アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の定期試験の過去問ってなぜ教員側で公開しないのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • すみません書き方が悪かったです
    公開しない理由は皆さんの仰る通りだと思います。
    教授も過去問見て勉強して下さいと言うのに何故公開しないのかということです。

      補足日時:2019/01/17 19:37

A 回答 (12件中1~10件)

わかりませんっ!!コノヤロー

「大学の定期試験の過去問ってなぜ教員側で公」の回答画像12
    • good
    • 1

公開しても良いんだけど、そうすると「模範解答の記憶問題」になってしまって、教授側に仕事が無くなる。

    • good
    • 0

No.8です。



>その上、「過去問」という話を耳にしませんね

いや、中学や高校でも、一部では裏で定期試験の過去問が流通していますよ。
過去問を集めて対策させている塾もあるようです。部活の先輩後輩とかもあるでしょうね。
ただ、中学や高校では、採点済みの自分のテストを後輩に見せようと思う人はそんなにいないのと、流出させる側にメリットがないからじゃないですか。
大学では過去問のコピーを販売したりしていますけど、中学生や高校生がそんな「商売」をやって、それがバレたら、学校から大目玉を食うでしょうからね。

>すみません、ではさらに逆に聞きたいのですが何故大学では学生同士や教授の間で過去問過去問と言われるようになったのでしょうか。

先生が過去問の流出を固く禁じているのでは無い限り、入試と同じように、過去問で対策するのは悪いことではありません。(著作権には要注意ですが)
先生もかつては大学生だったのですから、学生の間に過去問が流通しているのは、よく知っています。
いまは下火かもしれませんが、昔は(いまも?)マンモス私立大学の購買部には、「○○先生の講義ノートのコピー」だの「過去問題集」だのが堂々と販売されていたものです。
    • good
    • 1

>教授も過去問見て勉強して下さいと言うのに何故公開しないのか



そういう場合は、過去問が出回っていることは「公然の秘密」で、先生がご存じなのでしょう。
「過去問を手に入れる情報収集能力や人脈も、勉強のうち」ということじゃないですか。そこまで親切に、手取り足取り、先生が用意してあげる必要もない、ということでしょう。
過去問の流通を公認はしないけれど、実際に出回っているんだから、どうせならそれを正しく活用しなさい、ということでしょう。
まあ、中には過去問の存在も知らず、知っていても入手しようとせず、それで対策できなくて単位を落とす学生もいますからね…。

他の回答にもあるように、過去問を先生から配布すると、それを丸暗記すれば大丈夫だと思い込んで、「答えの暗記」だけしてちゃんと勉強せず(できない学生ほど、勉強=答えの暗記、だと思っているフシあり)、単位を落とす学生が続出するんですよ。
過去問が裏で出回れば同じ、と思うでしょうが、「先生から公式に出ている」というのと、「非公式で手に入れる」のとでは、学生の意識が違います。
公式に出されると、それを入手しただけで、安心してしまいがちなんです。
非公式ならば、入手にそれなりの労力がかかっていますから、「せっかく手に入れたんだから解いてみよう」となりやすいのです。
「持ち込み可」の試験のほうが「持ち込み不可」の試験よりも簡単だと勘違いする学生がいるのと、同じようなことでしょう。(本当は、持ち込み可=持ち込んだ資料に書いてあることの丸写しだけでは正解できない、難しい試験、なんですけどね…)
別に先生は単位を落として欲しいわけではなく、ちゃんと勉強して理解して身につけてくれるのなら、過去問を使ってくれていいと思っているのです。でも先生から過去問を公式に公開すると、油断して勉強しなくなるオバカサンが増えるのです。それは先生の望むところではないでしょう。

先生がやってほしいのは、「過去問を使う」ことよりも、「勉強して下さい」のほうです。
    • good
    • 3

逆に聞きますが、高校や中学で、定期試験の「過去問」が公開されたことはありますか?


入試問題は、高校入試でも、公開されますけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに高校や中学では過去問が公開されたことはないですね。
その上、「過去問」という話を耳にしませんね
すみません、ではさらに逆に聞きたいのですが何故大学では学生同士や教授の間で過去問過去問と言われるようになったのでしょうか。

お礼日時:2019/01/17 19:28

私は、以前は過去問を公開していましたが、やめました。



私は、かつては、過去問を自分の研究室のホームページで公開していました。そのページには、単に問題だけでなく、解答例や解説、誤答例も併せて載せていました。
その試験を受けた学生の復讐・・ではなく復習の便を図るためです(←この誤変換、意図したわけではないのですが、言いえて妙)。

その、私の担当科目のうち一つでは、毎年、地図を見ながら自分で状況を判断して解答する、と言う問題を出題していました。この科目の試験は、問題文自体は毎年ほぼ同じですが、地図だけは毎年全く異なるものを使っていました。
ところが、ある時、その科目で、前年の解答例をそっくりそのまま写した解答を書いた学生がいました。もちろん、解答のベースとなる地図は前年とは全く別で、解答も前年とは全く異なるはずです。当然、その学生には不可を付けました。

それ以来、私は、その科目だけでなく、自分の担当する全科目について、過去問や解答例の公開をやめました。過去問の公開が、かえって学生のためにならない、と考えたからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
しかし結果的に裏で出回るので変わらないのではないでしょうか

お礼日時:2019/01/17 19:16

普通に考えても、過去問を公開すると、同じ問題を出したら、そのまた過去と不平等が生まれおかしいことになってしまう。

その後不認定で覆されるかもしれない。そうしたら君たちが困る。知らなくて同じものが出てる分には問われない。ここの違い(グレーゾーンの旨味=その学生の情報力)がわからないようであれば、かなり残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
情報力のない自分が全て悪いです

お礼日時:2019/01/17 19:15

十年一日で、何も進歩していないことを知られたくないからです。




大学院の入試問題など、毎年工夫を凝らし進歩し続ける試験問題は公開されていますよ。
    • good
    • 0

何も誰も得をせずバカが生まれるから。

    • good
    • 0

そこまでしてやるサービスは必要ないから。


わざわざ公開して、悪用されたらめんどくさいから。
著作権とかに引っかかる場合もあるから。
公開するほどちゃんと検証して問題をつくってないから。

色々な理由があると思いますか、教員によっては受講者のみに回答合わせて公開してる場合もありますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています