
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エイプは乗ったことが無いので分かりませんが、大型二輪免許所持者として少しアドバイスを。
まずご存知かもしれませんが、ギアは下からロー、ニュートラル、セカンド、サード…となっています。そして発信する場合はエンジンをかけたら、前輪ブレーキをかけてクラッチも握った状態でギアをローにします。ギアははじめニュートラルになっているはずなので、つま先でギアを下に下ろします。ギアをローにしたらブレーキを解除して、少しずつクラッチを離し半クラッチを経て完全にギアをつなぎます。このとき半クラになったところでアクセルを少しずつ開けます。ローで引っ張るのがきつくなったら(エンジンが悲鳴を上げたり、アクセルを開けてもスピードが出ない状態)、またクラッチを握ってつま先を上げてギアをセカンドに入れ、先ほどと同じく少しずつクラッチを離し半クラを経て完全にギアをつなぎます。ギアチェンする際はアクセルは戻します。加速は基本的にはこの繰り返しです。注意することは、ギアがローやセカンドのときのギアチェンはゆっくりクラッチをつなぎ、それ以上は早くクラッチをつなげましょう。半クラッチはまずどれくらいクラッチを離すとつながり、エンストするのかを知りましょう。このときクラッチを早く離してエンストするとバイクが前に飛び出して危険なので、ブレーキは忘れず掛けてください。まずエンジンの音に耳を傾けてみてください。半クラになるとエンジン音が変わるはずです。エンジン音が少し静かになったらブレーキを緩めてみて、バイクが少し動き始めたらその状態が半クラです。
停車する場合は前後のブレーキ(気持ち前輪を強めに)をかけて、止まりきる前にクラッチを握ります。そして止まってからギアを下げます。この止まり方は教習所で推奨されているものです。はじめはこのように停車したほうが安全です。慣れてきたらエンブレを使ったり、止まりきる前にギアを下ろしたりしますが、それは初心者には必要ないと思います。濡れている路面の場合はエンブレが好ましいですが、運転に慣れるまでは空模様が怪しかったら乗るのをやめましょう。
質問内容とはズレますが、カーブの最中にでブレーキをかけてはダメですよ。どうしてもかけざるを得ない場合は後輪ブレーキを使いましょう。あと急ブレーキを使う場合も後輪を強めに使いましょう。前輪ブレーキは後輪ブレーキよりも強力ですが、ロックしてしまうと転倒は免れません。バイクは時として凶器になってしまうことを忘れずに。
ではよいバイクライフを!!
No.5
- 回答日時:
ついこないだまでエイプ50に乗ってた者です。
皆さん同様、僕も慣れだと思います。
自分もそうでしたが、発進の時エンストするんじゃないかと一番不安に思ってると思います。(勝手な推測ですが…。)
自分は友達のバイクで練習してから取りにいきましたが、周りにだれか、ミッション(リターン式)に乗ってる人がいれば、乗らしてもらい発進の練習だけでもやってから購入するといいですよ。
周りにいなければ、購入先の店員さんに教えて貰って下さい。スムーズに出来るまで丁寧に教えてくれるはずです。
ちなみにギアの操作ですが、他の方が書いてくれているので、省きます。
乗れる様になれば取り回しが楽なバイクなので楽しいですよ。
とにかく練習あるのみです、頑張って!!
No.4
- 回答日時:
操作自体は難しくありません。
クラッチレバーを握って、
左のペダルをつま先で踏むかすくい上げ、レバーを離す、だけです。
・・・でも、お知りになりたい事はこういう事じゃないんでしょうね?
#2の方が書かれている通りです。
また、エイプだからといって、特別なテクニックは無くても乗れます。
リターン式の乗り方は、基本的には皆同じです。
ただ、実際の乗り方(運転のテクニック?)は、
「マトリックス」の世界とは違いますので、
文字で説明を受けるだけでは、多分上手く出来ないと思います。
予備知識として覚えておいても良いですが、
未体験の行為に対する知識ですので、
練習しながら説明を受けるケースとは異なり、
かえってその知識が上達の妨げになる事もあります。
基本的な乗り方は納車時に説明をしてくれる筈ですが、
実際には、体の感覚的な部分で覚えていく事が多いからです。
エンスト等の失敗を繰り返さないと上達しないかと。
過去に、原付初心者に教えた事がありますが、
最初に1回だけ簡単に説明し、後は好きな様に空き地で練習させました。
わざと具体的な説明はせず、発進時と停車時は、何回もエンストさせました。
「何故そうなったのか?どうするとそうならないか?」は、
自分で考えさせ、覚えてもらいました。
そうやって覚えた事は、頭でも体でも忘れない筈です。
最初に事細かに説明すれば直ぐ乗れるかもしれませんが、
自分でやっている操作の意味や役割を理解出来ていないまま、
ただ言われた通りに暗記して動かしているだけでは、あまり上達せず、
せっかくスポーツタイプを選択したのに、
乗ってて楽しく無いのでは?と思ったからです。
ですので、事前の知識としては、テクニック的な事よりも、
クラッチとは何か?とか、ギヤチェンジは何故必要か?
