dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 当社では今年の8月まで二つの事業(製造業とサービス業)をおこなっていました。
 労働保険料の申告書も労災保険料率の違いから分けて申告していました。このたび製造業を閉鎖し、サービス業1本でいくことになりました。        そこで、今までの申告書の内容を簡単に書きます。                         1、労災保険は分けて申告。           2、雇用保険は当社全社員分を製造業の申告書にて   申告。                   3、今回閉鎖した製造業については確定申告、還付   申告済み。
 
 現状は以上のようですが、廃業手続きや統合の手続きは必要ですか。仮に製造業側を廃止手続きした場合、雇用保険は全社員分を製造業側にて申告したいたため他にまだ手続きが必要な気がして。
 監督署に問い合わせたのですが、的を得てない方だったにで皆さんお願いします。     

A 回答 (1件)

専門ではないのですが、レスがつかないようなので。


製造業部門とサービス業部門で労働保険番号が別にあり、製造業部門の労働保険番号では製造業部門の労災保険料・雇用保険料とサービス業部門の雇用保険料の申告納付を、サービス業部門の労働保険番号ではサービス業部門の労災保険料のみの申告納付を処理していたのですね。

ご質問の内容では、おっしゃるとおりサービス業部門の社員の雇用保険料に関する処理をする必要がありそうな感じですね。年度更新のときでいいのか、すぐに手続きする必要があるのかは不明ですが、雇用保険に関することなので、監督署ではなくハローワークか都道府県労働局の徴収室に問い合わせされることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。監督署とハローワークの両方で手続き必要でした。係員もわからない処理だったみたいで、苦労しましたが無事完了しました。

お礼日時:2004/11/27 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!