プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんの意見、アドバイスを聞かせてください。

先日冬のボーナスが支給されました。
すると後輩aが「俺○万円でしたー。少ないです~。」と言ってきた額より私のほうが三万円少なかったです。

また後輩bも「去年は○万で今年は○万」と言っていたのを聞いてしまいそれも私のほうが二万円ほど少なかったです。
私は専門学校を卒業して新卒として入社して4年目になります。

後輩a 入社3年目 中途 大卒 私より二個上
後輩b 入社2年目 新卒 大卒 同い年

あまり知りたくなかったのですが、後輩よりボーナスが低いことにかなりショックをうけました。もちろん仕事量も全然違いますのですごく金額の差にモヤモヤしました。
ただ私も仕事で失敗したこともあったので
個人評価が悪かったのかと思い、どのような評価だったのかを係長に聞いてみたところ
「評価は皆平等です。基本給の差だよ。」と言われました…。

個人の評価の差ではないのですか?と聞いたら
「金額に納得いかないのなら主任を目指せ」や「ご飯奢るからごちゃごちな言うな」と言われました。
さらに「僕(係長)は言いたいこと我慢して皆に優しくしてるのに文句を言うな」とまで言われました。


そしてさらにショックだったのが上記の出来事があってから数日後、部長に皆の前で「○○さん(私)!ボーナスのことでビービーいうのやめてくれる??大卒と専門卒で基本給違うの当たり前でしょ!?そんなことも分からないの?」とかなりの人がいる前で言われました。(本当にこの文面通りの口調で言われました)

ここまで責められるとは思っておらず正直びっくりしました。
同時にこのようなことを言う上司だったのかと思いモチベーションもかなり落ちました。

誰にも相談できず、ただ聞いてほしくて投稿してみました。
こちらからの意見しかなく申し訳ないですが、
もし何かアドバイスや同じような体験があれば教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

嫌な思いをされましたね。



確かに専門卒と大卒では基本給の差がでるところは多いです。専門学校のほうが専門分野に長けている上、学生生活としても忙しいのにね!

変な世の中だなと思うのですが、面と向かって言っても社会がそうなってしまってるんです。

悔しいですが、目の前にある仕事を一生懸命こなすことだけを考えて下さい。

大企業に勤めていた父は高卒でした。東大や京大の後輩達にたくさん抜かされましたが、父は仕事が好きで一生懸命働きました。

勤続30年目にはいい大学をでた後輩達は部下となってました。もう退職しましたが、70歳をこえても会社に戻ってきて欲しいと連絡があります。

悔しい思いをたくさんした分、慕われる人望を持ち合わすことができるんです。あなたもきっとなれますよ!

私が新卒の時に父に給料のことを話ていると、お金は後からついてくるよ、と言われました。
    • good
    • 0

酷い事言うよね。


ショックだったでしょ。
モチベーション下がってしまいますよね。
かわいそうに・・・
ただ
辞める気持ちがないなら 寡黙に黙々と仕事をこなしているしかないです。
必ず主様の真剣さを見ていてくれる人は居ますから。
落ち込まないでね。
差があるのは仕方ない。
就職した時の状況で基本給の差があるのはその時のご時勢も絡むので仕方ない事だと思います。
よくある事ですから。
しかし 自分の給料やボーナスをべらべらとしゃべってしまう人間に対しては
評価が下がる傾向にあります。
口が軽いという事ですからね。
そのうち逆転すると思うから辛抱強くお仕事に集中できるといいですね。
査定するなら べらべらと言いふらす人間の評価は最低ラインに置きますから。
    • good
    • 0

>上記の出来事があってから数日後、部長に・・・人がいる前で言われました。



どういう状況、話の流れで言われたのかわかりませんが…

上司の発言としては不適切ですよね。


ただ、ボーナスの差は上司がいうとおりだと思うし、査定が無く平等に支給してるなら妥当な金額差だと思います。


後輩Aが新卒採用だったら同期の4年目かな?と思うので、大卒・年上を加味すれば給料(ボーナス)が高いのは妥当

後輩Bも同い年で大卒なので給料(ボーナス)が高いのは妥当

後輩AとBを比べても、大卒は同じでも経歴・年齢ともにAが上なので給料(ボーナス)が高いのは妥当


まぁ、聞くまでも無く疑う余地は無いかと思います。


悲しいかな…査定で大きなプラス評価が無ければ貴方が上回ることは無いかと思います。
若しくは、上司が言うように出世するしかないかと…
    • good
    • 1

いくつか質問しただけで


キレる器の上司なのね

学歴により差があるのは
仕方ないです、嫌なら
そういうのがない
会社に入るしかないから

だから、お金欲しいなら頑張って
役職につくしかないんでしょうね

逆に大学出てるのに
高卒と、給料一緒なら
納得できないってなりますからね
    • good
    • 1

入社して数年程度であれば、業務実績による考課は無いまたは少ないのが一般的です。

したがって、基本給が同じであれば賞与は同じ額、逆にいうと、賞与額が異なるのは基本給が異なるから、ということになります。
基本給の決め方は会社によって異なりますが、年齢、能力、職務、資格、学歴などにより、標準的な賃金カーブがあり、特に若い人の給与はそのカーブ上にあります。これも一般論になりますが、若いうちは、基本給が決められる要素は、能力や職務内容よりも年齢や学歴のウェートが高くなります。したがって、勤続年数よりも年齢や学歴が高いことの方が、基本給を上げる要素になります。

