dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中三です。
なにもないのに、急に不安になり動悸が激しくなる時があります。
精神的に不安定になり、授業中など関係なく急に泣き出してしまったりする事が多々あります。
1度精神科に行きたいのですがお母さんが「恥ずかしい」「貴方は普通」「大袈裟」などと行って連れて行ってくれません。
1人で行こうと思ったのですが、受付の方などになんて説明したらいいかも分かりませんしいくらかかるのかも分かりません。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (7件)

とにかく普通とか大げさとか言われるんだったら


もっと大げさに普通じゃないように振る舞えば取り敢えず病院には行けるはずです。
親には普通に見えているのだから普通じゃないことをアピールしましょう。

(頭を自分でポカポカ殴るとか壁に頭を叩きつけるとか
最終手段は不安と動悸が限界を迎えて家で殴る蹴る投げる割る壊すで大暴れ)

あと一人で行ったら診察を断られます。
親を説得してから病院ですべてを話せば楽になると思います。
    • good
    • 0

正直に今のあなたの辛い状態を医師に相談してくださいね



親は世間体を気にしますが医師は貴方の味方になってくれますからね

なるべく早く精神科のクリニックに相談して下さい

まだ若いので治療が早ければ完治も出来ますが

こじらせてからでは直りにくくなるんです精神病は

直らず精神障害にもなりやすいんです

今の医学では精神障害になってしまうと将来に希望も夢も見れなくなってしまいます

悲しいですがその症状の原因は症状に前向きではない親に有るのかも知れません

現実を見ない様にしている親御さんは大勢います

結果治療が遅れ取り返しのつかない状態になるんです

世間一般的には精神疾患に理解を示せる人が少ないんです

我慢はいけませんあなた自身の苦しさは医師にしか理解出来ません

早くクリニックに行って話心を楽にして下さいね♪ お大事にね
    • good
    • 0

精神科は、患者さんが一人で着た場合、未成年であることが分かった時点で診察を断られます。


もし、受診するのだとしたら、保護者同伴となります。

また、初診であれば、薬が出たとしても5000円以内で済むでしょう。

さらに、1回の診察だけで済むことは少なく、薬を調整しながら治療を進めていきます。
この場合、自立支援制度(診察代・薬代の負担が1割になる)を使えますので、必ず手続きを
してください。

なお、不安に良く効くのはSSRIに分類される抗うつ薬ですが、対象者が中学3年生ということ
もあり、使わない可能性のほうが高く、抗不安薬(精神安定剤と同じ)による治療ですので、
完全に症状を消すことはできませんが、大きく症状を軽減できますので、根気よく通院し、医師
と一緒に薬の調整を続けてください。
    • good
    • 0

NO2です。


いきなり病院を受診しないで
NO2の事をお試しくださいね。
病院だと、保険証も必要ですから
親にバレてしまいますので
まずは無料の
行政機関を利用して下さいね。

****注意喚起*****

最近、教えてgoo!の中にカルト宗教の方が複数人紛れ込んでおり、
薬の効果・効能には全く触れずに、副作用だけを強調して不安を煽る方が居るようなので
宗教に巻き込まれないよう・洗脳されないようにお気を付けくださいね。
「鬱で薬を服用すると犯罪者になる!」等を風潮していますが
そんな根拠のない話には耳を貸さないで下さいね。
また、宗教活動の動画を宗教活動である事を伏せて、何の根拠もなく
医師・薬剤師でも何でもない人が講演している動画を
添付していますのでそのような回答には十分にご注意くださいね。
*薬の副作用だけに触れて、効果効能に触れない回答にもご注意くださいね。
    • good
    • 3

「起立性調節障害」の可能性があるかもしれないですね。


下記のような症状はありませんか?
いずれにせよ、お母さんに言って【内科】で診察してもらってください。

大症状
立ちくらみやめまいを起こしやすい
立っていると気分が悪くなり、ひどい時は倒れてしまう
少し動くだけで動悸や息切れがする
入浴時または嫌なことを見聞きすると気分が悪くなる
朝寝起きが悪く、午前中は調子が悪い

小症状
顔色が青白い
食欲不振
ときどき腹痛がある
ときどき頭痛がある
乗り物に酔いやすい
疲れやすい

「起立性調節障害」については、下記サイトが詳しいです。
原因・症状・治療法などが詳しく載ってますから、お母さんと一緒にご覧になってみると良いでしょう。
https://kowakunai.net/kiritsu/%E8%B5%B7%E7%AB%8B …
基本的には、生活習慣の見直しや物事の考え方を変えることなどで改善するはずです。
精神科・心療内科・メンタルクリニックなどで薬をもらうことだけは避けてください。
逆に悪化します。

    • good
    • 1

まずはワンクッションおいてみませんか?



お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 3

おそらく精神科は初診の受付を予約で入れないと駄目なので「診察してもらいたいので予約したい」と言えばいいだけですよ


できれば家族と行ったほうが良いですよ

精神科にかかるような人は自身の症状を自覚していないことが多いので第三者の説明が有ったほうが良いと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!