dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が産めないかもしれない彼女

私27。彼女26。
付き合って2年になりますが、たまたま受けたブライダルチェックで彼女に不妊リスクがあることが分かりました。



詳細はまだですが、彼女に「たとえ子供が産めなくても私と結婚する気はあるか」と聞かれました。
彼女が「子供が産める産めない関係なく君を愛している」という言葉を欲しているのは分かっていましたが、私自身、いずれは子供を作って親になりたい気持ちがあることと、私は一人息子で親も孫の顔を見たがっていることから、ここで嘘を付くのも後のトラブルの元と考え、「正直、子供が欲しい気持ちはある。結果次第では今後の付き合い方を相談したい」と伝えました。

彼女はショックだったようで、「私を子供を産むための道具としてしか見ていない」と言われました。
そういう意味で言ったわけではないのですが、彼女に私のニュアンスが伝わりません。

結婚相手に子供を条件として求める、という私の考えは理解に値しないものでしょうか?
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご回答有難うございます。

    恋愛とは違い、結婚にはお金、健康、宗教、家族のことなど、様々な条件が複雑に絡むものと考えています。好きだから全ての不安要素に目を瞑る、ということは私にはできません。

    ただしそうした考えを、彼女が寄り添いを欲していたまさにその時にはっきり伝えてしまったのは、私の落ち度だったと反省しています。まずは何より彼女に寄り添ってあげるべきでした。

    しかしながら、私が彼女を子供を産む道具と見ている、それが本性、のように言われるのは心外です。ある程度でいいので、そうした一歩引いた目線も理解して欲しかったと思います。

      補足日時:2019/01/02 10:03
  • 皆様。本当に沢山のご回答を有難うございました。
    全てのご回答を拝読し、様々なご意見に心が救われました。

    近況のご報告です。

    まずは精密検査の結果、今後も継続した治療が必要ではありますが、
    当面は彼女に不妊のリスクが無いことが分かりました。
    多くの方々にご心配をお掛けしました。感謝しております。

    しかしながら今回、図らずも、お互いの価値観の違いが浮き彫りとなり、
    私と彼女共々、将来のことを真剣に見つめ直す良いきっかけとなりました。
    この先の関係については、これから話し合っていくつもりです。

    結果から見れば、
    検査結果を待たずして一言口走った私の言動は軽率だったと思いますが、
    言い方やタイミングに問題はあったにしても、
    あのとき安易で楽な道に逃げなかったことに、後悔はありません。
    どんな結果になっても、これが2人にとって良い道に繋がっていると信じています。

    皆様有難うございました。

      補足日時:2019/01/14 19:28

A 回答 (34件中21~30件)

ブライダルチェックにしろ、羊水検査にしろ、もしも悪い結果が出たら・・・って事をしっかり考えてから受けるべきですよね・・・。



「たまたま受けた」とありますが、もうそういう検査を受ける時点で子供ありきな家庭を想定されていたのではありませんか。
自分もしくは相手の結果が良くなかった場合、つまりは結婚を考え直すという選択肢前提で行ったのですから、彼女の言い分はおかしいと思います。女性としてショックだった気持ちは分からなくもないですが・・・質問者さんも彼女も、こういう結果を想定せずに検査をしたのは浅はかだったと言えるでしょう。

ですが確実ではありません。
現時点で「リスクあり」で、卵巣や子宮に致命的な問題が無いのであれば出産が不可能なわけではありません。
また今回の検査でもって問題無しと診断された質問者さんも、何かのきっかけで不妊になる可能性は充分にあります。
子供は授かり物って言われる通り、現代医療では解明しきれない要素も多々あるのでこの結果が全てではないでしょうね。

いずれにせよ、覚悟のない検査を安易に受けてしまい結果的には一番大事な「信頼」を双方失ってしまう事になってしまいましたね。
今後また新たな相手にめぐり会った時は、今回の失敗を踏まえて信頼を損なわないように大事にしていかれた方が良いでしょう。
検査って・・・こういうデメリットもあるものなのですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

説明足らずでしたが、
別の病気の検査で病院に行ったところ、たまたま今回のことが発覚しました。
意図してブライダルチェックを受けに行ったわけではありません。
だからこそ青天の霹靂で、彼女もショックだったと思います。