そこで、こう考えては如何でしょうか。

Aタイプ:
勤続8〜10年程度で評価の指標は能力に大きくシフトしていきます。特に、管理職になると、学歴はほぼ関係なくなりますから、その辺りを目指して、しっかりと実力を付けます。能力さえ高まれば、評価は後からついて来ます。
もし、評価が伴わず、引き続き学歴偏重なのであれば、転職も視野に入れます。

Bタイプ:
基本給や賞与の1万や2万は誤差みたいなもの。年収にしたところで数%しか変わりません。そんなことでやる気をなくしてはもったいないです。他人は他人、自分は自分。自分が納得のいく仕事を続けていけば、必ずそれを評価してくれる時がきます。今の上司は力量が伴っていないだけです。自分が上司になるときには、若い人のモチベを下げないような上司になろう、と考えます。
    • good
    • 0

こんにちは。


うむーそれはね、額の違いだけを論じるなら、御社の給与体系がそうなっているのでしょうから仕方がないように思います。高卒専門学校卒大卒大学院卒(修士・博士でも違う?)で、入社時にすでに基本金の差があるのは普通だと思います。ボーナスで数万円の差でしたらほぼ基本給×月数の差が反映されただけなのではないでしょうか(一ヶ月の基本給で比較してみたら、数千円の差でしかない?→学歴分を考慮たら全然気にするレベルでもないような気もします)。

>同時にこのようなことを言う上司だったのかと思いモチベーションもかなり落ちました。
まぁ言い方に問題はあるかもしれませんが、上司様のおっしゃることは正論であります。最終学歴に応じて基本給が違うのはある意味社会常識なので、そこを喰い下がられて、ちょっと「怒」となられたのかもしれませんね。弊社もしっかりその辺は差がついていますよ^^;。
    • good
    • 0

こんにちは。



日本は依然として学歴社会ですので、専門卒と大卒で給与に差があるのは一般的ですよ。
もっとキッパリとした言い方をしますと、ほぼ常識です。

係長に相談為さったということは、役付ではないということですよね?
これは会社や職種にもよることなのかもしれませんが、平社員でボーナス額の不平を漏らすのは……。

バリバリ働いて給与に差があるのは理不尽で悲しいことですので、あなたのお気持はよくわかります。
ですが、会社が倒産して短期派遣で食いつないでいた時期のある私からしますと、
ボーナスをもらえて良いですね! とも思えてしまうのです。

今後はビジネス上の常識について、少しづつでも構いませんので勉強為さってくださいね。

ではでは!
    • good
    • 0

経理で給料計算もしていたので


他人の収入がわかり、凹む気持ちはよくわかります。

上司が「基本給の差」と言った事に答えがあります。
ボーナスの金額は会社によって違います。
支給基準、計算方法も違います。
それは規約を見ればわかる事です。
営業職などは売り上げなどで、査定するところもありますが
基本給に役職手当等を足し、そこに同じ数値(○か月分とか)を掛けるという会社は多いです。

基本給は学歴、勤続年数、評価で変わるものです。
ですのでかける率は同じでも
支給金額に差がでるのは当たり前なのです。
専門学校卒と大学卒では基本給の金額は違うのが普通。

それは上司個人が決める事でもないし
もしかしたら上司自身も思うところがあって
でも文句を言った所で会社が決める事。
仕方が無いと思っているところに
あなたが不満めいた事を言ったので、気に障ったのかも知れません。
言い方は荒いですが、奢ってやるからなんていう人だから
少なくともあなたの気持ちも察したのだと思うよ。

ボーナスの支給について計算方法がもうわかったので
今後はいう事は無いよね。
済んだ話だからもう気にしない。
来年にはモヤモヤを持ち込まないように
上司に奢ってもらって、
心無い人なのか、真意を理解しようとしてみたら?
    • good
    • 0

ボーナスは定額ではなく、基本給の〇ヵ月分という形で額が決まります。


共通なのは〇ヵ月分と言う部分だけです。
また、業績や組合交渉で、〇の値も都度変わります。
さらに、査定分が加わり、プラマイの変化もあります。

先ずは、自分の基本給をもとに支給〇か月分を乗じて、水準額を把握してください。
それより低い場合は、個別に、直接上司に問いただしてください。

みんなの前でみんなの威を借りて文句を言う非常識には、
「おまえら、いい加減にしろ!」となるのは当然でしょう。
    • good
    • 0

私も上司側の説明で十分であり、あなたが世間知らずだっただけの話で終わります。

上司のあなたの無知への怒りもわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!