アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今国立大の工学部に通っている二回生です。
高3の時に初めて、宿題以外で勉強をして、殆どの時間を勉強に割いて、現役で昨年の4月に大学に入学しました。偏差値が50程度の国立大ですが、自分では頑張れたと思っていました。
ところが、世間的にはそこまで凄いことではなく、学問に励んだ学生なら誰でも入れる大学。それが、今いる大学なのだと最近感じます。
本題ですが、やはり地方の国立大は世間では評価は低いのでしょうか?これから先は努力をしても、上位の大学出身者に追いつくことはできないのでしょうか?

今、人生観や価値観が揺らいでいます。何かアドバイスいただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 大学院は興味のある研究があるため、他大学の研究室を考えています。仮に東大院に合格したとして、就職の際には学部の出身がどの程度影響するのでしょうか?

      補足日時:2018/12/29 14:01

A 回答 (9件)

学歴なんて所詮、高校3年間がんばりましたという証拠でしか無いんですよ。


会社に入って逆転する事なんて普通にあります。

どうしても気になるなら、大学院で東大に進学したらどうかな?
    • good
    • 1

>やはり地方の国立大は世間では評価は低いのでしょうか?


偏差値50くらいだとそれほど高い評価は得られないですね。

>これから先は努力をしても、上位の大学出身者に追いつくことはできないのでしょうか?
それは学力についてですか?
学力に関してであれば、もちろん努力を積み重ねれば成果として現れやすいので、追いつくことも可能でしょう。
就職先などに関しては、新卒ではまず無理でしょうね。
大学のブランドなどもありますから。
しかし20代後半から30代にかけての中途採用になれば、それまでの実績の方が評価対象になるので、追い付いたり越えたりも可能ですよ。
    • good
    • 2

> 仮に東大院に合格したとして、就職の際には学部の出身がどの程度影響するのでしょうか?



全く影響しない。

ちなみに一部の企業は大学の学歴よりも、高校の学歴を見る。
同じ東大でも、灘や開成みたいに小学校から勉強ばかりして東大に合格した学生と、地方の公立高校から東大に合格した学生なら、地方の公立高校の方がポテンシャルが高いと判断する。
    • good
    • 2

工学系ですか。

土木系の場合,旧帝大+東工大枠とそれ以外枠で民間は採用します。もちろん前者は8大学ありますが,8人採用にはならず,3人とかです。それ以外には地方大学も入っていて,この二つの区別(差別?)以外には学歴差はありません。また大学の成績なんて,高校までの成績と同様,会社にとってはほとんど興味がないです。あくまでも土木系の場合ですが。何が大事か? 礼儀:ちゃんとあいさつできるか。意欲:その会社の仕事をよく知っていて自分がやりたいことをきちんと持っているか。などなどです。ですから,リクルータとの会話や態度でまず人間性を判定されます。専門知識は最低限のことを確かめます。修士と学士(4年卒)との間に優劣はありません。上述の人間性で決まります。ただし,ほとんどの工学系では修士まで行くのが標準です。4年生でどうしても就職したいとか,インターンシップで気に入られて4年卒で来てほしいとかでない限りです。修士でインターンシップに行くのも就職には有利ですが,その会社に就職ということではなく,業界のことを広く学ぶためにインターンシップがあるのです。
    • good
    • 2

>地方の国立大は世間では評価は低い


50年前はまともに評価してもらえました。現在旧帝大でも、九大、北大は既に脱落して地域の大学。名大、東北大がそれに引きずられ、阪大は神戸と比較される状態。以上理系、文系は個人の能力が全て。
東大が安泰なのは官僚養成所だからで、京都はノーベル賞を出すから。
    • good
    • 0

地方地元国立というのは、駅弁ですよね?


