
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は経済学部と医学部を卒業していますが、両方とも過去問収集に奔走しましたよ。
経済学部では文字通り色々なツテを辿って過去問をゲットしました。一度も話したことない人からも過去問を手に入れることができました。それで飲み友達も増えたし彼女もできました。過去問入手を口実にナンパできます。勉強会に持ち込めばOK。
医学部では「過去問サイト」なるものがあり、先輩たちが毎年過去問をサイトにアップロードしてました。もちろん我々も後輩のために過去問と解答を写真に撮ってサイトにアップしました。勉強会も頻繁に開催されて試験前はみんな集まって徹夜で勉強してましたね。まぁ、医学部の場合は医師国家試験の合格率90%というデータがあって、国試落ちた人や留年する人というのは一匹狼の人(友達がいなくて情報収集ができなかった人)か仲間全員落ちたというのがほとんどです。ですからみんなで協力して医者になるという空気が流れています。
経験談を書き込みましたが、基本的には他のみなさんの回答の通りですよ。
No.4
- 回答日時:
大学が求めているわけじゃないでしょう。
結果的にそうなってくのかと。
過去問題は総合大ではテスト前で売ってたりしますけどね。あとはやはり
先輩やツテですね。
けど結局勉強しなきゃ一緒ですよ。
教授でも過去問とか使えないように工夫してる人も多いし。
策士策におぼれる、じゃないけど。
ほかの方も言ってるけど、社会人になっていくに当たって情報を持つことも大事なことです。
これは就活とかもそうですね。
学歴フィルターや男女差別があるのなら、事前にチェックして自ら回避するのが大事です。
知らずに直撃弾食らっても誰も助けてくれないし、そんなのただのバカですよ。
もちろん誠実さも武器ですし、努力も武器になります。
つまりケースバイケースで考えて、結果を得るために行動をしていくことが大事になります。
「これが大事・・・」とかじゃなく、ぜんぶ大事です。
変に真面目ぶっても周囲は迷惑だし(そういう人が上司でも部下でも、合理的でないことを一緒にやるのは周りはストレスですね)、その場その場で有効な手段を取っていくのが大事になります。
No.3
- 回答日時:
??大学受験だって、情報戦だったでしょ?
もうお忘れになったのですか?
情報量が勝敗を決めるのは、社会では当たり前の大前提ですから、
学生のうちに情報力を身につけて下さいね。
その為の大学ですよ。
No.2
- 回答日時:
僕の指導教員はかつて次のように言ってました。
「いい問題というのはそんなにたくさんは無いから,自分たちの受けた試験問題を後輩には教えないで欲しい」と。で,ご質問にもあるように,情報収集の能力というのは一つの立派な大人の能力です。でもそれを過去問を集めることで養えとは思っていません。僕は,問題用紙はすべて回収しています。しかし答案用紙に赤を入れて点数を書いて返していましたから,読めば問題は推測できます。問題を写す学生も数名いましたけども。ただ,とても面白いことがあって,先輩(そいつは僕の研究室の学生だったからあとで叱ってやったのですが,アハハ)の答案用紙のコピーをゲットして教室で数名が解いていました。比較的成績のいい学生が「んーっ,これじゃ問題はわからん!」と叫んだところに僕が入って,「フッフッフ」と言ってやりました。愉快でした。ですが,過去問と全く同じ問題は数年~10年は使いませんが,もうひとつ面白いこと。過去問とちょっとだけ変更した問題を出すと,数名が過去問の回答(もちろん間違いでほぼ零点)のまんまを書き込むのですね。頭を使う勉強はしなかったということです。過去問を見たから間違えたとかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 J検【令和3年度後期 情報システム試験 システムデザインスキル】問題1(2)の解き方を教えてください 1 2022/03/22 18:36
- 大学・短大 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ 2 2023/06/25 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) これは、お節介ですかね… 2 2022/06/05 22:42
- 高校 高校の転校についての質問です。(千葉在宅) 私立高校→公立高校(定時制) 公立高校へ転学するさいに、 2 2022/07/20 13:30
- 中学校受験 中受 模試の結果 4 2022/12/16 23:24
- 大学・短大 大学生になりました。 1番の不安は、友達や先輩と繋がれて過去問を入手できるかどうかなのですが、もし繋 2 2022/04/09 13:35
- 大学・短大 こんにちは。 今年、京都の精華大学デジタル学部ビジュアルデザイン学科 デジタルクリエイションコースの 2 2022/08/08 10:36
- その他(恋愛相談) 女性遍歴 5 2022/12/28 18:03
- 大学受験 関西大学の赤本 1 2022/07/27 11:24
- 大学受験 ホントすみません!過去問を知りたいです。38(今年39)です。 もうかれこれ二十年前、平成15年度茨 1 2023/06/30 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんにちは。私は大学2年生です。これは私の考え方が悪いのかもしれませんが、テストの過去問や情報を集め
大学・短大
-
過去問のお礼
大学・短大
-
大学生、過去問を回すことについて 先日、友人から過去問をもらい、嬉しくてついそこそこ大きい声で喜んで
大学・短大
-
-
4
大学生です。 大学の期末試験の過去問は現在多くの授業では配布なはされていません。しかし、学生は友人
大学・短大
-
5
大学の試験で過去問と全く同じ問題が出題されています。過去問を持ってる人は満点近く取れ、持ってない人は
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
友達に過去問教えるのはあり?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
嫌いな人に過去問をわたすもどかしさ。
出会い・合コン
-
8
大学の授業8回分の板書ノートと過去問のお礼にスタバのLINEギフト1000円分は重いですか? 現在大
大学・短大
-
9
大学の定期テストは過去問がなくてもどうにかなりますか? 定期テストが心配だという趣旨の質問をしたら、
大学・短大
-
10
大学のテスト範囲を知るために、喋ったことも無いサークルの先輩にLINEで質問したら失礼でしょうか。
大学・短大
-
11
大学1年。皆グループが固まってきて一緒に行動できる友達がいません。 大学1年になった女子です。 長
友達・仲間
-
12
大学の定期試験の過去問ってなぜ教員側で公開しないのでしょうか
大学・短大
-
13
大学の単位について。 単位落とすってよくあることですか? 私立の大学に通っています。 欠席は1.2回
大学・短大
-
14
大学一年生です。 大学の期末テストが今のうちから不安で仕方ありません。 高校の頃は難易度的にも簡単で
大学・短大
-
15
欠席したらやばいことを知らずに大学の実験を体調不良で欠席してしまいました。そうしたら大学から補充実験
日本語
-
16
理系の大学生は友達いないと留年しますか?
大学・短大
-
17
大学に入学しました。 履修登録する前に授業があるのですが、まだ教科書も買っていません。 出席するべき
大学・短大
-
18
レポートを過去レポ(3年以上前)の丸写しで提出しました。ちなみに1000文字以下のレポートです。 提
大学・短大
-
19
大学の期末テストを受け忘れてしまいました。 1年生です。 オンライン授業で、確実に自分の確認不足では
大学・短大
-
20
何故ぼっちの人は大学を留年しやすいのですか? 大学って別に友達いなくてもやってけれるようにするべきじ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が男の先輩に盗撮?されました...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
職場でのお酒の失敗
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
最近部活の後輩からすごくLINE...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
女2人の外食では先輩が奢ります...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報
大学受験は僕にとっては情報戦ではなかったです。
ただひたすらに塾のテキストや問題集を解いていました。大学受験の場合は過去問は買えば手に入るので困りません。
定期試験の過去問なんて売ってないです