dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士を目指している短大生(女)です。真剣に悩んでいます。
大学の学科が同じで中学の同級生でもある人に馬鹿にされたり見下されています。
その人は人の事を馬鹿にしたり見下したり、本人がいないところで悪口言いふらしています。同級生は私にはひどい事をしてきたりひどい事を言ってきますが学校の同級生には優しくしていて、いい子ぶっています。
最近、距離を置いていて、今まで「本当に嫌だからやめて。」と本人にはっきり言ってきましたがなかなか直らず、我慢の限界で怒った時もありました。そしたら「本当にごめん。直すから仲良くしてほしい。貴方が避けるから私は変われない。」とLINEでメッセージが送られてきました。
私は、私が避けるから同級生が変われないというのは意味が分からないと思いましたし、変わると同級生は言っていますが信用できませんし、今までの事をごめんと謝られただけでは許すことができません。顔も見たくない、二度と関わりたくない、学校を辞めてほしいと思うくらい大嫌いです。
本当に腹が立ちます。
私は間違っていますか?
同級生の事、どう思いますか?

A 回答 (3件)

質問者様は悪くないと思いました。


誰だって馬鹿にされたら腹立ちますし、その人と一緒に居たくないと思います。
私だってそうです。

他人を馬鹿にしたり見下す行為は自分に自信がない人に多くみられるようです。
自分より下の人間を探して見下すことによって自分を優位に立たせて安心しているのです。
もしかするとその同級生の方は今まであまり褒められたりしたことがないのかもしれませんね。
悲しいことですが今まで育ってきた環境がひどかったかもしれませんし、褒められなかったり誰かから蔑まれたりすることによって自分自身を嫌いになっている可能性があります。
そうなると他人も当然愛せませんから質問者様にそのような行為をしてきます。

同級生の方は直すとおっしゃってますが、これは一筋縄で治るものではないと考えています。
「貴方が避けるから私は変われない」ともおっしゃってますが、それは質問者様を自分の元から離さないための口実だと思います。質問者様が離れることによって自分の優位性が保たれなくなるからです。
自分の中に本当の自信を見つけて自身を愛せるようになるまで人を馬鹿にする行為は止められないと思います。

もし質問者様に再度馬鹿にしたような発言をしてきた場合は「やめてくれ」と言っても絶対にやめられるものではないので
「そんなこと言わなくても、あなたがどれだけ頑張ってきたかは分かってるつもりですよ」と言ってあげてください。
とにかく褒めて自信を取り戻させることがその行為を止めさせる最善策だと思われます。

ただ質問者様もかなり限界のご様子ですので、少し距離を置いた方がよろしいかもしれませんね。
あくまで仮説ですが接触する機会だけでもいいので、先ほど申し上げました対応を試してみてください。

長くなりましたが最後までお読み頂きありがとうございました。
お二人にとって良い未来が待っていますように。
頑張ってください。
    • good
    • 0

バカにされたらむかつきますよね?間違ってませんよ。

ほっとけばいいんです。見下せるひとがいないと自分に自信がもてないかわいそうな子なんですよきっと。そういってあげればいいんです。あなたが変わらないなら近づいてこないで。自分から変わろうとしない人とは友達になれないって
    • good
    • 0

あなたは間違っています‼︎


あなたの怒りの反撃レベルは私からすると『バファリン』です。
恐らく…舐められてます‼︎
『次にツラ見せたらコ◯スぞ‼︎』くらいでもよろしいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!