アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校受験のために今、勉強をしているのですが、英語が本当にわからないんです。
1年生からやり直しを今していて、今は中学2年生の英語を頑張っています。
効率が悪いですか??
過去問を見て範囲を決めた方がいいのでしょうか??
受験まで1ヶ月もありません。

A 回答 (5件)

もしも本当に厳しいようであれば、親の友人・知人で家庭教師してくれる方を紹介して貰った上で、英語を教わった方が良いです。



私も高校受験の際、公務員浪人してた父の友人の娘さんに、受験直前でしたが教わりました。
    • good
    • 0

受験まじかになって、そんなことしていても


効率悪いね。
過去問から傾向がわかってくるので、実際の問題を解きながら
理解できないことを教科書等で調べていく方がいい。
どこの学校も出題される問題の傾向は
同じです。
ですから、それにあった対応を取る方がいいよ。
頑張ってね。
そして、合格できたらいいね。
    • good
    • 0

それは効率の悪い方法です。

最初から順々にやっていかず、自分ができないところはどこか確かめてそこから復習するといいと思いますが、もう時間がないので、ひたすら問題を解いていきましょう。

ぜひ頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 0

効率の良し悪しに関しては、どのような教材を使って頑張っているかにもよります。


基本的には、英語は単語・熟語の語彙力と英文法の基礎内容をいかにきちんと覚えていられるかがポイントです。
冬休みが終わるまでに、中3までの単語・熟語、英文法を徹底しておさらいすることに全力を注いだ方が良いでしょう。
過去問はそれからでも良いはずです(入試の実施時期にもよりますけど)。

もちろん、長文読解やリスニング(公立や一部私立)もあるのですが、長文読解は語彙力と文法に問題があると大変です。
なお、長文読解は先に設問を読み込むことで、ある程度、長文の内容のアタリを付けると多少は楽になります。
特に本文の内容と一致するものを選ぶものは最優先で読み込みましょう。

リスニングは、音源についていって紙ベースの文章を読んで真似る練習が良いでしょう。
    • good
    • 0

どの程度、英語ができるかによります。

「本当にわからない」とのことでしたら、過去問をやってもあまり意味がないでしょう。冬休みのあいだに、集中して残りの復習ややり直しを済ませてから過去問をされることをお勧めします。
どの様な方法で復習をされていますか。書店にはこの時期、短期間で復習できるような薄い問題集が沢山並んでいると思います。そのような問題集を使えば、冬休みのあいだに3年分の英語の復習を済ませることもそれほど難しいことではありません。時間が限られているので、時間をかけて丁寧に一つ一つ細かいところまでやり込んでいくのではなく、1回1回には時間をかけず、全体をざっと流す感じで2~3回繰り返すのがよいと思います。
出題傾向の分析付きの過去問をお持ちなら、出題傾向を見ながら重点的に取り組むポイントを決めることもできると思います。
欲を言えば、それらの復習を終わらせたあとで、冬休み中に会話文や長文の練習を幾つかはしておきたいところです。
ただ、できればプロ(学生でない、例え学生であってもそれなりの経験と熱意を持った)の家庭教師につくか、プロが対応してくれる個別に通うなどして、スケジュールの作成と管理を任せことをお勧めしておきます。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!