アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製造職にやっていける人って物作りが好きでも嫌いでもなく根本的に団体行動やコミュニティがあれば大概の工場でやれますよね?この二つが弱い人には厳しいんですよね。

A 回答 (4件)

No.3の2回目です。


高卒で製造業に入社したら工場の製造職種か3交替の設備監視職種が多いです。
大学卒の場合は総務、工務関係の職種になります。
大企業には昔は研究部門があってもの作りが可能な職種もあったのですが、近年は下請け企業に丸投げ状態です。
大企業は40~60年前の設備機器を使い続けているところが多いけど、中小企業は同業他社との競争なので
最新技術を追求しています。
もの作りを求めるのなら、小さな工場の方がやりがいがあります。
社会人に求めるものは「業務遂行力」「自律的行動力」「コミニケーション能力」です。
もの作りは「自律的行動力」が出来る職種です。
自分で考え工夫して品質向上に繋がる仕事が出来ること。
意外とどんな仕事にも職人技の領域があります。
配管工も溶接工、組み立て工も保温工、足場職人も職人レベルの人がいます。
「自律的行動力」とは指示されたことを指示されたように行うことです。
更に良い技術や工夫は使いにくいのです。
    • good
    • 0

製造職でのもの作りは昔の事です。


材料の手配から図面作成、加工・組立、商品化へのチェック・・・これは1人でやれる時代ではありません。
車会社に入社すれば、設計、部品製造、部品組み、テスト、全て下請け会社の分業でやってます。
ひたすら何の部品か分からずにボルト締めを繰り返す工員もいる。
もの作りの好きな人は大企業より中小企業の小さな工場の方が能力を活かせるのです。
職人肌の人は仕事に集中するのでコミニケーション能力が低い人が多い。
分業制は与えられた作業を1人黙々とする。
数人で協力作業する職種はコミニケーション能力が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職人肌の仕事は何があります?

お礼日時:2019/01/12 11:00

全然ちがうよw


その逆だよ
    • good
    • 1

そうですね、そういうことです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔はそんなことなくても働けたのに!

お礼日時:2019/01/12 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!