dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門家さんにこのような質問はお恥ずかしいのですが、長年体調を崩し年金が未払いの状態でした。親が自営業をしているため免除等が受けられず、中々払えず40万程の滞納に。最終通告書がきてしまい、なんとか 親戚に頼み貸して頂くことになりました。 年金事務所に電話させて頂き、払うとお伝えしたのですが、直前で30万の支援しかできないとのこと。そのまま慌てて支払ったのですがその後体調を崩し、年末年始に入ってしまい。連絡しなくてはと思っていたところ来所通告書がきてしまいました。 残りの分の催促なのですが、この場合分割で支払う余地はあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。もちろん休み明けに必ず連絡致します
来所通告書が来た場合、 一括でないと支払いが難しい・分割が受けれないと書いてあるところが多かったので質問しました。支払う意思と支払える分は支払い済みの場合は分割を受け入れてもらえるのだろうかと思いまして…現状一括では難しいです。

質問者からの補足コメント

  • 早速答えてくださった方々ありがとうございます。
    私の伝え方が悪かったです。分割というのが、一ヶ月分、もしくは二ヶ月分ずつ毎月払うことはできるのだろうか?という意味です。

      補足日時:2019/01/19 20:15
  • 世帯分離という手があるのですね。
    以前年金事務所に相談した時は無理ですで終わってしまったもので…アドバイスありがとうございます!調べてみます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/19 20:16
  • 度々回答ありがとうございます。個別の方への返信の仕方がよくわからず、補足ですみません。
    上記では説明していなかったのですが、自営業といっても支払い等々するとギリギリ、赤字という状態で。
    私が働いて生活費に充てています。ただ、体調崩しながらでしたのでそこまで稼げてはいません。
    免除は無理でも猶予か減税ができればと思っています。丁寧にありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/19 20:49

A 回答 (4件)

親元同居でも世帯分離の手続きは出来るでしょ


そうすればあなたの収入は0に近いわけですから、過去2年間分とこれからの分は全額免除の手続きができます
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ここでは 個別の案件について お答えはできません。


分割にできるかどうかは年金事務所にて相談下さい。
あなたが独身で50歳未満なら、収入なしなら 猶予申請が可能な場合もありますから、合わせて相談されたらいいでしょう。

また、こうした質問の場合、少なくとも年齢や年金加入状況など必ず書いておいて下さい。そうでないと適切な回答はできません。

なお 世帯分離すれば過去の分も免除や猶予ができるとの回答がありますが、あやまりです。当然 世帯分離(1ヶ月前から)してからだけが対象です。
また、世帯分離するのに 親の世話になっていることは隠さないといけないなどという不適切なものまでありますがあやまりです。
    • good
    • 0

あの、捕捉しとくと、世帯分離ってのは「家計を別々にしている」のが条件ですから


要するに一緒に住んではいるけど、別世帯として活動しているという事ですから
あなたが親に厄介になっているということだと認められません
だからあなたが相当期間無職で、つまり無収入だったなら、世帯分離するには自分の生活費は自分の貯金から出しているとか
要するに親の世話になっているということは隠さないといけません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

年金は分割納付はできません。

1ヶ月単位でしか払えなかったと思います。まとめて払えない場合、1ヶ月ずつにしてもらうしか手はないです。確か、17000円くらいだった。私が中学の時に、兄の年金相談に行かされて聞いた話でしたが…
17000円だって高いのですが…また、4ヶ月以上の滞納だと差し押さえの対象になると言われました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!