% cacao chocolate
・a chocolate of 100% cacao

どちらのほうがより良いのでしょうか。

ご回答のほど宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • よければ理由もお聞かせ願えますでしょうか。

      補足日時:2018/10/29 23:38

A 回答 (8件)

(1) 100% cacao chocolate


(2) chocolate with 100% cacao content

上記 (1), (2) が使われているサイト
https://www.quora.com/How-do-you-eat-100-cacao-c …

この場合、不定冠詞 a をつけてはいけません。しかし、"a 100% chocolate bar" の場合なら、bar に a が必要なので、一番前に a がついています。

No. 3 の回答者が挙げてくださった
https://thechocolatejournalist.com/return-100-ca
このリンク先も、とても役立ちます。
    • good
    • 0

英語のofと日本語の「の」は全く同じ意味というわけではないので


「の」をofと訳せない場合が多々あります。
基本ルールは「Bの一部であるA」という意味で"A of B"という表現を使います。(もちろん例外もあります)
今回の場合は「100%カカオの一部であるチョコレート」という意味ではないので、わざわざofを使う必要はありません。
    • good
    • 0

>a 100% cacao chocolate


こちらで大丈夫。
理由は、語の説明はsimple is bestですから、短い言い方で意味がわかればその方が望ましいからです。
実際、売られているチョコレートの呼び方でも、75% cacao とか100% cacaoという言い方はあってもofを使う言い方はしません。

加えて、比較するものがある前提ではofを使いますので、後者を選んだ場合は100% cacaoを使ったチョコレート以外のものもあるのでは?との推察を与えます。ですから、チョコレートのみに言及したい場合は前者の方が適切と考えます。
    • good
    • 0

何かを強調したい、強く表現したい時(特に商品などの場合)に数字を先に持ってくる書き方をすることはよくあります。

チョコレートやコーヒー豆とかは100%なんちゃらーっていう表現が多いです。
    • good
    • 0

a chocolate with 100% cocoa.



英語的な考えだと「100%カカオのチョコ」ではなくて「100%カカオの成分を伴ったチョコ」が自然。

もしくは2番目の回答者さんの "chocolate made from 100% cocoa" もあり。

因みに英語表記では cacao はちょっと気取ったイメージ。cocoa のほうが一般的なイメージ。個人的には。
    • good
    • 0

(a)100% cacao chocolate ですね。

他の方も言われている様に。
a は必要ないのでは?
理由は、そう使われているからです。
https://thechocolatejournalist.com/return-100-ca …
それに、この方が簡潔です。
    • good
    • 0

A chocolate made from 100% cacao


の方がいいかな。
    • good
    • 0

A 100% Cacao Chocolateですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
よければ理由もお聞かせ願えますか?

お礼日時:2018/10/29 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!