アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ADHDで人付き合いが難しいです。
学生時代の友達にも嫌われ、今は友達が
おらず旦那としか関わらない日々です。
病院や美容院などにいくと「嫌われてる」
「気持ち悪がられてる」と思い生きづらいです。
どうしたら改善できますか?せめて
少しくらい気の合う友人が欲しいです。

A 回答 (8件)

旦那さんがいるだけ、いいじゃないですか!?


すくなくとも結婚は出来たって事でしょ??!
発達障害がなくても、結婚できない人はたくさんいます。少し、自信を持ちましょう。
私もADHDですよ。子供の頃から、いじめにいじめ抜かれて、自分は生きるのに向いていないと思っています。
グループカウンセリングでも受けてみたらどうですか?
似たような境遇の人達とのグループカウンセリングを受けてみたんですけどね…「自分、友達いなくって~」とか「何度か自殺未遂したんですけどね」とか「親殺そうとしたら失敗しちゃって~」とか似たような体験談きけて、みんなで「あるある~」って言って楽しかったですよ!
    • good
    • 2

僕も今年51歳でADHDと診断されました。

普通の人は一度ミスをしても無くそうと考えて間違いを起こさないですがADHDの人は何度も同じ繰り返しをすると言われます。僕も会社の社員から煙たがられています。僕自身も治そうと努力していますが治せない、本当にキツイ、辛いやっていけなくストラテラの薬を服用しても効果が現れず、すぐには効果が出ないと先生は言ってますが、その間も自殺を考えて実行しそうになりましたが妻や子供を残して楽になるのは嫌だ、それに笑顔が見れないと嫌だと思い、今でも耐え忍んで頑張っています。こういう境遇の者が頑張っているから、ドーンと構えてみましょう。この言葉が僕も身に染みました。このコメントを読んで良かったです。有難う御座います。また、頑張れます。
    • good
    • 0

私には一卵性双生児の妹がいて、50歳を過ぎてからADHDと診断されたと聞きました。


それ以前に10代で強迫性障害、20代で不安神経障害、30代で双極性障害Ⅱ型、40代で境界性人格障害と診断されています。
私はと言いますと、部署異動によりストレスから抑うつ状態になった経験があるくらいで、精神疾患と診断されたことはありません。
私と妹の違いを挙げるとしたら、妹は子供の頃から奇抜なアイデアで周囲から注目を浴びていたことでしょうか。
また思い立ったら直ぐに行動を起こしていた点も私とは違いました。
小学生の間は活発な妹がリーダーシップを発揮できていましたが、中学に上がった途端、周囲が一気に離れていきました。
そこで妹自身が軌道修正できていれば良かったのですが、他者との差別化を図った結果、孤立を深めてしまったようです。
私自身も自分にADHDの要素がまるで無いとは思っていません。
ただまあ私が心の問題を抱えずに済んだのは、おそらく4人兄弟の長女だったからではないかと考えています。
親には厳しく躾けられましたので私は妹より自由度が低かった。
学校から帰宅すると他の兄弟の世話や家事、中学に上がると母方の家業の手伝いに駆り出されました。
しかし有難いことに当時の私にはどれも面白くて仕方がなかったのです。
そんなに好きじゃない勉強よりも興味のある手伝いをして、褒められた上にお駄賃までもらえて、承認欲求を満たされた私が自信をつけたのは言うまでもありません。

何かヒントになれば幸いです。
    • good
    • 1

私も障害名は違いますが、発達障害、自閉症スペクトラム、IQ69グレーのものです。



よく似た状況ですね。

たぶん今までの失敗体験がトラウマになってませんか?

私はよくそれでフラッシュバックと被害者意識が強くなることがあります。

それからはこの人は仕事でやっているんだ、大変だな、

と冷静な自分をもう一人持つようになりました。

自分の脳がそうさせているかもしれないので、

そこを意識してみると冷静に自分を客観的に見ることが少ししやすくなるかもしれません。

自分も旦那だけですが、世の中良い人もいますよ。
    • good
    • 1

実際に嫌われているのだとしても、他人は他人、自分は自分、世界中の人から好かれることはできないし、すべての人から理解される必要もない、という合理的な認知の仕方をすることが大事です。


価値観が異なっても共存できるのが人間の知恵ですが、それができない人間は案外多い。簡単に他者を嫌うような人は、料簡が狭い人間と言えるわけで、そういった相手に嫌われたからといって悩む必要はまったくないはず。

すでに適切なご回答が出てますが、気が向かれましたらストレスに強くなる方法もお試しになってみてください。
たとえば同じ外部刺激でも、それをストレスとして感じるかどうかという点が極めて大事な点だからです。
ストレスに強くなるとは、ある刺激をストレスと感じずに済む確率をアップするということです。
また、下記にお示しするのは、受けてしまったストレスを軽減する効果も検証されています。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態を作る(背景)。椅子に腰かけた状態でも仰向けで横になっても構いません。
最初は「右手」(利き手)に意識を向けて、右手の重さをただ感じるようにしましょう。同時に、心のなかで「右手が重たい」と唱えます。これを右手→左手→右足→左足の順で行う。

・第1公式(四肢の重感):手足が重たい(と唱える)
手や足には重さがあるため、からだの余分な力が抜けていて、からだの微妙な感覚を意識できるようになると自然と重さを感じるようになる。(感じても感じなくても第二公式へ進む)

