dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人経営の居酒屋で数日間働きました。
バイトをやめるのを伝えたら、あほすぎて話にならん。制服とっとと返しにこいて言われました。会ったら本当に何されるか分からないです。未成年なのにビールの泡でも無理やり飲まされたり怒られたり精神的に辛くてやめました。とても怖いので郵送で制服を送ってもいいですか?また、住所が履歴書に書いてあるので家にまでくるのか、学校名も書いてあるので学校に連絡がいかないかとても心配で不安です。そういう場合はありますか?

A 回答 (4件)

『家にまでくるのか、学校名も書いてあるので学校に連絡がいかないかとても心配で不安』


そんな心配をするくらいなら、言われた通り制服を返しに行けばよいと思いませんか。

何をされるかわからないから逃げるのでなく、何かをされたときに毅然とした態度で臨むことが大切です。
そのために労働基準監督署や警察があるのです。

※もっと強くなりましょう ❢ ❢ ❢
    • good
    • 0

未成年なんだから堂々と親だしましょ。


親御さんに電話してもらって制服郵送するのでバイト代振り込みでよろしくと!ダメなら直接伺いますと言えば個人経営者なんて弱いもんです。
今後の交渉ゎまず親からですね。
それでも賃金未払いになるなら弁護士さんに電話してもらうだけでたいがいおさまります。
    • good
    • 0

私が貴女の親なら…


クリーニングした制服持参して、
弁護士同伴で抗議に行きます

働いた給与は全額貰うのは当然
未成年に対する飲酒強要は違法
どうする気か?
弁護士に交渉を任せます

まず親に話をして、
親に対応して貰っては?
    • good
    • 1

制服はクリーニングに出して、後日郵送してもいいですか?と聞いた方がいいですよ。


働いた分の給料を貰うなら、あまり角を立てるようなことはしない方がいいとおもいます。

家や学校にくるか?・・・
まずありえないと思いますが
穏便に済ませばそこまではしないとは思います。
相手の行動なので絶対とは言い切れませんが・・・
来たら来たでいいのではないでしょうか?
家族や、学校に、ビールを飲まされたとでも言えば大人が対応してくれるしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!