dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に
中古車を購入したのですが
販売店が遠くて
電話などで手順を教えて貰い
確かに間違いない様におこない
車を取得
領収書も貰いました

そしたら、
確かに販売店にお金を振り込みをしたはずが、実際には
入金して無かったんです。
でも、入金されてない販売店から
領収書を貰えたんです。

そしたら、車販売店から電話がありまして
〇〇さん!車の代金が振り込まれません!
支払って下さいって!言われました

やはり
車販売店にお金を払わなけらばなりませんか?
教えてください!

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    確かにATMで販売店に振り込み!
    金額の確認!(車販売店がです)
    確認が済しだい
    車検証とかを、郵送して貰いました!
    それで、自分で陸運局で登録しました。
    領収書を貰ったのに
    今更!お金が
    振り込まれてないって!

    それでも支払わなきゃいけないですか?

      補足日時:2018/11/06 23:00

A 回答 (6件)

>確かに販売店にお金を振り込みをしたはずが、実際には


>入金して無かったんです。
>慌てて、ATMでの振り込み後に、控えを取らなかったんです。
 全く矛盾していますが、実際はどちらなんですかね。
A.本当は支払っていないが、領収証届いたから支払った気になっている。
  この際、払わずに済ませたい。
B.支払いをしたがATM控えがない。二重請求されたが領収証で対抗したい。

支払いに関しては「ATMの取引」であって「現金払いではない」のだから、
代金の支払い指定口座の「出入金記録」を調べれば、入金の有無が確認出来ます。

相手(中古車屋)が銀行から出納記録を取り寄せれば
質問者さんから入金の有無(日時、金額)について、
Aの未払いが確定するか、Bの支払い済みを証明してくれるか
その銀行が裁判でも通用する証明をしてくれる訳です。

Aの場合
手元に領収書があったとしても、それは販売店側の単なる発行ミス。
(遠隔地取引なので、店頭販売などの状況とは違いミスは出やすいでしょう)
実際には代金を支払っていないことが銀行によって証明されたら
支払わなければなりません。
「支払っていないけど領収書があるから払わない」と支払い拒否を続けたら
警察に被害届を出されることになるかと思います。

Bの場合
二重請求についての謝罪を受け、支払い関連のトラブルが終了します。

>車の返却の方向で話し会いを進めていけたらと、思ってます!
 はぁ?
 支払ったのなら車を渡す理由など全く無いでしょう。
●お金を振り込み納車された
 二重請求された
 領収書はあるが振り込みの控えが無い
 車を返して清算する

 認知症の疑いがあるのでは。
    • good
    • 0

ATMで振り込める額って、少額ですよね?


一般的にはデフォルトで10万円以下しか出来ません。
静脈認証登録を併用して自己で限度額変更設定を行っていればより高額の扱いも出来ますが、
それもそう簡単ではありません。
車両代を払った可能性は、現実問題、皆無ではないですか?
    • good
    • 1

領収書が出ているということは「領収した」ということですから、あとは向こうの問題です。


こちらがちゃんと支払った記憶があるのなら、今の段階でまた払うことはしなくていいです。

先方は領収していないことを証明する必要がありますから
それが証明されたらその時に話し合って、それが納得できるのなら払えばいいです。

領収書を発行しておきながら一方的な「お金を受け取っていない」が通用するんなら
商習慣が機能しないことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます!
車の返却の方向で
話し会いを進めていけたらと、思ってます!

お礼日時:2018/11/07 23:57

相手側にも入金の確認が出来てないのに、領収書発行したのはおかしな事です。

でも入金が確認できないならば、支払う義務があるので、知らん顔では済まされない事ですね。
    • good
    • 0

ATMで手続きをした時の「控え」をメールなりFAXなりで教えてあげれば


受け取り日時、口座が解るから確認してもらえるが、

>お金を振り込みをしたはずが、実際には入金して無かったんです。
 払っていなければ、手元に領収書があったとしても「支払う」のが常識です。

>それでも支払わなきゃいけないですか?
 はい、当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに!
慌てて、ATMでの振り込み後に、控えを取らなかったんです。
でも、車販売店から、確認後の書類が送られてきました!
間違いなく、手順通りに
私はやってました。

お礼日時:2018/11/07 12:10

諸経費や手付けを払って、車両代を払ってないとか言う可能性はありませんでしょうか?


一般的に発注時に諸経費を支払い、登録前に車両代を払うようになっていますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!