・第2公式(四肢の温感):手足が温かい(と唱える)
リラックスするほど手足の温度は上がっていく。また手足には温度があるため、十分にリラックスできると「温かさ」を自然に感じるようになる。(第一と第二ができるまでは第三には進まない)

・第3公式(心臓調整) :心臓が静かに打っている(と唱える)
リラックス状態では、心臓は静かに打っている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第4公式(呼吸調整) :楽に呼吸している(と唱える)
リラックス状態では、楽に深い呼吸をしている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第5公式(腹部温感) :お腹が温かい(と唱える)
リラックス状態では、腹部が温まってくる。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第6公式(額涼感) :額が心地よく涼しい(と唱える)
深くリラックスしていくと、手足や腹部が温まると同時に、額はさわやかな高原で涼しい風を受けているような感覚になっていく。こうした状態をそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

一公式につき3分~5分程度が目安。
できなくても終わりましょう。
慣れてくると、すべての公式を同時に体感するようになります。
あまり神経質になり過ぎず、気楽に、自然に、ちょっとした合間にやってみてください。
終わったら最後に消去動作を行って、気分をスッキリさせます。
[ 消去動作 ] 
・両手を強く握ったり、開いたりする
・両手を組んで大きく伸びをする
・首や肩をよく回す
・その他、からだをほぐして自己催眠状態からさめる。

【 今すぐやってみる 】


【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
暗すぎず、明るすぎず、適度な温度でなるべく静かな場所を選びましょう。
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えます。
2.呼吸を整えながら1〜2度、深呼吸します。
3.目を閉じ、ゆっくりと鼻呼吸を始めましょう。
4.呼吸に意識を向け、お腹がふくらんだり、へこんでいく動きを観察してみましょう。
5.雑念が湧いた時は、一旦、素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
6.3分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。

【 今すぐやってみる 】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs

【 応用編 】
《ウォーキングメディテーション》
歩きながら行う瞑想です。
1歩ごとに、自身の呼吸や足の裏の感覚、全身の動きなどをよく観察して行きましょう。
歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉を言いながら確認してみます。
《4-7-8呼吸法》
1.4つ数えながら、鼻呼吸で息をゆっくりと吸い込みましょう。
2.7つ数えながら息を止めます。
3.その後、8つ数えながら口から息を吐ききります。
《ボディスキャン》
1.仰向けに寝た状態になります。
2.目を閉じて、体の各部位に意識を集中させます。最初は頭から、目や耳、鼻、口へと。
3.さらに、そこから徐々に、上半身、下半身へと意識を移していきます。各部位にスポットライトを当てていくようなイメージです。

【 参考サイト 】
・COCOKURI
「マインドフルネス瞑想の効果・やり方まとめ」
https://www.cocokuri.com/blog/effectiveness-mind …
・Well Link
「マインドフルネスの実践」
https://welllink.co.jp/health_info/mindfulness/m …
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/
・Linkx
「眠れない夜はボディスキャン」
https://linkx.life/study/2660/

【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/


《コーピング》
安心感を得られたり、癒されたりする自分流の「もの・こと」を準備しておく手法も効果的です。
たとえば、
・猫と遊ぶ
・猫を撫でる
・猫に話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・父親(母親)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・まぐろのトロを食べる
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を見に行く
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出すようにする。あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。
    • good
    • 0

まず、ほとんどの人はあなたのことを嫌っていませんよ。

そこまで関心がありません。世の中の人はそんなものです。学校空間は社会においてとても特別なところです。そこで上手く行かなかったとしても、めげないほうがいいです。

友達の作り方ですが、まずは旦那さんの知人・友人を紹介してもらえばいいんじゃないでしょうか。それでもダメなら、ネットで探してみてはいかがでしょうか。ネット上である程度仲良くなったら、オフでも会ってみる。会ってみてダメなら、フェードアウトして、次を探す。それを繰り返す。もちろん、犯罪には気をつけましょう。
    • good
    • 1

他の方の回答の引用で申し訳ない


のですが、

>今思えば被害者意識を持ちすぎ
たからイジメられたのかも。
世の中にはもっと深刻な人も
沢山いるので、旦那と幸せに
暮らせてるだけ充分だと前向きに
病気と付き合っていきます!


↑ヒントをすでにご自分で掴んでおられる
のでは。

>病院や美容院などに行くと「嫌われている」
「気持ち悪がられている」と思い生きづらいです。

失礼ながら、こういった認知の歪みを
上記のヒントのように考え方を矯正
していく認知行動療法という治療法が
あります。

アメリカやイギリスではうつ病者に対しての治療法は
投薬よりも認知行動療法が第一選択となります。

日本でも受けられる病院がありますので
ご検討されてみてはいかがでしょうか。

また書籍で勉強することも可能です。

ご参考までに。
    • good
    • 0

しましまさんは病院でADHDだと診断されたのでしょうか。


病気なら、ドーンと構えていいのではないですか。被害者意識を持たないよう心掛けるのは忘れずに。
気の合う友人なんて、自然とできるものです。
旦那さんとは一緒で苦しくないのなら、深刻なADHDではない筈です。
病気と気長に付き合っていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、病院で診断されました!
ドーンと構えるのは大事ですね
今思えば被害者意識を持ちすぎ
たからイジメられたのかも。
世の中にはもっと深刻な人も
沢山いるので、旦那と幸せに
暮らせてるだけ充分だと前向きに
病気と付き合っていきます!

お礼日時:2018/12/26 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!