
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他の方も言及していますが、「設計ミス」とは、言えないでしょう。
工務店が設計、施工なのでしょう?
独立した設計事務所であれば、各部屋の展開図を作成して、カランの位置、高さを
設定するでしょうが、工務店では、そんな事はしないでしょう。
防水パンの位置も、壁からの離隔を明確に平面詳細図に記入するでしょうが、
そんなものも作成していないでしょう。
設計上、記載していないと言うことは、設計していないのと同じことです。
結局、工務店は、一般常識的に採用している設置寸法で施工したということでしょう。
今回、それが不都合であれば、一般常識では通用しない洗濯機、と言う
可能性があります。
特殊な洗濯機であれば、最初からその要望を出す必要がありましたし、
工務店も、本来であれば、設置する洗濯機を確認する必要がありました。
両方に、不具合があったと思いますが、それは、「設計ミス」と言う分野の
事ではないと思います。
工務店が「対応する。」と言ったということであれば、無償で対応すると
思いますので、その点だけを確認されたらいいと思います。
無償であれば、「費用負担」を気にする必要は無いと思います。
「迷惑料」的なものを期待されているなら、残念ながら、無理でしょう。
裁判でも、勝てるとは思えません。
No.7
- 回答日時:
図面にサインして、工事に入った段階で、設計ミスは、サインをした人の「確認ミス」に変わります。
そんなの素人にはわからないよ!と言っても、サインはサインです。
それが、サインの怖さ。
>もう引き渡しも終わった段階で、判明しました。
図面の段階で施主のサインが無ければ、工事はできません。
図面には書いてあったんですよね。
後から判明するのは、確認不足。としか言いようがありません。
一般的には・・・・
壁を壊して、蛇口を移動させるよりも、
洗濯パンを移動させるほうが楽。排水位置にもよるけど。
その場合は、壊す箇所も少なくて簡単。
もしくは、カッコ悪いけど、今出ている蛇口から
ニップル+エルボ+単管+水栓エルボ+水栓で
水道管が見えるけど、蛇口を移動。これが一番安い。
今後、どう直すのか?費用はどうするのか?しっかりと話し合いをしないとダメですよ。
No.6
- 回答日時:
>費用負担がどうなるのか不安です。
と 言っているような態度(待ちの態度)なのでこのような行き違いが起きるのです
最初から 「洗濯機はこういうもので 蛇口の位置はいいでしょうか」くらいはいうものです
(私は言いましたよ で 高さ130cmで 向きの変わらない蛇口にしてもらいました)
No.5
- 回答日時:
> 新築で入居前の洗濯機の給水口が横の壁から9センチ出ているにもかかわらず、防水パンが壁から5.5センチでした。
> その、吸水口が下から130センチで、洗濯機の蓋が開かない事が判明しました。
> 明らかに設計ミスだと思います。
まず、その工務店の該当部分に関する標準工事がどのようなものかを確認することが大切です。
洗濯機のモデルや仕様(大きさ、給排水口の配置、蓋の仕様など)は様々。
多くの会社は「これくらいにしておけば問題ない」という配置を標準工事での仕様としていますが、質問者様がお使いの洗濯機がその仕様の範囲内にあるかどうかをその工務店の該当部分に関する標準工事がどのようなものかを聞いて確認する必要があると考えます。
むやみに「設計ミス」と言うのは後々の対応を考えると危険です。
ちなみに洗濯機置き場(洗面所?)の構造がわかりませんが、一般的には吸水口は洗濯機を置いた際の奥側に設置しかつ、最近は普通の蛇口形式のものではなく壁面にパネル型の止水・吸水レバーと洗濯機の吸水ホースの口に適合した吸水口を持つものを使うのだと思います。
壁から9cmも出ているということは普通の蛇口型のものなのでしょうか?
であればそれをパネル型のものに変更すれば解消する可能性があります。
以下に示します教えてgooのずいぶん昔の質問に添付されている写真のような吸水口です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5373913.html
TOTOだと以下のページにある「壁埋め込みタイプ」か「露出タイプ」でも壁からの出っ張りが少ないものですね。
https://jp.toto.com/qa/suisen/pitatto.htm
なお、費用負担は標準仕様とおりに出来ているのだとすれば全面的に工務店負担は難しいかもしれません。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
130cmなら一般的な洗濯機の高さを考慮して、一般的な高さ設計です。
ですから、設計ミスを問うのは無理だと思います。
そもそも、どのような打合せをされていたのでしょうか?
問題はここだと思います。
使用中若しくは購入予定の洗濯機をHMに伝えてあったのでしょうか?
