dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険、学資保険に詳しい方に質問です。

主人の生命保険ですが、子供が幼い頃から

①大手国内生命保険
②県民共済
③農協のこども共済(学資保険)

に加入しています。

③の学資保険は、ソニー生命の学資保険ような「ほぼ貯蓄でプラス少し利益がある」というものではなく、①のように毎月高額を支払い万が一の保証は手厚いですが、完全に健康な場合は返ってくるのは総支払い額の1/4~1/3程度です。

皆さんなら③を解約して普通の貯蓄に切り替えますか?加入当日は心配性だったため、このような何十もの保証をつけました。今となってはもったいないような気がしています。

ちなみに、主人は糖尿病でインスリン投与中です。

A 回答 (4件)

ご主人の保険 辞めたら次回は無いですよ。


糖尿病って色んな病気を併発するってご存知ありませんか?
病気を持っていると益々高額支払いになるか 持病がある事を理由に新規ではいる事はできない可能性もあります。
ご主人の保険は とっても大事です。
万が一があってはならないのですが その万が一は考えておかないと
大変な事になってしまいます。
持病があるという事は 年を重ねるごとに完全に健康なんてありえないと思っていた方が安全ですから。
ある人の話です。
ご主人の保険の更新時に 迷ったあげく元気だからと更新をしませんでした。
その翌年 ガンを発症して闘病生活。
更新しておけば入院しても安心だったはずなのに・・・
良くある事なんです。
現在 何かを解約しなければ生活が苦しいですか?
出来れば解約はせず見直しに留めるべきだと思います。
もったいないから解約して毎月貯蓄に切り替えればと その時は思いますが
結局 貯まった頃 突発的な何かが起きて
気軽に引き出し出来る貯蓄に手を出すことになってしまい
気が付けばカラッポって実際にあります。
折角頑張って掛けて来たのですから 内容を見直してお子様の特約部分を見直すだけでも
今よりは少しは軽くなるのでは無いでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました。

お礼日時:2019/01/29 07:07

新しい保険加入は厳しいなか旦那さんの保険はやめない方が良いです。


まぁ何保険で補償内容も書かれてないので何とも言えませんが。

③に関しては今解約したら大損しませんか?
今解約したらいくら戻ってくるか見積もってもらったら?
大抵の保険は中途解約は支払い済み保険料を大幅に下回ります。
それを含めて残りの年数払い続けるのとどっちが良いか考えてみたら?

そして主契約は学資の部分ですから、そこを残してあれこれ付けた特約で必要ないと思うものを外せば良いです。
例えば、子供が亡くなった時〇〇〇万円、父親が亡くなった時〇〇〇万円、あとは入院など医療部分でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しい方のアドバイスありがたいです。

お礼日時:2019/01/24 09:02

3だけにして、他は全部辞めます



糖尿病ぐらいじゃすぐに死なないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/24 09:02

この手のを、少し勉強した事がありますが


③は間違いなく辞めない方がいいですね♪

旦那様が病気なら増してや何故辞めるのでしょうか……
どうしても辞めるなら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強されたことがあるのですね?ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/23 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!