dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで通分したらこうなるんですか

「なんで通分したらこうなるんですか」の質問画像

A 回答 (7件)

a-2 - (a-4)/3 ← 分母がついているものとついていないものがある 



分母がついているものは分母と比例して分数全体の値(文字も含む)を表してると考える
このようなとき通分して、同じ分母として共通の土俵に乗せる、共通の比例にする操作を通分という
また、分母の上に乗っている、分母が (△+□) というような場合は()の中に入っていると考えて、分子の前の符号が負マイナスの場合、富豪の変化を考えないといけないです。

∴a-2 - (a-4)/3
=3(a-2)/3 - (a-4)/3
=(3(a-2) - (a-4) ) / 3
=(3a-6 - a+4) / 3
=(2a-10)/3
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/29 19:10

(´・ω・`)

「なんで通分したらこうなるんですか」の回答画像7
    • good
    • 1

通分の意味(日本語)が理解できていません。


a+2=(a+2)/1→分子・分母ともに3を乗じる→3(a+2)/3→(3a+2)/3
これが通分です(分母が同じ3)、そのうえで分子を一つにまとめた結果がこうなります。
    • good
    • 1

通分とは、分母を同じにすることですよね。


aも2も分母は1であり、書くことを省略しているのです。
よって、分子分母に3を掛ければ
a=(3/3)a ですし、2も(3/3)×2=6/3となります。

a+2-(a-4)/3=3a/3 +6/3-(a-4)/3ですから
(3a+6-(a-4))/3 となります。
    • good
    • 1

通分は分母を同じにすることなので、


a=3a/3
2=6/3
にします。
    • good
    • 1

通分と言うのは分母を同じ数にすることです。


(a-4)/3の1/3に合わせるため、a,2に3を掛けて3a/3, 6/3にしたってことです。
    • good
    • 2

分母を3にしたからでしょ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!