
初めて確定申告のために準備を進めている者です。
インターネットや書籍で学んでる最中ではありますが、お恥ずかしながら頭が固く全然理解できておらず、用語についても粗末な文章を書いてしまう事をお許しください…。
「年末に在庫を確認し、在庫分の印刷費は経費から引いて算出しないといけない」という情報を目にし、詳細をずっと調べていたのですが、同じような質問への回答が見つからなかったためこちらに質問させて頂きました。
困っている内容は以下の通りです。
・「在庫の印刷費を経費から引く」というのは、帳簿を遡ってイベント前に記載した印刷費(経費)から単純に引いて修正してしまえばよろしいのでしょうか。
・引いた経費は次年度の経費とすることができると拝見したのですが、この場合、来年の帳簿ではどのような形になるのでしょうか。来年、参加したイベントでの売り上げを帳簿に記載する際に、原価(印刷費÷部数)を引いた額を計算して帳簿に記載すればよろしいのでしょうか。それとも印刷費を経費として再び…たとえば、1月1日付けで帳簿に記載したりするのでしょうか…
記入しながら、あまりにも知識が浅いことに恥ずかしさを感じております…そもそも売り上げは20万以下、大赤字な活動のため確定申告は不要なのかもしれませんが…不安症なのでしっかり理解しておきたく存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>在庫分の印刷費は経費から引いて算出しないと…
例えば今後 5年のうちに 1万冊売れるだろうと皮算用して 1万冊印刷し、今年売れたのが 500冊だけだったとしたら、今年の経費になるのは 500冊分の印刷費だけという意味です。
500冊しか売れなかったのに 1万冊分の印刷費を既に払ったから今年は大赤字・・・と言う論理にはならないのです。
>・「在庫の印刷費を経費から引く」というのは…
棚卸し、すなわち大晦日現在で在庫数を調査し、原価から引き算するという意味です。
確定申告には「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
の提出が必須です。
1ページ目の左側「売上原価」欄
(5) 期首商品棚卸高・・・始めたならここは 0
(6) 仕入金額・・・1万冊分の印刷代等
(8) 期末商品棚卸高・・・在庫 9500冊分の印刷代等
(10) 差引原価・・・結果として 500冊分の印刷代等
>・引いた経費は次年度の経費とすることができると拝見…
今年除外した (8) 番が来年は (5) 番に挙がってきます。
>来年、参加したイベントでの売り上げを帳簿に記載する際に、原価(印刷費÷部数)を引いた額を…
いやいや、根本的な考え方が違います。
1冊あたり 400円で印刷して 1,000円で売るとして、上記の (5)~(10) はいずれも 400円が単価。
それに対し「売上」はあくまでも 1,000円です。
収支内訳書の「収入金額」欄 「(1) 売上(収入) 金額」は 1,000円×売れた冊数です。
>それとも印刷費を経費として再び…たとえば、1月1日付けで帳簿…
書籍販売の場合、印刷費は経費でなく「仕入」です。
帳簿に「仕入」を計上するのは 1万冊を発注した年のみ。
その後の在庫分は「期末棚卸」で、原価から引き算されるので利益計算から除外されるのです。
翌年に持ち越した分は「期首棚卸」で、翌年の原価に繰り入れられます。
1つ1つ、疑問に対して丁寧に回答を下さり誠にありがとうございます。
「収支内訳書」についてそもそもあまり詳しく見ておらず理解が浅かったため、余計に混乱して考えていたのだなと気づきました…
項目ごとに解説入れて下さっていて、とても分かりやすいです。
落ち着いて再度確認し、来年の確定申告に挑みたいと思います。
回答にお時間割いて下さりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス ココナラの白色申告についてです。 個人事業主になったばかりですが、今回は白色申告をしようと思います。 4 2023/01/17 20:22
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- 確定申告 確定申告の真面目な質問です。 個人事業主で転売屋に毛の生えた事をしています。 販路はメルカリ一択です 1 2023/04/09 22:39
- 財務・会計・経理 青色申告での帳票保存について 2 2023/02/23 10:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 確定申告 帳簿記入の仕方 1 2022/10/02 09:31
- 法人税 法人税 所得税の請求書 1 2023/05/17 12:52
- 確定申告 確定申告…こんな時誰に相談しますか? 6 2022/04/16 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
K という単位の数え方を教えて...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
伝票番号は必要ですか?
-
税務調査の内容・範囲について
-
指定納品書について
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
減価償却累計額と固定資産台帳...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
役務の提供なのに「納品書」で...
-
自己株式の帳簿価格とはなんで...
-
税務調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
同人活動の確定申告(主に在庫...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
補助簿は作成しなければならな...
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
EIAJ1標準納品書について
-
スポーツ少年団の会計処理
-
K という単位の数え方を教えて...
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
おすすめ情報