dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。シフト制のバイトを始めてもうすぐで1ヶ月です。(今日までに11回勤務しました。)しかし、なかなか早く仕事を終えることが出来ません。割と忙しい店なのでスピードは重要な要素です。やるべき事はほぼ理解して暗記しています。最初のうちは先輩と二人でした。そして10回目辺り(それまでにキッチン、ホール色々と教わりました)から一人で仕事を任されるようになりました。自分は男なのでキッチン担当が多いです。ラストはキッチン掃除です。

平日はキッチン、ホール一人ずつで片付け、掃除をします。ですが中々手際よくすることが出来ずに今日もホールの先輩にキッチンの仕事を少し手伝ってもらいました。店長にも少し遅いと軽い感じですが注意もされます。

別にバイトに行くのが嫌になったりはしていません。周りの先輩は皆さん丁寧で優しいのでむしろ今のバイトはそれなりに楽しいなと思います。

しかし先輩のように仕事に慣れるのかなあと不安です。パッパッパと仕事を終わらしている先輩を見ているとすごく不安になります。半年しても手際悪いんじゃなかなあ....なんて想像してしまいます。何だかんだ出来るようにはなると思うのですが(今までの人生そうだったので...)やはりシフト制バイトは初めてなので心配です。

アドバイス等ございましたら頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

仕事はなんだって慣れです。


やっていれば段々と早くこなせるようになるものです。
もし自分でここが手際が悪いと思うところがあれば、先輩にやりかたを尋ねるのも一つの方法です。
慌てず一つ一つ消化して身に着け、自分の本当の知識・動作として身に着けてください。
学生さんならこれから冬休みに入ると思いますが、できるならそういう時期に多めにシフトを入れてもらい
「集中研修」と思って頑張ってみてはいかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!