蛇口の高さは標準的ですが、防水パンの大きさが小さめなのかもしれません。
防水パンもそのサイズしか設置出来なかったのかもしれません。
これらの事を含む打合せがどのようになされたのか?これは重要な事です。
施主が求めていたものと違うならHMのミスを追及出来るかもしれませんが、何の要求もせずに一般的なサイズであるならHMのミスを問うのは無理だと思います。
もし、洗濯機を新たに購入したのであれば完全に貴女のミスです。
設置できるサイズを考慮せずに購入したって事ですからね。
少なくとも、給水口(蛇口)の高さは妥当であり何らかの是正を求めるのは不可能です。
もし、高さを変更するのなら施主の全額負担が前提になると思います。
後は設計段階の打合せ内容次第でHMの責任を追及出来る可能性があるくらいです。

No.3
- 回答日時:
1点だけ確認
設計段階に、どの様な洗濯機を使うから、どうしてください
などの打ち合わせは有ったのですか
今の仕様で、他の洗濯機のタイプならば使えるのですか
打ち合わせで、指定などして、その通りの施行ならばミスでもないので
費用は負担しなければなりません
特に指示もなにもしていなければ、工務店はあらゆるタイプを想定して設計しなければ
ならないのですが、どの様な考えで設計したのか聞かない限り、ミスとは言えません
ミスと言えるのは、こちらから指示した通りに施行されていない場合を指しますので
No.2
- 回答日時:
ドラム式洗濯機なら、問題なかったってこと?
または中折れの蓋とか。
いずれにせよ工務店さんが対応すると言っているのなら、何の問題もないのでは。
配管継手で向きを変えるくらいなら、いくらもかかりませんしね。
また蛇口の位置を変える場合でも、継手と一部の内装だけだし、すぐに直せますよ。
No.1
- 回答日時:
>工務店は対応して頂けるようです…
なら、良いんじゃないの?
何が不満なの?
入居後すぐ洗濯ができなかったから?
>明らかに設計ミスだと…
設計図面に蛇口の位置まで細かく書かれていたことを、あなたは確認したうえでの発言ですか。
図面に床から何センチ何ミリ、壁から何センチ何ミリとまで具体的な数字が入っていたのですか。
住宅の洗濯機用蛇口でそこまで書かれた図面を見たことがありません。
軽々に「設計ミス」なんていうものじゃないですよ。
もちろん、設計段階での誤りと言うことも考えられないわけではないでしょうが、ほかにも水道工事屋さんの判断ミスということもあるでしょうし、契約前にあなたが洗濯機の大きさや形を正確に伝えていたかどうかも問われます。
>責任はどうなるのでしょうか…
人間は神様ではありませんから、誰でも間違いを犯すことはあるものです。
間違いに気づいて、あるいは指摘されてすぐ直すと言っているのですから、けんか腰に「責任」なんて言葉を持ち出すものではありません。
>工事にかかる費用はまだ未交渉…
交渉なんて必要ないですよ。
よほどの悪徳工務店でない限り、修復費用をお客様に請求したりしません。
請求どころか、何日間か洗濯機が使えなかったことのおわびとして、菓子箱の一つも持ってくることでしょう。
もし、修復費用の請求書を持ってきたりしたら、改めてここで反論して下さい。
辛口を失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 洗濯機・乾燥機 ニトリの縦型洗濯機が使う時ものすごく揺れます。脱水のときなど横に数センチくらい振動しながら揺れて、壁 7 2022/10/21 08:45
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
ウォシュレットについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
請負工事の全額前払いについて
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
隣家の解体時にうちの家を壊さ...
-
子供による騒音:訴えようと思...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
掘削工事の積算
-
建築工事届を出さなかった。
-
材質 ST
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
退去後のトラブル
-
工務店の態度が非常に悪いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報
給水口の位置が問題です。
高さが130センチあっても、洗濯機の後ろに付いていれば問題なかったのですが、洗濯機の真横に付いていて、かつ、出っ張りが9センチ、なのに、洗濯パンの位置が横から5.5センチ、どんな洗濯機を置いても引っかかって設置出来ないと思われます。
分かって頂けますでしょうか?
洗濯機の後ろには、窓があり、それで横に付けたと思われます。
洗面所のスペースは十分にあり、そこまで詰めて設置する必要はないはずです。
付いている給水口は、ピタッとくんです。
それでも横から見ると9センチ出てます。
なのに、防水パンは5.5センチしか隙間がないんです。
費用負担がどうなるのか不安です。
すみませんでした。
問題なく、設置できました。
お騒がせしてすみませんでした!