
通勤を元旦那に送ってもらうと、通勤費は、出なくなるのでしょうか?
今、訪問看護師をしています。
家から近いところだと問題ないのですが、訪問先の施設が3件あり、一つは家からでも歩いて4分のところです。他は片道15㌔かかります。
私は運転が下手なので、元旦那が、偶然にも仕事がお休みだったため、送り迎えをしてもらいました。
私が運転するよりも早いので、ステーションの管理者さんに、誰かに送ってもらった?と聞かれ、はい、元旦那に。と素直に答えると、
じゃあ、交通費はでないから。
と言われました。
また、元旦那の車での送迎中は、事故になっても、労災も使えないとまで言われました。
初めは、正職員として入職したのを、無理言ってパート勤務に変えてもらったので、私に発言権はほとんどありません。職場までの道のりをを、自分で運転していかないと、交通費さえもでないのは、常識なんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ふつうのビジネスの常識なら、あなたの身内に通勤を送迎してもらっても通勤交通費は出ます。
ですが、本来届け出た通勤方法と違う通勤をすると、そのときに事故等があっても補償も労災も出ないのもビジネスの常識です。通勤を送迎してもらって通勤交通費が出ないのは、施設関係者の業務用の車に同乗したときです。
そうですよね?
車を元旦那が、運転したとしても、私の車を使わなかったとしても、通勤にガソリンは、使っているのだから……と、
私は思います。
事故やトラブルなどは、申請している車じゃないので、それで、何の保証もないのは、理解できるのですが。
No.5
- 回答日時:
まずは、ちゃんと自分1人で通えるところの訪問をつけてもらうべきじゃないですか?
利用者さんの家にいくのに関係のない人に送ってもらおうとは思いません。
回答ありがとうございます。
訪問先は、基本施設で、私は、東大阪市で、東大阪市の施設訪問は大丈夫なのですが、他は西淀川か、淀川の施設で家からナビで40分のところ、私の運転だと、1時間30分かかってしまいます。
運転が下手で、曲がりたくても、急に車線変更ができなかったりします。
訪問先は利用者様のご自宅ではないんです。
在宅訪問であれば、遠くても2キロや4キロくらいの距離かと思います。それなら、道も覚えれますし、知ってる道なら大丈夫なんです。
とりあえず、早く到着して、訪問開始したかったので。
病院勤務であれば、家族に送ってもらうなんて、普通のことと思いますし。
もし、自分の行ける範囲内の施設になればステーションがある施設のみになり、逆にご迷惑をおかげしてしまうので、そんなこと、言い出せませんし……
この回答を頂きました方は、ナースで、訪問看護を、されてるんでしょうか?
訪問看護で、いろいろ、悩んでいるため、聞きたいこと沢山あります。機会があればよろしくお願い致しますm(。>__<。)m
No.4
- 回答日時:
勤務先が交通費を支給する場合は、
申請者が通勤経路を申告し、その経路の公共交通機関料金を支払うのが普通です。
そして、この経路に於いて事故が発生すれば、通勤災害を適用する、
という事になります。
これ以外の通勤方法では、通勤災害は適用されません。
しかしながら、申告以外の通勤方法だからと言って、
通勤費支給をしないというのは、通常ではあり得ません。
通勤費をもらって、申告以外の通勤方法なので通勤災害対象外を認めるか、
通勤費をもらわないで、通勤災害の対象としてもらうか、
どちらかで交渉すべきです。
回答ありがとうございます!
通勤費申請書に記載しないといけないのですか、こっそり書くわけにもいかないので、何と説明すればよろしいのでしょうか?
再度、返答頂けましたら、幸いです。よろしくお願い致しますm(。>__<。)m

No.1
- 回答日時:
おかしいですそんなの!ただの意地悪じゃない??でも、その会社の規定がわからないからなんとも言えません。
労働契約書にはなんて書いてありますか?労働契約書は、見たことがありませんので、分かりかねます。
ただ、通勤に使う車の登録はしてあります。
私の軽自動車で、ナンバーと、車の色と、車種を記載して、許可書みたいなのは、あります。
でも、もし、免許停止になれば、電車もしくは、誰かに送迎してもらわないと15㌔片道ありますし。
どんなもんなんでしょうか?
本来なら専務に直接聞きたいところですが、そういうわけにもいかず。
回答ありがとうございました(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親などに送迎してもらっている場合の交通費って・・・
就職
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
仕事に行くのに親に送迎してもらうのは親の用事ついでや買い物ついででもダメなんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
普段は電車通勤で、月に1、2回車通勤は認められるか?
労働相談
-
5
職場の通勤手当についてです。
会社・職場
-
6
交通費について
アルバイト・パート
-
7
夫婦同じところに通うときの交通費
労働相談
-
8
バイト 交通費
所得・給料・お小遣い
-
9
通勤手当で定期券を購入しているのですが、時間に余裕がある時は40分ほど徒歩で通勤や帰宅をしている友人
会社・職場
-
10
電車通勤で定期を買って、晴れた日は自転車通勤をして、雨の日は電車通勤をするのは、何かの申請が必要です
会社・職場
-
11
アルバイトに送り迎え??
アルバイト・パート
-
12
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
通勤手当(電車・バス)支給なのにマイカー通勤した場合は?
自動車税
-
14
【通勤労災】同僚を車に乗せて通勤して事故を起こしたら?
その他(法律)
-
15
毎日、仕事に行くのに親に送迎してもらうのは普通ですか? 私の他にも車で送ってもらってる方もいますが、
アルバイト・パート
-
16
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
17
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
18
雨の日に送ってもらう人
大人・中高年
-
19
同僚が車の免許と車を持っていないのですが、上司からその同僚の送迎を頼まれる場合って私のリスク高いです
会社・職場
-
20
通勤経路をわざわざ遠いところで書いてくる人はやはりお金ほしさにやっていますよね。 調べれば分かること
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
毎朝の通勤、片道13キロ、通勤...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤の交通費を実際には使って...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
来年あたり実家から通勤となり...
-
徒歩通勤について。
-
面接で、車通勤ができると言っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
徒歩通勤について。
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
接触事故を起こしたことを会社...
-
来年あたり実家から通勤となり...
おすすめ情報