
こんにちは。私は大学2年生です。これは私の考え方が悪いのかもしれませんが、テストの過去問や情報を集めることが苦手です。ギブアンドテイクの関係が成り立つなら良いのですが、自分が情報をあまり持っていないためテイクだけでは申し訳ないと思い、あまり友達に聞けません。先輩と仲が良い人は情報をよく貰っていますが、私は同じ学科には仲の良い先輩がいないため、先輩に聞くこともできず、頼りにしているのは友達だけですが、あんまりしつこく聞くのもどうかと思ってしまいます。皆さんの情報収集法を知りたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2さんの言うことは正論ですが,
そうも言ってられないかと。
僕自身は,半々ですね。
あなたの考えるようにクレクレってめっちゃ嫌われます。基本的には,自分で頑張ること。
反面,無いと困ることもあるし。これ教授も悪いですけどね。あいつら毎年同じような授業とテストの繰り返しだから。
「真面目にやってる奴が損する仕組み」とかもある。
こんなのは,普段の付き合いを含めた態度とかだと思いますよ。
ノートを貸す,車に乗せる,お金を貸すなどで,僕も嫌な思いをしたこともあります(逆もきっとあるでしょう)。
特にお礼が欲しかったわけじゃ無いけど「こんな礼儀知らずの奴め」ってなるとムカつきます。
あなたのケースも「ありがとう。食堂で何か奢らせて」とかでいいのですよ。
奢るかどうか別にして「それを言ってくれるだけ」で随分嬉しくなるわけです。
時間とかもそうですね。何か渡すときに「ごめん,忙しいので,明日の16時以降でいい?」とか言われると
「は?お前が欲しいわけだからお前がおれに合わせるのが当たり前だろ」って感じてしまう。
もし,時間がそこしか本当に無理でも言い方とかってあるでしょ?って思う。
僕は普通に「メール(ライン)でXの講義受けてたって聞きました。
何か有益な情報ないですか?」って感じです。
相手が断ればそれまでだし,教えてくれたらありがとうって感謝する。それだけですね。
どっちか言うと女子の方が冷たい(参考書いらないはずなのにかしてくれないとか,テスト内容も知らないふりする)ので男子に聞くことが多かったです。
女の人って「損したくない(自分は勉強して受かったのに,こいつは勉強せずに受かったらムカつく)」感あるんでしょうね。
その辺は男子の方が後腐れないというか,素直だと思います。
あと僕は社会人ですが,そう言う情報収集や,コネも「能力」だと強く思います。本音と建前って本当にあるし,
人事とかペナルティとかも,曖昧で裏の事情と表の発表って差がありますから。
例えば「セクハラ,パワハラで有名なA部署の田中さん」の話を事前に聞いておけば,事前の打診で「絶対にA部署は行きません,行くなら辞めます」と言って逃げることができる。
あんまり情報通になって詮索やら裏技ばかりやると嫌われるけど。
(半沢直樹がサラリーマンに人気があるのはよくわかりますね
No.3
- 回答日時:
No.2の方のご回答に賛同しますが,もう一つ,実際に起きることを書いておきましょう。
過去問をかき集めた学生の場合で,あまり勉強をせずに,その過去問の解答を覚えるという大学受験レベルの勉強しかしない人がいます。僕は,数年前の問題に酷似しているけど,条件が全く異なる問題を出したりします。そのとき,覚えた解答を書く学生がいるんです。なぜ問題を誤解するのだろうと最初はわからなかったのですが,その覚えた解答の条件は数年前の問題のものでしたから,多分,その解答を覚えただけの学生だったんだろうと想像しています。過去問を集めることを悪いとは言いませんが,勉強をちゃんとすればいいだけです。つまりNo.2のご回答の通りなのです。ちなみに僕は問題用紙も回収していますが,答案用紙を点数をつけて返却していたので,その解答から問題を推測した学生だったのだと想像しています。よく勉強した学生でも,解答から元の問題を推測するのはなかなか難しいんですけどね。ま,ちゃんと勉強すればいい。それが実力です。過去問を覚えて点数を上げてもそれは実力じゃないから,そのうち・・・就職後などに困るのはあなた自身。No.2
- 回答日時:
そもそもテストを受けるにあたってそういう情報収集が前提に出てくるのが変。
講義をしっかり受けてその内容を身につけ、わからないところがあれば授業で示される参考文献にあたるなりすれば、過去問なんかに頼らなくてもテストはクリアできますが。私は現3年生ですが、これまで情報収集なんかしたことないし、周りでも過去問のやりとりだとか見たことありません。
No.1
- 回答日時:
ギブアンドテイクは確かに大事です。
皆さんテストのためならテイクだけの人が多く、情報は得たのに他には流さないって言う自己中主義な人もいるので、聞き出すタイミングは難しいですね。
友達と一緒に勉強をする機会はないですか?
