dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の語学留学を2年間しようと考えているのですが、2年間で自分の言いたいことをスラスラ喋れるようになるのでしょうか?そのためには留学先でどのような努力をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします

A 回答 (10件)

2年間真面目に英語だけを勉強して練習すれば日本人トップレベルになれます。



そのためにはフィリピンなどの学校で徹底的にスパルタトレーニングを受ける
と良いでしょう

問題は、フィリピンの場合2年いると飽きてしまうことくらいでしょうか。
    • good
    • 1

現在アメリカ在住です。

皆さんとはちょっと違う話を。私はどちらかというとそれほど積極的でもないし、日本でもべらべら話をする方ではないと思います。そのため日常の英会話は難しいことの連続です。

ただ、仕事の専門分野に関してはある程度のレヴェルであると思っております。意思の疎通もどうにかしております。

大事なことは、1.わからなければ必ず聞く。2.わかっているつもりでも自信がなければ確認する(自己防衛のためにも)。3.聞いた後の事を話する(昨日は教えてくれてありがとう、あの後こうなったよ、などなど)。4.英語圏でも英語の勉強する(これが難しいと思います)。

日常会話をスラスラは一番むずかしいことのひとつかもしれません。いま、フランス人とインド人が後ろでチャットしてますがかなりついていくのは難しいです。

わたしのステップは、最初は自分の要求を相手に理解してもらい、次に相手の話を理解し反応する、そのあとに軽い会話、と思ってます。

英語圏の国の空気を吸うだけで英語がしゃべれる気になりますが、そこにいるだけではダメです。日本から持ってきたNHK「やさビジ」とかがんばって繰り返してます。がんばりましょう。
    • good
    • 0

だいぶ日が経っているのでまだ見てるかわかりませんが一応…。



アメリカ生活、計17年目のものです。二年間でどの程度英語が話せるようになるかは、皆さんおっしゃるとおり個人差があります。私の従兄弟は、一年の語学留学で私と普通に英語で会話できるくらいになりました(ちなみに私は日本語よりも英語のほうが話せます)。彼は、日本人がほとんどいない田舎の大学に留学したのが幸いだったといっています。あと、公園でバスケットボールをしている人たちに話しかけて仲間に入れてもらったり、バスでアメリカ横断旅行をしたそうですが、そのときも隣に座ってる人に気軽に話しかけたりしていたそうです。

どうしても日本人の多い町だと、日本人同士で遊んでしまうことが多いので、できるだけ日本人の少ない町・大学をお勧めします。後はやはりどんどん使うことですよね。間違えてもいいからどんどん話すこと。言い方がわからないときはすぐに聞くこと。教授などにもどんどん質問してください。がんばってくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!アメリカに長く居らっしゃるんですね!日本語より英語が話せる感覚が想像出来ません!やはり積極的に話し掛けることが重要なんですね 妥協せず頑張りたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/07 20:36

こんにちは。


留学なんてすばらしいですね!2年間もあれば、努力次第でスラスラ喋ることは可能ですし、ネイティブの人との会話を楽しむことなんてちょちょいのちょいです。映画も大抵理解することができると思います。(専門用語の出てくる映画は厳しいかもしれませんが・・・)

僕は今大学1年ですが、中学1年の時に13ヶ月アメリカのLAに留学していました。そこで気付いたことを書こうと思います。
何よりも感じたことは、英語を使うことをためらってはいけない、ということです。僕の通っていた現地校では何故か日本人は日本人同士で付き合ってばかりで、英語を喋る機会を自らつぶしている人が多かったです。とても勿体ないことだと思います。
しかし、留学して何も英語を理解できなかった僕は最初は日本人の人たちとつるんでいました。3ヶ月が経ったある日気付いたのですが、ほとんど僕の英語は上達していませんでした。僕の留学期間は限られていた為(1年)こんなままではいけない、とその時強く感じ、積極的にクラスのアメリカ人に話しかけていきました。そうしていくうちに恥ずかしかった話しかけるという行為にも慣れてきたのです。それからはアメリカ人と常に遊び、それと共に英語力も著しく向上していきました。すると面白いことに、こちらから話しかけて遊びにも誘うと、相手も話しかけてきてくれて、遊びにもドンドン誘ってきてくれました。

以上のようなことは特に努力というものはいらないんですね笑 友達と遊びながら英語も上達してしまうんです!

この他にも僕は3人の家庭教師に英語を教えてもらっていました。(月曜日~金曜日 1日2人。 週10回の授業でした)そして、土日は思いっきりアメリカ人の友達と遊ぶ。学校のクラブには積極的に参加し、地域のバスケットボールチームにも入りました。また、家の周りを歩いていて同い年くらいの子がいたりすると話しかけて友達になったりと、英語を使う機会を求めていきました。

そんな努力の甲斐もあって10ヶ月程でESLのクラスを卒業することができ、日常生活における会話は苦に感じなくなりました。

長々と書いてしまいましたが、一番大切なことは自分自身の気持ち、だと思います。英語を喋れるようになりたい!そのように日々思い続け、積極的に英語を使う場を求めていけば、面白いように英語は身についてくると思います!!英語圏の国に行って英語を使わないわけにはいかないですし、必死になります笑 

留学で得る事は色々あると思います。英語だけでなく。大きな夢を持って挑戦してみてください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本人とずっとつるんでいれば日本で生活しているのと変わらないですもんね!

>>家の周りを歩いていて同い年くらいの子がいたりすると話しかけて友達になったりと、

すごい積極的ですね!DT-さんを見習って積極的にネイティブの友達をつくろうと思います!!回答ありがとうございました!!

お礼日時:2004/11/30 12:18

留学ではありませんが、イギリスに赴任していました。


赴任前はヒアリング力はゼロに等しく半年程度で仕事
上は問題なくなりました。

その経験から考えると、

・話したいことを英語で話すのは、Writing力で
 ほぼ決まるので日本で学習できます。

・何を伝えなければならないかも、Reading力に基づく
 Hearing力で決まるので、日本で学習できます。

思うに、留学先でやることは、自分の知識を試すこと
だと思います。(もちろん新たに増えることもあります
が、あくまでもオマケみたいなものだと思います。)

なので、逆に何を現地でやるのかをもう少し明確に
目的を決めた方がよいのではないでしょうか?

ゴールが何かによって、スラスラの意味も変わりそう
です。

ちなみに、仕事では、業務を達成することがゴール
なので、発音が悪くても相手に伝わって、やって
欲しいことを相手にやってもらえれば何の不都合も
ないですよ。(私の場合、あまりにも発音が悪かった
ので、たまに???の顔をされましたが、言い換えを
すれば、たいがいのことはどうにかなります。)

不安も多いことかと思いますががんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ある程度は日本で力をつけてからいったほうがいいんですね!資格を取るためなどちゃんと目的意識をしっかりもっていきます!アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/11/24 14:33

私は、今イギリスの現地高校に留学しています。

2年制の高校の2年目です。

2年でスラスラ喋れるようなるか、ということですがそれは他の方も言われているように、人それぞれだと思います。

私は、引っ込み思案な性格なので学校になれるまでにかなり時間がかかりました。1年目が終了した時点で日常会話には困らないようになりましたが、到底ネイティブのようにはいきません。今でも頭の中で日本語を考えていることが多いですし、授業中のディスカッションなどもお手上げ状態です。

kkoushiiさんは、語学留学を2年間されたい、ということですが、語学学校に行かれる予定なのでしょうか?私の友人は語学学校に1年通ってから今の高校に来たのですが、語学学校だと授業以外は自分と同じ国同士で固まることが多く、また、他の生徒は皆ネイティブではないということでネイティブの英語を身につけるのは難しいそうです。

努力のことですが、他の方が言われているように、いかにして自分を英語の環境に置くか、だと思います。私の高校には日本人は私を含め4人です。英語を勉強するにはかなり恵まれていますが、時々さびしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語学学校に通おうと思っています。やはり日本人同士固まってしまうと上達は難しいんですね。日本語を一切使わないくらいの覚悟でいかないとだめなんですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/22 09:35

こんにちは。

アメリカに10年います。

まず、語学留学2年で英語がすらすらしゃべれるようになれるか。。ですが、これはちょっと難しいかも。でも、確かに個人差はあります。

既に、現在、かなりの英語力をもっていて、ちゃんとしゃべれるようでしたら、語学留学先で2年の間に、すらすらになれる可能性はあるとは思います。けど、現時点でほとんど自分の意志を伝えることが出来ない、ひとに何かを説明することが出来ない、また、日常会話に使うような熟語やスラングなどを知らないとかなると、2年間ではちょっとな。。。って思います。

またすらすらといっても、個人個人、すらすらの程度がどれ位なのか違ってきますので、kkoushii さんのいうすらすらというのが、どの程度なのか分かりませんけど、一般的に外国人がすらすらになるには、やっぱり最低でも5~7年、または7~10年、またはそれ以上かかるといわれています。実際、アメリカに20年、30年いても、すらすらになれない外国人っていっぱいいますから、2年ですらすらしゃべれるようになったら対したものです。外国語を習得する才能があるといってもいいと思います。

また、すらすらというのは、ネイティブ的に考えると、ただ英語をしゃべれるだけでなく、発音もネイティブ並でないとすらすらと思われない傾向が強いですから、発音のほうも気をつけてやらないといけません。

