
discriminateとdistinguishは共に区別するという意味がありますが、辞書を調べると「discriminateはdistinguishより微細な、細かな差を区別する」と書いてありました。
名詞形のdiscriminationとdistinctionは共に区別、差別、識別という意味がありますが、この場合でもdiscriminateはより微細な、細かな差の区別なのですか?
また、人種差別や男女差別などの差別にはどちらが使われますか?どちらも使われる場合、どのような違いがありますか?
たくさん質問して申し訳ありませんがお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私より前の回答を補足します。
distinctionの形容詞形distinctは、歴然と違っているという意味です。合理的に考えれば違いがわかって当たり前、distinctな事柄には普通とは異なった対応の仕方が許容されます。また科学のように客観性を重視する営みでは、一見しただけでは同様に見える物事同士で、何が違うのかはっきりさせることが目的です。
一方、discriminateは、より細かく論理立てては「これこれが違っている」と説明しにくいような違いを識別することです。discriminating taste inといえば、「~には好みがうるさい」とか「非常に優れた識別眼のある」という意味です。芸術や味覚など感性的、非論理的分野に関連して用いられる語です。
社会関係において、非論理的な差異に基づいて待遇を区別することを差別と呼ぶのは、discriminateの言葉にしにくい違いに反応するという含意を継承、発展させた用例ではないでしょうか。もちろん差別する側はこれは論理的な差異に基づく待遇の差、つまりdistinctionであるといって正当化しようと自己弁護するのですが。
distinctionは論理的に歴然とした違いで、discriminationは論理的に説明しにくいような違いということですね。
そこからdiscriminationが差別という意味に使われるようになったんですか~。最後の説明が非常にわかりやすかったです。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。この二つの単語は両方とも区別をするという日本語の意味になるわけですが、これら
の持つ意味合いが違ってきます。
distinguishとは区別する、違いがある、違いを認識する、と言う意味あいで使いま
す。 それに較べてdiscriminateは区別してからの行動・意識が加わってきます。
つまり、違いを認識し更にその認識度によっていい意味にでも悪い意味でも差別する
と言う事なんですね。
その認識がその人の偏見であれば悪い意味と言う事なるでしょうし、その人の好みと
いえば普通いい意味に取れるわけです。 偏見であろうと好みであろうと基本的には
人間の育ちや環境による同じ物ですね。 英語ではこの違いを持たせない単語が
discriminateと言う単語なんですが、偏見的差別の方がよく使われるため、
discriminateと言う単語が悪い意味のイメージがあることは否定できません。
つまり、差別されて得をする人もいますし、逆に損をする人もいるわけです。 得を
する人は何も言いません。 しかし、損をする人は声を高くして言うわけです。 だ
からこそ、この単語には悪いイメージが出てくることになるわけですね。 不公平、
と言う意味あいがこのdiscriminateと言う単語にはあるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
差別的な意味は[discrimination]で使われ、[distinction]は区別の意味で使用されます。
詳細は以下で。。。
[distinction]
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dicti …
-----------
the distinguishing of a difference <without distinction as to race, sex, or religion>; also : the difference distinguished <the distinction between imply and infer>
-----------
[discrimination]
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dicti …
>差別的な意味は[discrimination]で使われ、[distinction]は区別の意味で使用されます。
明瞭な解答どうもありがとうございます。はっきり理解できました。
英英辞典の引用ですが、まだ高2で、あまりわかりませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
はっきりとはわからないんですけど、discriminationは区別というよりは、ほとんど差別という意味で使われると思います。
そのため、人種差別や男女差別などの差別にはdiscriminationが使われます。曖昧な回答でごめんなさい(>_<)distinctionは区別と言う意味があるけど、discriminationは差別という意味が強いということだったんですか。
日本語で差別と区別は違うとよく言われますがそれぞれdiscriminationとdistinctionというイメージでだいたいよさそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 差別に区別、、、と、と、と、 15 2023/03/03 21:28
- 倫理・人権 よく性差別問題などで、「差別ではなく区別だ!」みたいな発言をする方を見かけるのですが、二つに区別をし 6 2022/09/06 01:31
- 倫理・人権 「不当」がつかない差別とは区別のことですか? 4 2023/05/09 19:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) ニューロセクシズム(神経性差別)対策方法は何かありますか? 1 2022/10/26 20:40
- その他(教育・科学・学問) あなたは女子大の存在をどう思いますか? これだけ男女平等、差別に敏感になる現代で差別でなく区別なんだ 3 2023/04/04 11:32
- 病院・検査 女性の看護師さんは性別を問わず、 自力で便所に行けない患者の小便大便を取ります。 では、男性の看護師 5 2022/11/06 13:48
- 教えて!goo なんで、最近の若い子や子供は必要以上に性別を隠すのですか? ここでの質問で、恋愛相談をするのに自分と 8 2022/08/07 18:39
- 倫理・人権 【LGBT理解増進法案】や【LGBT差別禁止法案】って必要? こういった議論っていつも論点ズレてない 8 2023/05/05 17:45
- 出会い・合コン 40歳男です、25歳の女の子を食事に誘ってご飯を食べに行ったんですが、会計はもちろん男であり歳上であ 16 2023/05/18 03:24
- 倫理・人権 在日朝鮮人 9 2022/03/30 22:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
英語で "Copy" という返事について
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
「censored」について教えてく...
-
variationとvarietyの違い
-
T-shirt の Tと shirtの間の-...
-
単に興味があるだけなのですが...
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
-naire ってどういう意味?
-
arcの意味を教えて下さい。
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
rimとedgeの違いについて。
-
アンケート調査員を英語でいうと?
-
bicycleとcycle
-
Let's hit it!とはどういう意味...
-
She's so heavy の意味は
-
kindとkindlyの使い分け
-
Manufacturing Footprintとは?
-
契約関連の英単語の和約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「censored」について教えてく...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
variationとvarietyの違い
-
英語教えてください! disbursm...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
英語で "Copy" という返事について
-
契約関連の英単語の和約について
-
これはわいせつな意味ではない...
-
情報を整理する
-
lockupの意味がわかりません。
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「payment SLIP」とは?
-
affectionはなぜ「愛情」という...
-
refined,sophisticated,polishe...
-
オリエンテーションの反対語
-
configuration と setting (IT...
-
tangle とentangle のちがい
-
単に興味があるだけなのですが...
おすすめ情報