プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

化学のテストで、
・硝酸アンモニウム
・塩化鉄((3))
・硫酸水素ナトリウム
・リン酸カリウム
・酢酸カルシウム
etc
の塩の水溶液はそれぞれ何性か?

とゆう問題なんですが、解き方がどうしてもわかりません。
解き方を教えてください。

A 回答 (2件)

強酸と強塩基の塩は中性に、


強酸と弱塩基の塩は酸性に、
弱酸と強塩基の塩はアルカリ性になります。
強いほうが残ると覚えてはいかがでしょうか。
(本来は弱酸または弱塩基の加水分解に関係するので正しくない考え方ではある。)

また、硫酸水素ナトリウムは電離して水素イオンを放出します。

最後に、「とゆう問題」ではなく「という問題」です
    • good
    • 2

まず塩は酸と塩基の中和によって生成します。

この時の酸と塩基の強さの関係が,塩の液性に関係(何性になるか?)します。ということは…酸と塩基の強弱を知らないとできませんね。酸の中で強酸となるのは,3つぐらい覚えておけばいいと思います。塩酸,硝酸,硫酸など。他は弱酸。また,塩基で強塩基となるのは,アルカリ金属(Li・Na・Kなど)にOHがついたもの。…これ以外は弱い!
また,アルカリ土類金属(Ca・Sr・Baなど)に(OH)2がついたもの。…これ以外は弱い!
(1)硝酸アンモニウムは,硝酸(強酸)とアンモニア(弱塩基)の塩で酸が強かったので,弱酸性となりますね。同様に…
(2)塩化鉄は,塩酸(強酸)と水酸化鉄(弱塩基)の塩で酸の勝ち!従って,弱酸性
(4)リン酸カリウムは,リン酸(中程度の酸)と水酸化カリウム(強塩基)の塩で,塩基の勝ち!したがって弱塩基性
(5)酢酸カルシウムは,酢酸(弱酸)と水酸化カルシウム(強塩基)の塩で塩基の勝ち!したがって弱塩基性
 だいたい飲めれば弱酸ですね。炭酸とか酢とか
 アンモニアは虫さされの時ぬるので,弱塩基ですね。
(3)はNo1さんの通り,例外ですよ。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!