実際、外国人で英語を習ったひとの中で発音もネイティブ並に出来るっていうひとは、50%以下だってきいたことがありますので、これはがんばるしかないと思います。

私の場合ですが、10年いますので、それなりにしゃべれます。また発音もネイティブ並ですので、外国人とは思われません。ただ、すらすらといわれると、どうかなとは思いますが、主人(アメリカ人)には、十分すらすらだといわれます。けど、自分ではそう思いません。やっぱりまだまだ分からない熟語やスラングなどありますから、語彙力がほしいなって思います。でも、しゃべるには全く支障はないですね。だから、どこにいっても私が日本人だっていうとびっくりされます。

努力のことですけど、これは、自分なりにとにかく語彙力を増やし、それから、映画やテレビなんかをみたり、もちろんネイティブスピーカーとコミュニケーションをとることは必須です。それから、以外とためになったのが、Play Stationなんかでやるロールプレイングゲーム(笑)。もちろん英語ですけど、冬休みとか夏休みの時に、暇でやってたのが結構為になったこともありました(笑)

あと、発音のことですけど、私の場合は、得に特別のテキストを使って発音を直したってのはありません。私の場合、とにかくアメリカ人の発音などを聞いて、真似したところから発音がだんだんうまくなっていきました。アクセントやトーンなど、とにかくそういうところに気をつけてしゃべるようにしてましたから、うまくなりました。小さい頃から音楽をやっていたので、耳がよくって、昔から物まね好きだったのが良かったのかもしれません。

とにかくすらすらになるには、かなりの努力がいります。2年で出来たら最高ですけど、何年間で本当にすらすらになれるのかって、現実的には個人個人の差がありますので、もちろん保証はありません。私が上記であげた年数だって一般的にいわれている年数です。だから、2年ですらすらになりたいんだったら、それなりの努力をすることです。私も2年ですらすらになることを知っていたら苦労しなかったかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スラスラは最低五年かかるんですね。2年間で頑張って日常会話くらいは完璧にしたいと思います!行くまでの間、映画を見たり何度も口に出して発音を鍛えます。やはり努力ですね!回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/22 09:44

丁度2年の留学経験者です。



答えですが「人によります」としか言えません。努力次第です。が、大雑把に言うと現状の留学生では2年でスラスラという人は少ないと思います。

スラスラがビジネスレベルでも使え、まず聞き取れない会話が無い。ということだと上記の回答となります。そうではなく、外国人の友達と多少ブロークンでも構わないので大体の意思疎通ができる(いわゆる旅行英語や初級英会話)程度でしたら2年もあれば十分だと思います。

現地には5年住んでいてもほとんど話せない人、アメリカ人の恋人がいるのにずっとカタコト状態の人、色々います。結局はその人の努力次第です。

さて努力ですが、旅行英語や友達会話程度でしたら友達を作って英語で適当に話しまくっていればなんとかなるでしょう。そのような初級英会話は結構すぐにできるようになります。それ以上のレベルとなると魔法のような方法はありません。日本にいる時と同様ですが、地道に英書を読んだり、英語放送のラジオを聞いたり、映画(字幕なし)を見たりして覚えた物を実践で使用し経験していくしかありません。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年でスラスラは厳しいんですね!長くいても喋れない人もいるのですね。留学先でも甘んじることなく英語に積極的になろうと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/22 09:49

なりふりかまわず(笑)喋りまくるのが一番だと思います。

そういう人でかなりしゃべれるようになった人知ってます。その人はほんとによく喋ってたなぁ。

僕は結構シャイで、必要なことが無ければ自分からは話しかけないたちなので、2年以上かかってますがまだまだです。ネイティブにびっくりされるぐらい書く方は上達しましたけど。でもこれはフォーマルな英語ですからね。スラングとかになるとてんでだめですね。

そうならないためにも、いい喋り相手見つけて、殻に閉じこもらないで自分から進んで聞かれもし無いことをしゃべるまくりましょう(笑)。それから、TVとか映画とかどんどん見るといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口に出すということが重要ということですか!言いたいことを単語でもいいのでどんどん話してみようと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/22 09:52

初めまして。

 海外留学経験はありませんが、仕事で駐在していたNYで語学留学の日本人をたくさんみました。

私の知る語学留学生の多くは、NYでも日本人のたくさんいる学校を選び、学校内外でも日本人の友達と遊び、日本のTV番組をみて、日本関係のバイト(日本レストラン、日本人向けラウンジ)をして英語が全然上達していない様に思えました。

本当に英語を上達させたいのであれば、日本人がなるべく少ないかいない地域の学校に留学するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本を忘れるくらいの感じでいったほうがいいですね!留学先は郊外の学校を選ぼうと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/22 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!