その時にでも過去問って持ってる?と聞いてみるのも良いと思います。
あなたがギブ出来る物がない場合は、例えばジュースを奢るとか、内容がかなり濃いなら軽食を奢るギブでも気持ちは伝わるので、今後情報を流そうとは思ってもらえると思います。
私は先輩と交流があるので、個人的に情報はもらいますが、ギブがない人には教えません。
テストには皆さん必死ですからね。
テイクをしたら必ずギブはするのが当たり前なので、周りも持ってる情報を共有しあって、仲間内での対策本みたいなのを仲間内で作りやってます。
人脈も大事です。
仲間内の中で情報を全くない人がいますが、その子の場合は、家を提供してくれて、泊まり込みで勉強したりもしてるので、ギブアンドテイクは成立してます。
テイクしたら違う形で必ずギブはする事です。
このサイトもテイクばかりする人がかなり多いので、テイクをしたなら、あまり参考にならなくても、どんな事が参考にならないとかの意見(ギブ)があれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- 生命保険 生保レディ 2 2022/05/29 22:10
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- 友達・仲間 こっそりと探りを入れる少し変わった方がいます。 3 2023/04/27 21:38
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が女友達のことを過去に好きになっていました 3 2023/08/08 13:17
- 学校 関わりのない先生と仲良くなる方法とは 新高1の女子です。私は推薦入試を受けて高校を合格しました。入試 5 2022/04/06 12:04
- 学校 関わりのない先生と仲良くなる方法とは 新高1の女子です。私は推薦入試を受けて高校を合格しました。入試 1 2022/04/05 22:38
- その他(恋愛相談) 学校の数学の先生に恋!? 中2女子です。長くなりますが読んでくれると有難いです。 私には小学校の頃か 5 2022/06/05 15:20
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【発達障害への配慮とは?】高2の自閉傾向と言われた者です。中1の時に検査をしました。診断書はドクター 1 2022/08/19 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過去問のお礼
大学・短大
-
大学の定期試験って平等ではないんですね 友達や先輩が多いか否かで過去問や試験の情報量が変わってきます
大学・短大
-
大学生、過去問を回すことについて 先日、友人から過去問をもらい、嬉しくてついそこそこ大きい声で喜んで
大学・短大
-
-
4
嫌いな人に過去問をわたすもどかしさ。
出会い・合コン
-
5
友達に過去問教えるのはあり?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
大学のテスト範囲を知るために、喋ったことも無いサークルの先輩にLINEで質問したら失礼でしょうか。
大学・短大
-
7
大学の授業8回分の板書ノートと過去問のお礼にスタバのLINEギフト1000円分は重いですか? 現在大
大学・短大
-
8
大学生です。 大学の期末試験の過去問は現在多くの授業では配布なはされていません。しかし、学生は友人
大学・短大
-
9
先輩に頼み方
大人・中高年
-
10
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
11
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
12
気になる子に、あることでお礼をするよと言いました。最初は、大したことしてないからいいよと返ってきまし
友達・仲間
-
13
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
14
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
15
大学で友達がいないとテストの時先輩とかから過去問が貰えなくて辛いとか聞くけど、普通問題用紙ってテスト
大学・短大
-
16
大学生です!友達が課題の答えを送ってくれたのですがそれをまんま移しても大丈夫ですかね?友達に教わった
大学・短大
-
17
大学1年生の女子です。 先週、授業を休みました。そしたら友達が私は出席していないのに私の分の出席カー
学校
-
18
今年から大学に入学します サークルに入って過去問を入手しなければ苦労する、は真ですか?
大学・短大
-
19
正月三が日に働いた場合の時給等の割増について
その他(就職・転職・働き方)
-
20
勘違いされる?
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
偏差値45から3000時間勉強すれ...
-
〇〇のイメージを書いてくださ...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
デスノのLの東大について
-
それぞれ個々に合ったライフス...
-
表現行為の事前抑制と事後抑制...
-
子どもの発達について勉強して...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学の授業において、第一外国...
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
子どもの発達について勉強して...
-
泣きたいです、中二です 雑談で...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
浪人生ですが母の存在が苦しいです
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
浪人生です 夜ご飯の時に1本ア...
-
指定校の後の定期試験について
-
進研模試偏差値35の高三です。 ...
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
偏差値40の浪人生が1年間毎日5...
おすすめ情報