といった事を多少でも理解しておいた方が、
納車時の説明を理解しやすいかと思います。
それが理解出来ていれば、簡単な説明だけで乗れます。
後は、実践練習あるのみですから。
的外れな回答ですみません。
No.3
- 回答日時:
息子がエイプ50に乗っています。
ギアの入れ方などは、「慣れ」だと思います。
息子がバイクを購入し、バイク屋さんにバイクを取りに行く時、帰りは運転して帰って来ないといけないですよね?
バイク屋さんの駐車場で、店員さんに乗り方(ギアの入れ方など)を教えてもらっていました。
…が、やっぱり初めて乗るのでエンストしたりして、
家まで乗って帰る自信がないと…。
そうなると思っていたので、主人も一緒に行っていたので、とりあえず家までは主人が運転して帰って来ました。
店員さんには、「1週間後にマフラー(替えたので…)が
届くから、それまでにはちゃんと乗れるようにしときなよ!」って言われてました。
で、毎日少しずつ乗っていたので、1週間も掛からない
うちにエンストする事も無く運転出来る様になりましたよ。
なので、「慣れ」だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ノーマルのエイプ50で250kmのツーリングをしようと思っています。 大体かかる時間と必須な物などが 7 2023/04/09 23:58
- その他(バイク) 原付免許をとりエイプ50のインジェクションに乗り始めました!400などに乗っている皆さんからしたらエ 5 2023/06/05 12:14
- カスタマイズ(バイク) エイプ50(インジェクション)のマフラーを交換したいです。 皆さんはどんなのをつけてますかー? 音は 2 2023/06/24 22:30
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- カスタマイズ(バイク) エイプ50に付くグリップとステップを教えて頂きたいです。転けて傷が入ってしまったので… 3 2023/06/05 12:16
- カスタマイズ(バイク) エイプ50のステップを交換したいです。見てみたらボルトとかで止まっている訳じゃないので交換方法がイマ 4 2023/06/09 12:52
- その他(バイク) エイプ50で250km走って遠距離の彼女に会いにいくつもりです。信号の少ない山道か信号がいっぱいある 6 2023/06/09 10:12
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- バイク車検・修理・メンテナンス 電球が全滅 1 2023/04/27 18:48
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
APE50の「べべべべ音」で困っています。
カスタマイズ(バイク)
-
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
エイプ50に乗りたいのですがエイプ50の操作って難しいですか?またエイ
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
【原付】ボアアップしてくれる店【都内】
国産バイク
-
5
一本橋で右に落ちる傾向があり、それを克服したい。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
7
大型ライダーから見た4mini
輸入バイク
-
8
バイクで何回コケた?
バイク免許・教習所
-
9
普通二輪MT取得の為に原付MTに乗るのはあり?
輸入バイク
-
10
ゴリラの黄色ナンバー
カスタマイズ(バイク)
-
11
エイプ50 坂道
カスタマイズ(バイク)
-
12
エイプ50 ボアアップについて
国産バイク
-
13
エイプ50 これって焼き付きですが?
国産バイク
-
14
エイプ50について
カスタマイズ(バイク)
-
15
バイクに乗ったことがない人がエイプ50って乗れますか?
輸入バイク
-
16
エイプ50のエンジンがとにかくかからない!エンジン、キャブレターともに載せ換えるか中古原付を買うか?
中古バイク
-
17
エイプ50に乗ってるのですが、エンジンが全然吹き上がらなくなりました。 CDiは純正で、キャブは掃除
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
原付で一番遅いバイクてエイプ50 ですか?
国産バイク
-
19
バイクのエンジンが吹け上がりません。 エイプ50 キャブ車 [80ccボアアップ+pc30京浜キャブ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
エイプ50のチョークについてです!! エイプ50のチョークON、offがイマイチ分からないです!ネッ
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ECUとCDIの違いを教えてください。
-
ダックスのギアチェンジ
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付を購入したいのですが・・。
-
スズキワゴンRの形式CBAとDBAの...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
セリカが壊れるとしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報