【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

短期大学卒業後、4年制大学への進学について

只今センター試験を控えております受験生です。
どちらも好きで興味のある分野で諦めきれず、これからの進路として短大(食物栄養学)から大学(農学の植物生命科学)への編入を考えています。
HPでは、編入学前の大学等での履修状況により編入後2年で卒業できない場合があると記載されていました。そこで質問なのですが、食物栄養学分野からの農学分野へ編入した場合、2年で卒業できるのでしょうか。
元より入学し直すことも視野に入れていたので6年は覚悟してますが、4年で卒業できるのならその方が良いと思っています。
もっと前の段階から説明会など出向くべきところをやらなかった私が悪いのですが、よろしければ知恵をお貸しください。
長々と書いてしまい分かりづらいかと思いますがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

編入については、個別事情があまりにも多岐にわたっているので、なかなか一般論で安請け合いの回答はできません。


まず、3年次編入は、学生の定員割れのときのみ「若干名」を募集する場合と、主に同分野の短大や高専からの進学を想定して毎年一定数を募集する場合とがあります。
前者ではなく、後者の場合と仮定して、回答します。

大学の3年次編入で一番ネックになるのは、編入前の短大や高専、四年制大学で取得した単位のをどう読み替えるか、ということです。
この単位読み替えは、大学ごと、同じ大学でも学部学科ごとに対応が違います。それぞれカリキュラムが違うからです。
一番確実なのは、編入を希望する大学・学部の編入試験担当窓口に問い合わせることですが、これも具体的に編入の受験年度に受験生がどういう単位をどれくらい履修したかによって回答が変わるので、あなたが短大にも入学していない現時点では、問い合わせても、大学は回答できなくて困ると思います。

異なるカリキュラムで単位を取ってきた編入学生に対して、編入後の大学は、自分のところのカリキュラムに合う単位として読み替えられるかどうかを検討し、認定できる単位だけを読み替えます。
ここで、読み替えられない単位が多いと、編入後の2年間で取得しなければならない単位がとても多くなり、時間割の関係で履修したくても履修できなくなったりして、残り2年で卒業できなくなることがあるのです。

単位読み替えがスムーズかどうかは、「食物栄養学分野からの農学分野へ」というような大まかな分野だけで一般論は言えません。
もちろん、異なる分野からの編入よりは、同じ分野同士の編入のほうが読み替えがスムーズ、という傾向はあります。短大からの編入の場合、短大での履修単位は、履修科目の内訳は問わずに、四年制大学の教養科目相当として一括認定する大学もあります。
ですが、例えば編入先では教養科目として体育の実技が4単位必要なのに、編入前の大学では体育は実技2単位で良かったとか、実技2単位+講義(理論)2単位とかで履修していた場合、編入後に教養科目の体育の実技2単位を遅れて履修しないといけない、というようなケースも出てきます。
また、編入先の大学で、1~2年次に必修の専門科目(入門)があった場合、単位読み替えが出来ず、遅れて再履修になることもあります。
そういう「読み替えられなかった単位」の残りに、編入先の必修科目が多くあると、編入先のカリキュラムや時間割の関係で、どうがんばっても2年で卒業できなくなることがあります。特に理系だと、講義Aの単位を取ってからでないと実習Bの履修が出来ない、というようなことが結構多いですからね。

なお、どの大学も、編入後に単位読み替えが認められるのは、卒業に必要な単位の半分までです。124単位が卒業要件の四年制大学なら、短大でどれだけ多くの単位を履修していても、読み替えてもらえるのは最大62単位までです。
編入後の同級生は、おそらく2年次修了までには62単位以上取得済みです。編入生は、専門課程や就活で忙しくなる3年次以降に62単位以上を履修するために、周囲よりもハンデを負うことになります。
慣れない新しい環境で、単位読み替えの関係で周囲より遅れて履修しなければならない科目があったり、そうでなくても必要な単位が周囲よりも多く、忙しい上に、慣れない授業についていくのも大変、ということはよくよく覚悟しておいてください。
また、短大でも、編入試験対策をしつつ、編入に落ちたときのことも考えて就活をしたり、さらに短大の卒業研究もあり、2年次は相当忙しくなります。

出来ることならば、今から3年次編入という迂回ルートを狙って短大に進学するよりも、最初から四年制大学(農学の植物生命科学)に受かるように努力した方が、結果的に、一番スムーズで楽だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しい回答ありがとうございました。短大で栄養士の資格を取得しそれを活かした仕事に就きたいと考えていて、4年制の方は研究したい分野というだけでしたので、将来を考え短大に進学し、それからまた決めようと思います。とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/14 21:50

No.1です。

追記します。
動機は「どちらも好きで興味のある分野で諦めきれず」とのことですが、それ以外の問題として、まず、あなたは最終学歴を「短大卒」と「四大卒」のどちらを優先させるかを考えてください。
将来の就きたい職種によっては、四大卒でないと応募できないことも多いです。

短大からの3年次編入は、大学側としては必ずしも募集定員を満たす必要はない「イレギュラーな入試制度」なので、狭き門だと考えてください。
再受験も考えているとのことですが、2年後の入試は今とは制度が変わります。もし一般入試での再受験が不合格だった場合、どうするか。「短大卒」で就職するのか、浪人するのか。
例えば、先に四年制大学に進学して卒業して、四大卒業後に短大や専門学校に入り直すならば(特定の資格取得のために、そういう進路の人もいます)、少なくともその時点で「大卒」の資格は入手できています。途中で志望が変わって短大への進学をやめることになっても、とりあえず四大卒の学歴は確保できます。

短大→3年次編入、または短大→四大再受験という計画は、予定通りに合格できなかった場合に、あなたの人生設計を狂わせる可能性があります。
両方の分野を勉強したい、という動機でも、短大と四大、どちらを優先させるべきか、よく考えてください。

もし、現時点では四大に合格する学力が足りないので、まずは短大に…というような考えならば、話は別ですね。
その場合、短大でよほど頑張らないと、四大編入の合格は難しいと思います。
四大合格の学力は足りているし、最終的には大卒がゴールだけれど、まずは年数の短い短大に、というのならば、3年次編入や一般入試再受験のルートは博打だと思います。捕らぬ狸の皮算用にならないように、と忠告しておきます。
    • good
    • 0

>2年で卒業できる


卒業に必要な単位は、短大ごとに違いがあります。さらに最近多い三年時編入も「必要単位」を前提としています。よく調べておかないと一年留年したのと同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく調べて慎重に決めていきたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/14 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!