私大で言えば、Fランと表現されているのと同じ扱いです。
    • good
    • 0

公務員や「役所に近い硬直した大企業」でもない限り、「どこの大学か」よりも「個人の能力や資質」を優先して評価します。


ふつうの会社では、東大や旧帝大を出ようが、人間としてのの威力や魅力に乏しい人は「それなり」の評価しか受けません。

中小企業や、「チャレンジング」な経営をしている会社では、出身大学など問いません。
学歴にこだわるような企業は、現代では「先行きが暗い」会社です。

役所だけは、十年一日のごとく「学歴」社会ですが、そこでは個人の「能力」は発揮できず、「従来通りの前例主義」「慣例の繰り返し」「根回し重視」「規則通り」の仕事しかできません。なので「成果」の評価ができないので、「学歴」で評価するしかないのです。
出身大学のバリューが低ければ、そこを目指す必要はありません。
    • good
    • 2

今は帝大でも院でだいぶ取るしいわゆる駅弁や女子大から帝大へ進む人も多い。


だからそれを目標にすれば?

偏差値50ということは100人中50番だ。
当然それが凄いとは言えないよ。
特に今の少子化でかなり下位の国立のレベルは下がってます。
本来は公立小中学校がそうであるように大学も統廃合をガンガンしなきゃいけないんだけど国策や利権の問題でそうなってない。
「本来は受からなかったはずの子、高卒なはずの子が受かってる」のは20年前の地方下位私立で、今の地方国立なんです。
そりゃ評価しろ!と言われても厳しいよ。ただある意味ラッキーなわけでそれを生かすほうがずっと良い!!他人の評価なんてベッキーへの評価くらい上がり下がりするものですアテならんし(笑)

それと偏差値は指標の一つなんだから、いい加減それ気づかないと人生で棒に振るよ。

僕は偏差値が67くらいのところに行った。これは100人中5番以内とかではないか? それなりに凄いと「言われる」ことはあると思う。
でも偏差値40でも僕よりもイケメンで性格もよくモテる奴はくさるほどいるし、
就職にしても「うちは金持ちなんで就活とかしないでいいし」て奴もいる。
そういうやつみて羨ましいなあ!って思うこともあったよ。
あと普通に高学歴でめっちゃ美人なのに、
病気とか親とかでめっちゃ悩んでる子とかもいたよ。要するに人間悩みは尽きないし、自分なりの努力や幸せ?が大事なんだよってことですね。
じゃないと被害妄想炸裂の、痛々しい大人になっていつも不満を抱えて嫌われて、残念な人材を送ることになる(そういう人はまあまあいるよね(笑))

就活や合コンでも偏差値や年収で結果は決まらないでしょ??(だから何回も面接やデートをするわけで。偏差値や年収だけで結果決まるならそんなの必要ないし。)
要するに本来の評価ってのは、いろんな人の、いろんな物差しがあるのが当たり前なんです。
運もあるし。
だから評価されるのはもっと気楽に考えたほうがいいかなと思いますね。
「●と付き合えないなら死ぬ!」と言われたところでどうしようもないし、それだと多くの人は死なないといけなくなります(笑)

評価されなくて残念だなー、しょうがないなあって気持ちを持って違うことするしかないと思いますよ。と言うか他に方法がない!
相手怒鳴り散らしたところで相手の考えが変わるわけでもないだろうし。
だから
院試だけでなく、恋愛やバイトなどなんでもがんばってほしいけど、
まあまあこんな人生もアリやな、と普段から思っておくことが大事かなと思います。
    • good
    • 1

お邪魔します。



主さんの行っている大学がどの国立大学かは存じませんが、偏差値50くらいでも、やはり「国立は国立」だというのが、世間一般の普通の認識です。

現に、主さんご自身、その大学の地域では、進学高出身でそれなりの成績だったと思いますし、主さんのご学友も、皆さんそうではないでしょうか?

MARCHですとか、関関同立は、学生の総数が桁違いに多いです。

だから、ネット社会では、MARCHや関関同立が地方国立よりも上である、と、書き込まれてしまうんです。

それで、本題ですが、地方国立から大学院は東大というケースは普通にみられます。

東大ではなくとも、旧帝大の院に進学することはきわめて普通の事例です。

だって、工学部なわけですよね?

工学部の学生は、大学院に進学するのは当然なくらい普通のことです。

主さんが通っておられる大学の院がご不満でしたら、旧帝大や東大の院へ進学すればよいだけのことです。

現に、主さんの先輩方も、皆さんそのようになさっておられるかと思いますが。

私から言えることはこれだけです。

どうぞ、ご自身に自信をもって勉学に励んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!