dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の授業8回分の板書ノートと過去問のお礼にスタバのLINEギフト1000円分は重いですか?

現在大学四年生です。必修の科目をとり忘れており、気付いたのが8回目終了後でした。教授にお願いしてなんとか履修はできたのですが、テストがありえないくらい難しく、その科目を取らないと卒業できないので後輩に板書ノートと過去問を見せて欲しいと頼み込むと写真を送ってくれました。
まだテストは終わっていないのですが卒業の危機を救ってくれたので思わず1000円分のギフトを送ったのですが重かったでしょうか、、??

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

焼肉か寿司奢るくらいしたら?

    • good
    • 0

No3>それを頼み込んで履修したことにしてもらうことは、先生に不正をお願いすることです。

つまり、不正な手段で卒業することをお願いしたことになります。

最近の大学は出欠が電子管理されるようになっているので教授が万が一、誤って「合格の成績」を報告しても、
 2/3以上の出席記録が無いと、大学の事務が機械的に単位認定できない
と判断してくれると思いますので、先生は「不正に加担した」ことにならなく大丈夫とおもいますよ。
    • good
    • 0

今時、文科省から2/3出席していないと履修したことにならないという通達が全国の大学に出ています。



それを頼み込んで履修したことにしてもらうことは、先生に不正をお願いすることです。つまり、不正な手段で卒業することをお願いしたことになります。

こんなところでこんなことを質問している場合ではありません。これで卒業出来たら質問者は不正な手段で卒業したということが一生ついて回ります。

運よく単位が取れず、留年した場合はその汚名を避けることができるかもしれませんね。
    • good
    • 2

軽すぎます。



授業8回分って、12時間でしょ。
それと過去問。

留年の危機を救ってくれて1000円ですか。

それを「重かったでしょうか」は神経を疑います。
    • good
    • 1

重いというよりも、軽すぎます。


時給千円とすれば、8回分であれば8千円の価値です。
これを本人とあなたとで2分すれば、あなたは4千円を支払うべきです。
なお、テストの結果は当人の責任なので、それは無視です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A