重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は近大を目指しています。
とても近大に魅力を感じているのですが
私は小学校教諭と高校教諭の免許どちらもをとりたいと考えています
無理なのでしょうか

A 回答 (2件)

私の出た大学で、どうしても小学校教諭の免許が欲しい人が


近大の通信で免許を取った人がいました。
採用には至りませんでしたが。

2020年から小学校で英語教科化になるので、そういう希望を
持つ人は多くなると思うので、これから大学に行くという段階
ならば、大学側がそういう環境を整えようとしているはず。

今あるプログラムだけではなく、整備中のところも
あるはずなので、固定的に考えず、オープンキャンパスなどで
大学の魅力を知り、あなたが行く頃にそういう選択肢も用意
されることもあると思うので、各大学で個別に確認しては
どうでしょう?

私の近親者が今近大生なので、いろいろ聞きますが、
今は女子も相当数いて、とても楽しいみたいですね。
きれいなカフェがあり、留学生が沢山いて交流できたり、
コンピューターを貸し出ししてくれたり。
マンモス大学なので部活サークルも多種多様。
ちょっと前は男の子の行く大学という印象でした。
今はおしゃれ女子も沢山。

何事も変化します。実際に行ってみて自分で情報収集する
ことをお勧めします。
    • good
    • 1

近畿大学のサイトで、教員免許についての情報をちゃんと読みましたか?


https://kindai.jp/career/teacher.html
近畿大学で取れる教員免許は、中学校・高校を基本として、一部の対象学生(条件あり)のみ特別プログラムとして小学校免許の取得が可能となっています。小学校免許の取得は、提携する通信制大学の単位を取る形になり、別途費用もかかります。

初等教育(小学校)と中等教育(中学校・高校)は、両方の免許を取るのに必要な単位が異なるものが多く、教育学部であっても、両方の取得はとても忙しくなります。ましてや教育学部以外で、学部の卒業要件に必要な単位を揃えた上で、それに上乗せして教職課程の単位を取って、しかも必要な単位が重なりにくい小学校と中・高の免許を両方取りたい、というのは、かなり厳しいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!