プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私のいる大学では大学院入試の倍率が高いので、院に進むために浪人する事は普通の事なのですが、他の大学の友達から驚かれます。

一般大学では大学院に進むために浪人するのは珍しい事なのでしょうか?

A 回答 (4件)

>一般大学では大学院に進むために浪人するのは珍しい事なのでしょうか?



一般大学という定義については良く分かりませんが、院で浪人する人はめずらしいです。
あなたの所属する大学の学部全てにおいて大学院入試の倍率が高くて、外部受験もしないという雰囲気なのでしょうか。
分野にもよるかもしれませんが、滑り止めとして様々な大学院を受けるられるので、
自分のいる大学に落ちても別の大学院に仕方なく進学する人は多いです。
どこかの大学院では年に3回とか4回とか入学試験やっています。
    • good
    • 0

東京では通学圏内に大学院はいくつもあるので、


一年を無駄にしないよう、プランBでリスク管理しますよ。
    • good
    • 1

旧帝大の状況をいくつか知っています。

浪人は決して珍しくありません。特に最近は,他大学から成績が優秀でモチベーションが高い受験生が増えていますので,同じ大学から上の大学院に行く学内学生にも不合格者が増えています。また,僕が仕事をしていた大学では,学力が下がっていたり,「どうせ合格できるさ」となめてかかって夏休みの試験勉強をいいかげんにしたらしく,合格点を取れない学生が増えている傾向があります。不合格者の半数は浪人しても意味が無いくらい成績が悪いので就職を勧めていました。僕は年金生活者ですが,大昔の昭和50年代に僕が修士に行くときも浪人した同級生は複数いて,次の年も少なくとも一人は不合格で就職したような記憶があります。
    • good
    • 1

私の息子は旧帝大卒(理工系)ですが(かなり以前の話です)、大学院に進学する希望を(4年次のときに)表明すると、ゼミの教授が(息子の学力がそれに相応しいかどうかを踏まえたうえで)大学院(の教授)と調整した上で進学を(水面下で)決めました。



大学院には入れる枠がありますので(適切な学力の)進学希望者が枠からはみ出て行き場がなくなると困りますから、そうした調整が水面下でやられているようです。他大学から来る大学院進学希望者は、その大学のゼミ教授から交渉が入り(それなりに教授どうしのコネがいるようです)、事前に可否が(水面下で)決まるようです。ですが、自分の大学の学生をなるべく多く枠に入れます。

試験はいちおうあるようですが、それは表向きの話です。ですから院に進むための浪人は、ないと思っていました。以上は何年も前の話です。最近はどうか知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!