
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
剰余の定理だからですね!
https://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakua/jyou …
3=2+1 ですよね!
3次式=2次式・1次式+余りですから、
この場合、x^2+1は2次式ですから、商は1次式にならざるをえないですね!
No.2
- 回答日時:
>商をax+b, cx+d のような形でおくのはなぜですか?
「三次式を二次式で割った商」なので、一次式にしています。
商がピッタリ「x」や「ax」になるとは限らないため、一般的な一次式にしているからです。
なお、「x³+1で割ると余りが2x+3であり」は写し間違えですね。もしこれだと商は定数(0次式、a=0)になります。
>x , yではだめなのですか?
y とは何ですか? y=ax + b とすれば同じことですよね?
No.1
- 回答日時:
3次式を 2次式で割ると 商は 1次式になりますし、
余りも 1次式になります。
x は問題の式との区別がつかなくなるので、別の文字を使います。
y は 使っても良いのですが、このような場合は普通 使わないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数II 剰余の定理と因数定理 整式P(x)をxで割った余りが-4,x-2で割った余りが7である。 P 2 2022/07/03 13:38
- 数学 余りの問題 2 2022/07/28 12:29
- 数学 x^8を2x^2 -2x-1で割るのって大変ですよね?(筆算で計算する場合) すぐに商と余りをだす方 2 2022/10/16 17:33
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 数学 数学1 二次関数 y=x^4+4x^3+5x^2+2x+3について、 x^2+2x=tとおくときy= 3 2023/05/29 13:21
- 数学 x^nを(x-1)^2で割ったときの余りを求めよ 2 2022/04/23 16:08
- 数学 写真の赤線で引いたところがなぜそうなるのかわかりません。どなたか解説おねがいします。 また、f(x) 6 2022/08/05 22:46
- 数学 x^nを(x-1)^2(x-2)で割ったときの商をg(x)とすると、余りはa(x-1)^2+b(x- 2 2023/01/18 23:10
- 数学 逆像法について 高校生です -1≦X≦2のとき、y=2x-3の値域を求めよ。 この問題を、集合X={ 4 2022/05/01 17:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 中1
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
負の余りはあり得ますか?
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
小学生への割り算の答えの確か...
-
数学A 場合の数
-
190分はなん時間何分ですか?
-
困ってます。
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
方程式
-
<高校入試> 整数問題について質...
-
公務員の問題で解答を見てもわ...
-
nが3の倍数でないとき
-
小学算数の問題です
-
整数問題(大学入試)について
-
10人を5、3、2人に分ける方法は...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
x³+1で割ると余りが2x+3であり...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
190分はなん時間何分ですか?
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
整数問題についてですが、 「正...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
おすすめ情報