A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
①長方形には辺が4つありますが、それは
・2本の縦の辺
・2本の横の辺
でできています。
題意から4本全部の長さが30センチになります。したがって、全部の辺の長さとそれぞれの辺の長さの間に
30(センチ)=(縦の辺)×2 + (横の辺)×2
という関係が成り立ちます。
縦の辺の長さは分かっているのですから、あとはそれに応じた横の辺の長さを求めるだけです。
なお、12と11は正解、9は不正解です。
②誕生日が同じということは、要するに同じ日に同じく齢を取るので、2歳差になったり3歳差になったりしないということです。
ということは、表の最初の項目から、姉と妹の年齢差は常に
4-1=3歳であることが分かります。
そのことは左から2番目、5-2=3歳、でも確かめられます。
ということは、妹の年齢に3歳を足せば、姉の年齢は求められることになります。
なお、すべて正解です。
No.2
- 回答日時:
(上)長方形の縦の長さと横の長さを足すと何CMですか?
そして、たて5cmのときよこ9cmですか?
(式は1例として□+○=15ですが、表を書きやすいような□と○の関係を表す式を他にも考えてみてください)
(下)表はあっています。
姉の年齢○から妹の年齢□をひくと3(歳)になる
ということを式にしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小5算数 面積の問題
-
この下の問題の解き方教えてく...
-
中学1年の数学の自由研究
-
教えてください!お願いします...
-
平方の差ってなんですか
-
平方四辺形の面積
-
小学5年生算数の問題を教えてく...
-
人口密度の単位って何ですか?
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
(3)のやり方がどうもわかりませ...
-
小6の算数の問題です。 1辺の長...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
影をつけた部分の面積を求めな...
-
質問です。 四面体(正四面体で...
-
この写真の問題の解き方を教え...
-
4、5、6がわかりません。教えて...
-
黄色のついた面積の求め方教え...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この問題でルート50を平方根に...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方の差ってなんですか
-
必要条件 十分条件の問題です (...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
ヘロンの公式なんですが、Sって...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
物理です。 このグラフで三角形...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
物理のvtグラフで変位を面積で...
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
円柱の底面の半径を2倍、高さは...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
平方根の利用で丸太の問題につ...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
算数の面積の問題です。
おすすめ情報
小5の弟でーす