
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、その純度が正確にわかっているものを一次標準
一次標準を基にして純度を求めたものが二次標準と言う考え方となります。
標準物質は、国家検定で、値付けされているものを
一般的に一次標準と考えますね。
No.2
- 回答日時:
多分、的はずれな回答をすることになるんでしょうけど。
割に手軽に手に入る酸・塩基として、 塩酸や水酸化ナトリウムがあります。
しかし、塩酸は、塩化水素ガスを水に溶解したもので、塩化水素ガスが、気化してpHが変わることが考えられます。
また、水酸化ナトリウム水溶液も、潮解性など水分を吸収したり、あるいは二酸化酸素を吸って、分解し、成分が変わる可能性があります。
反応性の激しい酸、塩基は、変化し易いため、長期保存に耐えません。
そこで、平衡状態などを示し、解離定数が安定し、空気中の成分や湿気にも緩衝性を示す溶液(シュウ酸など)で、pH計を校正し、汎用性のある2次標準液を利用(2次のものは、長期保存しないので、一連の操作を終えたら、廃棄)するというような手法を使ったりします。
ま、ご存じでしょうから、蛇足な書き込みでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- 数学 線形代数の曲線の標準形と概形についての問題がわからないです。 2 2022/07/18 17:48
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 大学受験 10月に受けるか1月に受けるか 1 2023/06/21 19:31
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 物理学 標準モデルの数式 2 2023/03/09 23:25
- Access(アクセス) Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If( 1 2023/06/28 14:28
- 計算機科学 二次曲線の標準形 4 2022/12/25 21:57
- 統計学 標準正規分布の確率について 2 2023/05/07 12:18
- その他(資産運用・投資) 【eMIXS Slim】の標準価額って何ですか? 日経平均株価みたいなものですか? 2 2023/07/09 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「当量」“eq”の解釈について
-
化学 酸と塩基
-
化学基礎の塩の問題で、 Ca(NO3...
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
-
化学基礎の質問です。 H2SO4(硫...
-
アセトニトリルの物性(pH)
-
酸化還元反応と中和反応の違い
-
塩化カルシウムのPH
-
アンモニア水の緩衝溶液に酸(...
-
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩...
-
AgNO3(硝酸銀)水溶液の液性
-
KHSO4の水溶液の液性
-
中学校理科の廃液について
-
一番強いアルカリ物質って何?
-
当量点と中和点の違い
-
so42マイナス って酸性 かアル...
-
無機化学はなにを暗記すればい...
-
酸化アルミニウムと希硫酸を混...
-
過マンガン酸カリウムの価数
おすすめ情報