お礼日時:2019/01/20 18:30

全くおかしくないです。



男女平等ですから、

男性が
子供をほしいと
感じるのも自然な話。

昔から
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感頂き、感謝致します。
有難うございました。

お礼日時:2019/01/20 18:28

彼女として最大限の懇願だと思うしかないですね。


私と付き合うのは子供が欲しいから?
そういう質問をしなきゃ別れられちゃうと思ったのでしょうね。
主様と別れたくないという裏返しの最大限の自己防衛の為の言葉だと思います。
究極の選択をさせようとしているのでしょうね。
辛いでしょうけど 子供が欲しい主様だとしたら
その言葉通りを相手に受けとめてもらう事で自分が悪者になって別れる事が出来ると思います。
主様の気持ちは決して間違ってはいません。
悲しいサガですが どうしようもないサガなんです。
イイじゃない。自分が悪者になる事で相手のショックが和らいで別れにつながるのであれば。
心外かもしれないけど彼女からしてみたら 子供の産めない人間かも知れないと
大きな大きなレッテルを張られてしまったのです。
凄く傷ついたのです。
主様のショックよりも大きな大きなショックなんです。
少しだけも その事を理解できるといいな。と思います。
子孫を残す。自分の親に我が子を見せる事が出来る。
すっごくすっごく幸せな事だよね。
それを出来ないと知ってしまったとしたら?
しかも女性側の理由で。
どれだけ大きなショックなのかを理解してあげて欲しい。
主様は相手が変われば我が子を抱けるけど女性は叶わないんです。
その違いは大きいよね。
であれば今ご自身が悪者になる事で相手の悲しみが少しでも癒えるのであれば
それをしてあげる事が最大限の優しさじゃないかなぁ~。
主様は別れるべきです。どんなに悲しくても辛くても根底が全くかみ合わない相手であると知った以上
結婚はあり得ません。妥協してはいけません。
必ずどこかでひずみが跳ね飛びますから。
主様の気持ちは充分理解できます。その考え方が普通だとも思えます。
決して冷たいとは思わないし当然の思いだと思えますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己防衛の為の言葉。その発想はありませんでした。
私の気持ちにも理解を示して頂き、感謝致します。
救われました。

お礼日時:2019/01/20 18:27

子供抱っこしたいから結婚したようなもんなんで、初めから子供?できないよ?いいよね?だったらごめんなさい、で別れてました。

子供から得られる幸せの全てを我慢しても有り余るほどの素晴らしい相手じゃなかったって事です。でも、その彼女でも案外あっさり妊娠するかも知れないから好きな人は貴重かもよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

共感して頂けて救われます。
検査の結果、不妊のリスクはありませんでした。
これからのことは、2人で話し合っていきます。
有難うございました。

お礼日時:2019/01/14 19:45

相手の方は


あなたもショックを受けていることは
承知しているのでしょうか

彼女だけショックを受けているわけではないので
条件は同じです

そこもちゃんと伝えてからの
話し合いでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私のショックなど彼女に比べれば取るに足りないことだとは思いますが、
想いにすれ違いが生まれたのだと思います。
有難うございました。

お礼日時:2019/01/14 19:44

理解をするのと受け入れるは違う。

あなたは子供が産めない女性がいるのは理解しているが、それは受け入れられない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局はそういうことになるのだと思います。
有難うございました。

お礼日時:2019/01/14 19:42

彼女自身が、ショックだったんですよ。


子供が欲しいなら、彼女とは別れた方がい~と思います。
ただ彼女には、思いたいよ~に思わせてあげて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/01/14 19:42

そういう意味ではないというけれど、付き合い方を考えるって彼女とは結婚しない 子供産める人と結婚するってことではないのですか?



もしそうなら彼女の解釈はあなたの考えとそう解離はしていないし、思ったようにトラブルの元を事前にはっきり出来てよかったのでは?

あなたの考えが一般的に正しいとか間違っているというのは関係ないと思いますよ。

彼女は受け入れられない という事実だけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷静で的を得たご意見だと思いました。
事実を拾うとそうなりますね。
有難うございました。

お礼日時:2019/01/14 19:41

>  結婚相手に子供を条件として求める、という私の考えは理解に値しないものでしょうか?


まあ、私も同じように考えますが、世の中にはお金が目的で結婚をする人もいますし、日本の戸籍が欲しいって人もいるでしょう。
そもそも、「子どもが欲しい」ってよりも、「2人で一緒にいたい」って気持ちが先行してたら、ショックを受けるかも知れませんね。

この、、「子どもが欲しい」と、「2人で一緒にいたい」のどちらを優先するかは、人それぞれのようです。
実際、「子どもはいらない」と言う夫婦も見えますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
お互いの優先事項が違っていたのかもしれません。

お礼日時:2019/01/14 19:39

問題はない。

傷心の彼女にどういう言い方をしてもそう答えただろう。もう終わりだよ。何をいってももう進まんわ。「そう返されたらもう未来はない」と別れるがよろし。結婚て縁だから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>傷心の彼女にどういう言い方をしてもそう答えただろう。
そうかもしれません。有難うございました。

お礼日時:2019/01/14 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A