No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ありません。
俳句特有のものです。俳句は俳諧の連歌の最初の五七五が独立したものです。連歌の場合もともと第一句は後にどのような句が続いてもよいように内容的にも形式的にも完成度高くぶれることのない姿で言い切る必要がありました。これを「切れ」と言い「切れ」のよい句が最初にあれば、続く句も構想しやすかったわけです。内容的な「切れ」はひとまず措いて形式的な「切れ」を生み出すには、具体的には「けり」「かな」「や」などの付属語を用いて句末を引き締めました。これを切れ字と言います。短歌には、連歌の第一句のような切れを重んじる伝統はないため、同じ付属語であっても切れ字とは呼びません。No.2
- 回答日時:
短歌は切れ字ではなく、句切れがあります。
短歌は五七五七七、初句二句三句四句五句の構成になっています。たとえば、次の歌、まつぶさに眺めてかなし月こそは全く裸身と思ひ至りぬ 水原紫苑
この歌は、まつぶさに眺めてかなしで一度、文と意味が切れます。だから二句切れといいます。次の歌、
まざまざと思想の重み見るごとし機関車が煙に包まれゆきて 島田修二
この歌は、まざまざと思想の重み見るごとし で文が切れるので三句切れです。
短歌は散文でなく韻文であるため、言葉を切ること、つなぐことによって微妙にニュアンスが違ってきます。切ればよいのか切らずにつづける方が良いのか、一首の成立にとって重要な要素です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 文学 なぜ、短歌は勝負、しないの? 1 2023/04/09 22:34
- 日本語 国語力のある方解読宜しくお願いします。 1 2023/06/12 09:51
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- 文学 短歌について質問です。 私は高校生で、最近恋の短歌を書くことでモヤモヤした恋心を発散させることにハマ 2 2022/04/11 20:40
- 文学 次の短歌について、どのような表現技法・工夫、表していること、意味などを教えて欲しいです。 3 2023/08/27 21:50
- その他(学校・勉強) 授業で短歌作りをしています。 吹奏楽部のトランペットパートです。 やっと2年生になって後輩が入ってく 5 2022/06/06 18:20
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- ジャズ 日本人って短調がDNAにしみついているのでしょうか?それとも単なる慣習でしょうか? 4 2023/01/01 11:05
- 文学 松尾芭蕉の「白河の関に...」は、俳句?短歌?それとも? 松尾芭蕉が、東北の玄関口、白河の関で 「白 3 2022/08/25 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石川啄木の短歌について
-
五木の模擬 国語の俳句の問題...
-
中2国語です 「寒いね」と話し...
-
顕ちくる とは?
-
仲違いしたいで友達にまた仲直...
-
一握の砂は、短歌ですか?はた...
-
小説やエッセイ、短歌に“解答”...
-
秋雨と紅葉を題材にした、ある...
-
人間嫌いと人付き合いが嫌いな...
-
俳句と短歌の総称
-
短歌について教えてください
-
古今和歌集 表現技法
-
現代文B 短歌と俳句
-
作者(?)、漢字、短歌・俳句...
-
正岡子規の短歌解釈 ぬばたまの~
-
寺山修司はなぜすごいのですか?
-
正岡子規の短歌の解釈
-
短歌に、切れ字というものはあ...
-
年老いた親をおんぶする短歌(...
-
吉川宏志さんの短歌にある「24...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報