アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数列のKを使う時ってどんな時ですか?
例えば一般項を求める時はnで表しますが…
nが不特定の項という意味で使わない場合に使うのですか?説明下手ですみません…

A 回答 (4件)

一般項を表すよりn以外なら、なんでも良い!区別できたら!


逆に、なぜ、一般項はnをつかうのかと同じ質問!!
    • good
    • 0

kは条件によって決まる定数として扱う。

    • good
    • 0

はっきり言えば数列の添え字はnでも何でも構わないのです。


ただし自然数(または0)を表すので、n,kあたりが違和感が無く適切です
kを使うのは
①Σ計算を含むとき
②nは一定だが、kは変わるという という事で論述したい場合
があると思います

②は、nは具体的数値は不明だが、例えばΠ=3.14のような文字Πと同じ扱いで、nの数値が動かないものとして
例えば
初項、2項、3項・・・n項というn個からなる数列を考えるとします
この項のうちのいずれかを表したいときに代表して第k項とするのです。
k項とは
k=1ならこの数列の初項を
k=2なら2項を



k=nならn項を
表すことになります
このようにnの数値は動きませんが、kの数値は動きます。

(ただし、nの具体的数値が不明なので条件が変わるとnの数値が変わったように見えます。このことは具体例があるときに説明できれば良いと思いますので今回はこの程度に留めます。混乱するようならこのカッコ内の文章は忘れてください)
    • good
    • 1

数学のエキスパートでもないですが、私の解釈はただの文字だから設定1つで働きは変わる。


でも
数列は自然数のことを言うのでnatural number のnを一般的に使うのだと思います。
別にk(定数でよく用いられる)でも、問題ないと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています