dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卸問屋で働いている会社員の友人に頼まれ、もちろん送料は支払うということで、代理発送をしておりました。

その商品の請求書は、
当方に届いており、中身もみておりませんが、
友人が請求書が到着したら渡してというので、渡しました。

そしたら、先日、友人の会社の偉い方がお金は、払えるんかと言ってきて、何故?という感じでした。

請求書には、莫大な金額の請求がきており、
ただちに払えとほぼ脅しで、請求されました。

以前、
その友人からその会社に振り込んでおいてと言われ、振り込んだのですが、もちろん荷物の中身も知りませんし、友人が勝手に当方の名義で注文し、請求書を送りつけてました。

今考えると、友人に問いただしたうえで、振り込みするべきでしたが、
どうやら、
友人が個人的にメーカーから直接やりとりし、
当方が卸している形にしたようです。

当方は、

・送料を受け取り
・代理で振込(友人からとりあえずこの金額振り込んでおいてという金額で、マージン等は受け取ってません)

のみです。

その友人は、会社に全てバレたので、100%非を認めており、当方には、払う義務はないと言っておりますし、契約書も交わしておらず、全て自分がやったと認めています。
今のところ逃げている訳ではなく、金策に走ってます。もちろん当方も払えるわけはないよと伝えております。

払わないと
会社の偉い方は、払わないと刑事告訴すると脅してます。
うちの職場にも来ました。

友人が100%何もかも認めた場合でも、当方に支払い義務はありますでしょうか?

急を要してまして、文章がちぐはぐですが
精神的に参ってます。
お力を貸して頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

>友人が100%何もかも認めた場合でも



「友人の会社の偉い方」は共犯者だと思ってるんだから、「何も知らない。払わない。」だと
告訴されるだけです。
    • good
    • 0

軽率かつ、人が良すぎにも程がありますね。


100%警察に行く案件です。
もうすぐ友人は逃げると思いますので、早めに行かれる事をオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!